今週は、読者からの質問にお答えします
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 読者からの質問(2)
◆─────────────────────────────────◆
                           くだけた文章

<読者からの質問>————————————————

メールに口語、俗語をどの程度含めてよいものでしょうか。
私は「○○ッつー話<という話>を聞いたけど、どうヨ」などと
若い女性に書いて、自分では喜んでいるのですが。

同様に、件名の特定もどの程度までが適当と思いますか?
例えば「この間話に出た本のこと」とするか、
「書籍発行計画(○年○月○日AA社BBさんご提案)の件」とするか。
後者の方が良いにきまっているけれど、いつもこれでは大仰で…。

(読者 K.I さん)
——————————————————————

メールのやりとりが頻繁であったり気心の知れた相手であれば、四角四面
な硬い文章より、多少は口語調の文章が入るのはよいのではないかと個人
的には思っています。

相手が客先の場合でも、基本的に丁寧語は使いますが、用件の終わりに
「今日のブログ、いつにも増して良い内容でしたね」とか
「体調は回復されましたか」といった相手を気遣う一文を意識的に添える
ようにしています。

書かなくても良いことではありますが、その一文を添えることで、直接対
面しない相手との人間関係を円滑にする助けになると思うからです。

件名も同様で、上記の例にある「この間話に出た本のこと」という件名で
通用する相手には、敢えてそうした件名でメールを送ることもあります。
例えば、その話が出た直後に出すメールや、電話でその用件について話し
た後、補足的にメールを送るような場合です。

▼ 相手に受け入れられる境界線を知る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
懇意な客先の場合、常にかしこまった硬い文章のメールだと、却ってよそ
よそしいとか、打ち解けてないという印象をもたれることもあるので、そ
のときどきの状況に合わせ、相手がニコッとしてくれる程度のくだけた文
章や親しみを込めた表現は使っています。

逆に、自分の中で禁止しているのは、親しい間柄でも客先や仕事関係のメ
ールの文章は「です、ます」調で統一し、顔文字の類は使わないと決めて
います。

口語や俗語の使用も、件名の表現も、過ぎたるは及ばざるが如しですが、
相手との間柄から自分で「ここまでなら許容範囲」という線引きをし、
上手に活用すればよいのではないでしょうか。

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む