今週は、たまったメールの整理整頓についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事  メ ー ル 作 法  < メールの整理(2)
◆─────────────────────────────────◆
分類の基準

毎度受信するメールの整理の仕方として、3通りの方法が考えられます。

1)内容ごとに分類
2)時系列で分類
3)優先順位をつけて分類

1)の内容ごとの分類は
仕事、客先、メルマガなど、メールの内容ごとにフォルダを設け、
分類する方法です。
細分化するほど、フォルダがどんどん増えてしまうのが難点。

2)の時系列での分類は、受信した日づけや時間などで
メールを分類する方法。
長期にわたる仕事のやりとりに向く方法かもしれません。

3)の優先順位を付ける分類というのは、
受信した順にメールをチェックし「即返信」「後で返信」に分けて
対応する方法です。
返信に迷う場合は「保留」という分類も考えられます。

ただ、この場合、「後で返信」に分けたメールは、
返信するのを忘れやすいという難点もありそうです。

▼ 自分なりの基準を設け、分類
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私は昨日も書いた通り、内容ごとに分類派ですが、
私の周りは3)の優先順位派が意外と多いです。

たまった受信メールを「処理」「未処理」に一気に分けて対応する
という人もいました。

いずれにせよ、何らかの基準を持って分類しておくと、読み忘れを防いだり、
後で読み返す時に楽です。

1)の内容ごとの分類では自動振り分けを設定できますが
2)の時系列や3)の優先順位を付けての分類は
手動で振り分ける、という違いがあります。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

好評発売中!

———————————————
★ 筆文字カレンダー2010【 こころの扉 】★
———————————————

2010年版の今回は、がらりと仕様を変更しています。
従来の壁掛け式から、専用のフォルダーで立てかけるタイプに
変わりました。ぜひ、来年1年間、お手元に!