ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、敬語について取り上げます
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                < メールの敬語
◆─────────────────────────────────◆
                       お、ご、御 の使い方

敬語の使い方について読者のかたから質問をいただいたので、ご紹介します。

<読者からの質問>————————————————

■敬語表記の方法 『お、ご、御 の使い方』
・お客様や、上司へメールで依頼事項を含む内容のメールを送る場合、

相手にお願いする場合 ; ご連絡ください。 ご確認願います。
返信お願い申し上げます。
自分が何かをする場合 ; 連絡させていただきます。
確認させていただきます。
返信いたします。

といった使い方をしております。
間違いは無いでしょうか?
(読者 T.Yさん)
——————————————————————

上記の使い方で問題はないのですが
若干気になる点があったので、
私の場合はこう書いているというのを参考までにご紹介します。

▼相手にお願いする場合
「ご連絡ください」⇒「ご連絡をお願いします」
依頼の分の場合は「ください」より「お願いします」を使うことを
お勧めします。

「ご確認願います」⇒「ご確認をお願いします」
「を」なしでも意味は通じますが、略した印象を与えるので、
私は文中に「を」を入れるようにしています。

「返信お願い申し上げます」⇒「ご返信をお願いします」
この場合も「を」をつけ、「返信」の前に「ご」、
文末を「します」で結ぶ書き方もあります。
「します」を「いたします」としてもよいでしょう。

▼自分が何かをする場合
「連絡させていただきます」 「確認させていただきます」
⇒「ご連絡いたします」「確認いたします」
個人的に「~させていただきます」の使い方に疑問を持っているので
「~いたします」に書き換えることが多いです。

その理由はこちら

敬語の「お」「ご」の使い方については、
下記のように後に続く言葉をセットで覚えておくと、一つの指針になります。

●尊敬語
「お(ご)~になる」
「ご~なさる」
「お(ご)~くださる」

●謙譲語
「お(ご)~する」
「お(ご)~申し上げる」
「お(ご)~いただく」

「御」については、メールの文章などではかたい印象を与えるので
「ご」に書き換えることが多いです。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】