今週は、言葉のうっかりミスや注意点についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 言葉の覚え書き(5)
◆─────────────────────────────────◆
カタカナ語

今週は、うっかり間違いそうになる言葉や
うろ覚えのままなんとなく使っている言葉などを
取り上げてきました。

カタカナのビジネス用語には
意味がよく分からないものがありませんか?

分かっているようで、実はよく分からない
カタカナ語とその意味を下記に挙げます。

ローンチ(launch)」=立ち上げる、立ち上がる
新商品の発売時に「ローンチする」と使うことも。

エビデンス(evidence)」=証拠、作業記録
言った言わないの言質という意味で使うことが多いようです。

エクスキューズ(excuse)」=言い訳する、弁解する
「エクスキューズする」「エクスキューズしておきますが」のような
使い方をされています

アジェンダ(agenda)」=計画、予定表
「本日のアジェンダは……」のように「議題」という意味で
使われることもあります。

スキーム(scheme)」=枠組みのある計画
事業計画や事業の仕組みのことを「事業スキーム」とか
「ビジネススキーム」と呼んだりもします。

一見、カッコよく見えるカタカナ語ですが
意味が分からないまま使うより
誰にでもわかる言葉に言い換えて使うことも必要かもしれません。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

ゲストの栗田さん、とても可憐な人なのですが
ガッツあるんですよね~。ぜひ、生の彼女を知ってほしいです。

☆————————————————–☆

  【しごび トーク・カフェ】VOL.27
————————————–
エステサロンcommerce(コメルス)オーナー
栗田 寛子 さん
☆————————————————–☆

テーマ:「フランスへ渡ってエステ武者修行 !?
美レンジャーの次なる挑戦は?

日 時  2015年 4月25日(土) 15:00~17:00

会 場  キッシュ グラン・ココ

参加費  一般 ⇒ 3000円

【しごび】読者 ⇒ 割引あり

※グランココのキッシュと飲み物付き

☆————————————————–☆

栗田さんのサロン commerce について

記事全文を読む

今週は、言葉のうっかりミスや注意点についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 言葉の覚え書き(4)
◆─────────────────────────────────◆
変換できない読み違い

今週は、うっかり間違いそうになる言葉や
うろ覚えのままなんとなく使っている言葉などを
取り上げています。

漢字は分かっていても
その読みを間違えて覚えていると
文字を入力するとき、思い通りの文字が変換されません。

うっかり間違いやすい言葉の読みを
挙げてみましょう。

原因 × げいいん  〇 げんいん

全員 × ぜいいん  〇 ぜんいん

月額 × つきがく  〇 げつがく

放る × ほおる   〇 ほうる

頬  × ほう    〇 ほお

委員長  × いんちょう  〇 いいんちょう

体育館  × たいくかん  〇 たいいくかん

決して  × けして    〇 けっして

その通り × そのとうり  〇 そのとおり

紛らわしい × まぎわらしい  〇 まぎらわしい

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、言葉のうっかりミスや注意点についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 言葉の覚え書き(3)
◆─────────────────────────────────◆
                             同音異義語

今週は、うっかり間違いそうになる言葉や
うろ覚えのままなんとなく使っている言葉などを
取り上げています。

同じ読みなのに意味が異なる「同音異義語」。
今一度、違いを確認しておきましょう。

加重」と「荷重

「加重」は重さが加わること。
対して「荷重」は、物体に作用する力、物体が耐えられる力のこと
です。

例)「加重」 責任が加重される、加重平均
「荷重」 クレーンの荷重、荷重試験

これらと同じ読みで、ほかにも
過重」という言葉もあります。
重さや負担が重すぎるという意味です。

例)「過重」 過重な労働、過重労働対策

更生」と「更正

「更生」は、生まれ変わる、生きかえる、再起すること。
「更正」は、あらため正すことです。

例)「更生」 会社更生法、更生して再出発する、古着を更生する
「更正」 申告額を更正する、更正予算

偏在」と「遍在」

「偏在」は、かたよっていること。
「遍在」は、どこにでも広くあることを意味します。

例)「偏在」 一地方に偏在する、富の偏在
「遍在」 全国に遍在する伝説

上記に挙げた同音異義語は
一見すると似たような意味にとれる言葉なので
間違いやすいです。
意味を確かめ、取り違えないように気をつけましょう。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細
◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

今なら、新入社員応援セールで
Kindle版がなんとワンコインで買える!

