今回は、謙譲語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎の メ ー ル 作 法             < 敬語レッスン(5)
◆─────────────────────────────────◆
                       「(人を)連れて行く」

今週は、敬語を使うときに起こりやすい
混乱・混同について
事例を挙げて見てみましょう。

客先の担当者を「本社に連れて行く」と伝える場合
次のどちらが適切でしょうか。

A)武田様を本社にお連れしてまいります

B)武田様を本社にご案内いたします

「行く」の謙譲語は「まいる」。
本社に行くのが「自分」であれば
「本社にまいります」
とすればよいのですが

自分の役割は
武田さんを本社へ連れて行くこと。

元の文が「連れて行く」なので
A)のように
「連れて」と「行く」を別々に敬語に変換して
「お連れして+まいります」
とするのは不自然です。

この場合は
「武田様を本社にお連れいたします
とするか

B)のように
「案内する」の謙譲語である
ご案内いたします
とするのが適切です。

「お連れいたします」も
「ご案内いたします」も
自分の動作ですが

その行為が相手(この文例では武田さん)に及ぶ場合は
「お」「ご」を付けます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

メルマガのバックナンバーが
いつの間にか「まぐまぐニュース」で
こんなに取り上げられていたので、ご紹介!

▼7月11日掲載
色んな感謝の気持ち。お中元を贈るときに使える便利なフレーズ集

▼7月20日掲載
誤変換にご用心。ビジネスメールでうっかり間違いやすい同音異義語

▼7月26日掲載
「重版出来」「出面」「包袋」…読めそうで読めない業界用語14選

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、尊敬語と謙譲語の使い分けについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < 敬語レッスン(4)
◆─────────────────────────────────◆
「カタログを見てください」

敬語を使うときに起こりやすい
尊敬語と謙譲語の混同について
事例を挙げて見ていきましょう。

客先に「カタログを見てください」と伝える場合
次のどちらが適切でしょうか。

A)新しいカタログができましたので、拝見なさってください

B)新しいカタログができましたので、ご覧になってください

「拝見する」は、「見る」の謙譲語。
自分が客先の新カタログを見るようなときに使います。

例)御社の新しいカタログを拝見しました

しかし、この場合は
カタログを見るのは「相手(客先)」。

「見る」の尊敬語「ご覧になる」を使った
B)が適切です。

A)の「拝見なさる」を分解すると

「見る」の謙譲語+「する」の尊敬語
↓    ↓
「拝見」+「なさる」

となっていて、謙譲語と尊敬語がミックスしています。

それらしい敬語のようで、
結果的にちぐはぐな言い回しにならないように
気を付けましょう。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

Kindle版は書籍よりお得!

—————————————————
★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
—————————————————

本書をもとに制作した
iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】も好評!

ぜひ、ご利用ください。

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

p>

記事全文を読む

今週は、尊敬語と謙譲語の使い分けについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < 敬語レッスン(3)
◆─────────────────────────────────◆
「資料をもらってください」

敬語を使うときに起こりやすい
尊敬語と謙譲語の混同について
事例を挙げて見ていきましょう。

講習の参加者に「資料をもらってください」と伝える場合
次のどちらが適切でしょうか。

A)資料をいただいてください。

B)資料をお受け取りください。

「もらう」の謙譲語は「いただく」ですが
この場合、資料をもらってほしいのは
講習の参加者。

「いただく」は、自分が資料をもらうときに使う謙譲語です。

例)資料を一式いただきました。
資料をいただいて帰ります。

「もらう」の尊敬語は「おもらいになる」「もらわれる」ですが
ここでは「受け取る」を使い
「お受け取りください」
とする方が文として収まりが良いです。

したがって

B)資料をお受け取りください

が適切です。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、尊敬語と謙譲語の使い分けについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事  の メ ー ル 作 法            < 敬語レッスン(2)
◆─────────────────────────────────◆
                        「釣りをしますか」

 敬語を使うときに起こりやすい
 尊敬語と謙譲語の混同について
 事例を挙げて見ていきましょう。

 目上の相手に「釣りをしますか」と尋ねる場合
 次のどちらが適切でしょうか。

 A)部長は釣りをいたしますか

 B)部長は釣りをなさいますか

 「する」の尊敬語は「なさる」「される」
 謙譲語は「いたす」。

 「相手」が主語のときは尊敬語
 「自分」が主語のときは謙譲語
 を使います。

 この場合、部長が釣りをするか否かを尋ねているので
 主語は部長。

 B)の「部長は釣りをなさいますか?」
 が適切です

 A)の「部長は釣りをいたしますか?」は
 自分が「する」ときに使う謙譲語の「いたす」が
 使われているのでNG。

 謙譲語「いたす」は、
 目上の相手に、自分が「釣りをします」と伝えるとき

 「週末にはよく釣りをいたします」
 のように使います。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、尊敬語と謙譲語の使い分けについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法               < 敬語レッスン
◆─────────────────────────────────◆
                        尊敬語と謙譲語の違い

ビジネスメールで、誰もが注意し
配慮しているのが敬語です。

しかし、気を使うあまり
過剰になってしまったり、使い方を誤っている
敬語も少なくありません。

中でも多く見受けられるのが
尊敬語と謙譲語の混同です。

今一度、この2つの敬語の違いを整理しておきましょう。

尊敬語」…相手や相手の行動、状況、物などへの敬意を表す言葉
相手の位置を自分より高める
★主語は「相手

謙譲語」…自分がへりくだることで相手を高めて敬う言葉
自分を低めることで、相手への敬意を表す日本語独特の表現法
★主語は「自分

 尊敬語は「相手」が主語
謙譲語は「自分」が主語
であることを最初に頭に入れておいてください。

きちんと敬語を使わなければ! と意識し過ぎて
相手を高める「尊敬語」を使う場面で「謙譲語」を使ったり
自分をへりくだる「謙譲語」を使う場面で「尊敬語」を使ったり
という混同が起きています。

次回から
尊敬語と謙譲語の混同の例を挙げながら
使い分けのポイントを押さえていきましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
メールマガジン【仕事美人のメール作法】の過去の記事が
「まぐまぐニュース」で取り上げられました。

メルマガ読者から寄せられた各業界特有の用語を紹介しています。

▼「重版出来」「出面」「包袋」…読めそうで読めない業界用語14選

☆まぐまぐから配信の無料メルマガ【仕事美人のメール作法】
 の登録はこちら

記事全文を読む