今週は、特定の場面で使うのを避けたい言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法          < 忌み言葉に注意(5)
◆─────────────────────────────────◆
                         忌み言葉の「去る」

今週は、お祝いや悲しみの場面で使うのを避けたい「忌み言葉」と
その言い換えを紹介してきました。

婚礼や葬儀で避けたい忌み言葉のひとつに
「去る」があります。
そこから離れて行くという意味が、
「失う」「滅びる」ことに通じるためです。

年賀状でも前年のことを
「旧年中は」「昨年も」
と書くのも「去年」という言葉を避けるためです。

今年の干支の「さる」を
俗語で「えてこう」と言うのは

さるの呼び名が「去る」に通じるので、
「得意なこと」「手に入れる」という意の
「得手」に言い換えたという説も。

地方によっては
「山の人」と呼ぶところもあるようです。

言葉にも魂が宿る。

だから
不吉な予感や不幸を連想させる言葉は
それが現実の災いとなってはいけないので
不用意に使うのは避けましょう、
というのが忌み言葉の考えです。

「使ってはならない」ことに縛られるのではなく
相手が読んだり聞いたりしたときに
嫌な気持ちにならないように
他の言葉や表現に置き換える。

それが
人を気遣う思いやりの表れであり
言葉を重んじる日本人の知恵だった
のではないでしょうか。

忌み言葉には直接関係ないのですが
関連するマメ知識を一つご紹介。

年賀状の文言に句読点を付けないのは、
新たな年の始まりのあいさつに“区切り”を付けないために
句読点を使わないのだとか。

これも一種の縁起かつぎ
なのかもしれませんね。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

今春からの新人研修にぜひ、ご検討を!

オンラインでできるビジネスメールの研修
————————————–
★『仕事美人のメール研修』★
————————————–
社内で、いつでもできて、
受講者の理解度もチェックできる
研修サービスです。

▼お問い合わせはこちら

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

「書く」と「描く」はどこかでつながっている「わたしの快画体験」

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む