今週は、実ははた迷惑なメールについてとりあげます。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法          < 黄信号のメール
◆────────────────────────────◆

▼ しゃべりすぎるメールは要注意!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
話をしていて「ひとこと多い人」というのは、周りに必ず一人や二人いる
ものです。

メールでも同じ現象が起こるもので、ひとことどころか、二こと、三こと
余計に書いてしまうんですね、これが。

受け取った相手にしてみれば、聞きもしないことを長々と語られ、はた迷
惑なこと、この上なし。中には、すっかり気を悪くしてしまう人もいるで
しょう。

私はどちらも経験があるので、いつも自戒しているのですが、やっぱりや
ってしまってます。

▼ 気を利かせたつもりがアダになる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
問わず語りにつらつら余分なことまでメールに書いてしまうのは、相手へ
の親切心とか「気を利かせたつもり」という意識が過剰に作用している場
合が多いです。

でも、相手にしてみれば、尋ねた項目の答えに余計な情報までくっついて
きて「そんなことまで聞いてないよ」とうんざり。送った本人は気を利か
せたつもが、結局、空回りして終わってしまうんですね。

特に自分が専門とする分野の内容とか、詳しい、得意とする事柄について
は、メールでも饒舌に語ってしまいがち。

ですが、その方面に明るくない人にとっては、初歩的な質問をしたつもり
が、いきなり本格的に述懐されて、面食らうと言うこともあります。

「間合い」というのは対話の時も大切ですが、相手が何を求めているのか
をメールの文面から察し、適切な対応ができるようになりたいですね。せ
めて、相手に聞かれてから詳細を述べるとか…。

自戒を込めて、そう思います。

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む