今週は、用件を的確に伝えるための手段についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法     < 文字以外の伝達方法(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                     留守番電話のメッセージ

 文字で伝えきれない点を補ってくれる
 「文字以外の伝達手段」について、今週は取り上げています。

 前回は、メールの用件を電話で補完、
 あるいは、電話の用件をメールで補完して伝えることについて
 述べました。

 電話に関連して
 携帯電話で仕事のやり取りをする場合、
 留守番電話のメッセージも伝達手段として
 有効活用できるものではないでしょうか。

 携帯電話は相手にダイレクトにつながりますが、
 常に電話に出られるわけではないので、
 相手が電話に出られない状況のときはメッセージを残しておくと
 「何についての連絡か」が分かります。

 当然といえば、当然ですが
 メッセージを残さず、着信の履歴だけのこともあります。

 この場合は、
 自分から相手にかけ直す、
 あるいは、
 相手から再度電話があるのを待つ
 という2通りの対応があります。

 着信履歴に気づいた時点で、かけ直すのが基本かもしれませんが、
 ひと言、何についての連絡か、メッセージが残っていれば、
 急を要する用件か、そうでないかの判断がつきます。

 メッセージを残す際に伝えるべきポイントは
 用件の詳細より、
 用件の重要度です。

 電話でしか伝えられない用件だったり、急いでいるのであれば
 「(至急)返信ください」
 とメッセージを残し、相手の返信を待つ。

 あるいは
 「後ほどかけ直します」
 と再度連絡する。

 メールでも伝わる内容であれば
 「詳細はメールでお送りします」と
 メールの伝達に切り替える。

 留守電で用件が伝わる内容であれば
 メッセージを残し
 「返信は不要です」とでも添えておけば、
 やりとりは完結します。


 着信があったので、急いで電話をかけ直したら、
 メールでも済むような内容で、
 「留守電にメッセージを残してくれていたら、それで分かるのに…」
 と困惑した経験が少なからずあるので、

 わたしは、携帯電話のやり取りで
 相手が出ない場合は、
 基本的にメッセージを残し、
 上記のいずれかの対応をとることにしています。

 そのため、
 自分の携帯電話に
 留守電のメッセージがなく着信だけあった場合は、
 自分からかけ直さず、相手からの再連絡を待つことが多いです。

 メッセージがないということは、
 急ぎや重要度の高い用件ではないのだろう、
 と判断してしまうからです(相手にもよりますが…)。


 メールでも電話でも、
 コンタクトを取る以上は、
 二度手間三度手間にならないような配慮が
 必要ではないでしょうか。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 気持ちが振る舞いに表れる
 ということだと思います。

 ちょっとしたことですが、
 してもらった人は忘れません。


 第210号  ノンバーバル・コミュニケーション
 --------------------------------------------------
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 --------------------------------------------------

 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちらから


 ▼河村さんのブログ記事
 「何をしたいかわからなかったら、自分探しの旅にでるより、  自分発信しまくればいい。私の仕事はすべてそこから始まった」