—————————————————
★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
—————————————————

書籍は1337円ですが
Kindle版は990円です。
ぜひ、ご利用ください。

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
今週は、言葉のうっかりミスや注意点についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 言葉の覚え書き(2)
◆─────────────────────────────────◆
                           紛らわしい言葉

今週は、うっかり間違いそうになる言葉や
うろ覚えのままなんとなく使っている言葉などを
取り上げていきます。

どっちがどっち? と分からなくなる
紛らわしい言葉を下記に挙げます。

たあいない」「たわいない

主に、とりとめがない、取るに足りないという意味で使われる言葉ですが
「たあいない」「たわいない」いずれも用いられます。

ただ、新聞表記では「たわいない」で統一されています。
「たわいない」が一般的に使われており、
「たあいない」は補助的な扱いをされることが多いです

ぬれそぼる

よく使われているようにみえる「ぬれそぼる」ですが
実は誤りで、正しくは
「ぬれそぼつ」です。
ぬれてびしょびしょになることを指します。
「春雨にぬれそぼつ」というような使い方をします。

「ぬれそぼる」からの言い間違いで
「ぬれぼそる」とさらに誤った使い方をしていることもあるので
注意が必要です。

間が持たない」「間が持てない」」

「持つ」とは「保つ」の意。
「た」と「て」の違いには
「間が持たない」は、間が保たれないこと
「間が持てない」は、間を保つことができないこと
という微妙なニュアンスの違いがあります。

一般的に正しいとされるのは
「間が持てない」で
辞書にも掲載されていますが

「間が持たない」という書き方、言い方が
軽んじられている傾向にあるだけで
厳密には間違っているわけではない
という解釈があります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細
◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

異動、移転の季節。

「新年度向けメール」について書いた
過去のメルマガ記事が
『まぐまぐニュース』に掲載されています。

——————————————
 【新年度】異動の挨拶にマナーはあるの?
今すぐ使える、仕事美人のメール作法
——————————————

ぜひ、お役立てください!

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、言葉のうっかりミスや注意点についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 言葉の覚え書き
◆─────────────────────────────────◆
うっかり使いがちな「重言」

今週は、うっかり間違いそうになる言葉や
うろ覚えのままなんとなく使っている言葉などを
取り上げていきます。

「後で後悔する」といった
同じ意味の言葉を重ねて使うことを「重言」と言います。
ビジネスメールでも、うっかり使ってしまう重言を幾つか挙げてみましょう。

価格を値上げすることになりました」

「価格を値上げ」が重言です。
「値上げ」は「価格が上がること」を意味するので、この場合は
「価格が上がる」「値上げする」のいずれかにするのが適切です。

「営業は私が引き続き継続して担当します」

「引き続き継続」が重言です。
この場合、「引き続き担当します」「継続して担当します」
とするのが適切です。

「最上階からの眺めは壮観でした」

「眺めは壮観」が重言です。
「壮観」は素晴らしい眺めを意味します。
「最上階からの眺めは素晴らしかったです」
「最上階は壮観でした」
とします。
「眺めは壮観」同様、「壮観な眺め」も重言です。

「広島に勤務した3年間の間

「3年間の間」が重言です。
「3年間」または「3年の間」のいずれかを使うようにしましょう。

「研修第2日目

「第2日目」が重言です。
「第」は、数を表す語に付いて順番・順序を表します。
「目」も数を表す語に付いて順序を表す言葉。
「第2日目」には、順序を表す語が「2日」の前と後ろに
付いていることになります。
「研修第2日」「研修2日目」とするのが適切です。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細
◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、表現の変化の付け方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎の メ ー ル 作 法         < 表現のバリエーション(5)
◆─────────────────────────────────◆
                    「すみません」に代わる言葉

今週は、メールの文章が一本調子や紋切り型にならなくて済む
表現のバリエーションを紹介してきました。

詫びる気持ちや謝罪するときに使う
すみません」。

新社会人は不慣れな職場や仕事で、
この言葉を連発することが多いかもしれません。

相手に対してきちんと謝る場合は
申し訳ございません
を使いますが、

「ありがとうございます」同様
「すみません」「申し訳ございません」も文中に繰り返し使ってしまうと
お詫びや謝罪の気持ちが薄まって感じられます。

表現のバリエーションとしては
次のようなものがあります。

お詫びいたします」「お詫び申し上げます

相手に対して申しわけないという気持ちを端的に表す言葉です。
「心からお詫びいたします」
「多大なご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます」
のように「心から」「深く」といったひと言を添えることをお勧めします。

失礼いたしました

非礼を詫びる表現ですが
相手に対して「申しわけないな」「うっかりしていたな」というとき
「すみません」の代わり使うことが多いです。

「ご連絡が遅くなってしまい、失礼いたしました」
「気が回りませんで大変失礼いたしました」
のように使います。

お許しください

相手に対して迷惑や負担をかける(た)ことを詫びるときに
使う表現です。

「ご連絡が滞ってしまいましたこと、お許しください」
「不在の間、ご不便をおかけすることをお許しください」
のように、詫びる気持ちを伝えたい行為や対応を挙げて
「お許しください」と続けます。

お恥ずかしい限りです」「心苦しい限りです

いずれも、身の置き場もないほど恥ずかしい、
申しわけないという気持ちを表すフレーズです。
「限り」は、ぎりぎりのところにまで達しているという意味で
「きわめて恥ずかしい」「きわめて心苦しい」心情を伝えます。

このほか、相手に迷惑や心配をかけてしまったことを詫びる際に使う
お騒がせしました
ご心配をおかけしました
ご迷惑をおかけしました
という表現も覚えておくとよいでしょう。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

メルマガ詳細

記事全文を読む