今週は「メールの小ワザ」と称して、
ちょっとした留意点や注意についてご紹介しています。

◆――――――――――――――――――――――――――――◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法    < メールの小ワザ(4)
◆――――――――――――――――――――――――――――◆
                  読者の「メールの小ワザ」

▼ 返信用のフォルダを設け、チェック
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<読者の作法>——————————————————–

私は、メールフォルダに、「お返事出さなきゃ」(個人用)とか、「未処理」
(仕事用)というフォルダを作っていて、受信したメールをそこへ入れており
ます。
そして、返信し終わったら、そのフォルダから別保存もしくは削除フォルダに
いれてます。つまり、そのフォルダに何かあれば、それをチェックしては、
「おお、そうだ、そろそろこの人に返信しよう」などと考えるんです。
(読者:ハチさん より)
———————————————————————-

一日外出していると、メールがたまって返信が追いつかないことがあります。
ハチさんのように、あらかじめ受信メールを分類してチェックするようにして
おけば、返信し忘れることがなくなりますね。

▼ フォルダ、アドレスで受信するメールを分類
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私は、受信トレイのフォルダを「仕事用」「友人用」「メルマガ用」の3種類
に大きく分けて受信するようにしています。

「仕事用」はお取引先別、「友人用」は名前や店舗別、「メルマガ用」は分野
別にさらに細分化。今、数えてみると、フォルダ一覧には50個フォルダがあり
ました。

フォルダが多ければいいというものではありませんが、こうして分けておくと、
メールが誰から、どこから来たかがひと目でわかります。

アドレスを用途別にいくつか設定し、使い分けるのも一つの方法。私は、主に
仕事用、私用、メルマガ用にアドレスを分けています。

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】