今週は、メール作法の基本を諺に絡めてご紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   < 諺に見るメール作法(2)
◆─────────────────────────────────◆
念には念を入れよ

メールを書き終えて、すぐに送信ボタンを押してしまうと…

・添付ファイルを添付し忘れていた
・相手の社名や名前を間違っていた
・書き忘れたことがあり、再度メール

こんな失敗を起こしやすいです。

添付し忘れを防ぐには、
メールの文章を書く前に所定のファイルを添付しておく、
送信前に添付ファイルを開いて確認する
という方法があります。

送信前に全文を読み返し、
文字の間違いがないか、表現の誤りがないかも確認したいですね。

特に社名、役職名、個人名は今一度確認を。
誤った名前のまま何度もメールのやり取りを続けて
「知らぬは本人ばかりなり」ということにならないように。

メールで伝えるべきことを、
整理して書き出すことも大切です。
メールを書く前に要点をメモに書き出しておくと、
慣れれば頭の中で整理できるようになります。
用件を箇条書きにすると、
読み手にも分かりやすく伝えることができます。

▼ メール本文以外に送信先の確認も!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのほか、

・CCで来たメールを「全員に返信」で返信しているか
・個人に宛てたメールがML宛てやCCになっていないか
・BCCで送信すべきメールをCCにしていないか

なども送信前のチェック事項です。

書き終えたメールは、
送信前にもう一度読み返し、
送信先なども確認してから送信ボタンを押す
ように習慣づけましょう。

うっかりミスが個人情報や機密事項の漏洩
につながることが無きにしも非ず。
メールの送信も念には念を!

<追記>

上記に述べたことは
メール対応の基本中の基本です。
「何を今さら」と思うかたもいるでしょう。
ただ、ミスによるトラブルは
基本をおろそかにする慢心から発生します。
自分自身を戒めるとともに
部下や部署内へも伝え、基本の見直しを行いましょう。

1通のメールで信用を損なうこともあるのですから。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから