今週は、「大丈夫」の使い方について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 気になる「大丈夫です」問題(4)
◆─────────────────────────────────◆
読者の「大丈夫です」体験

読者からの投稿を紹介します。

<読者の投稿>——————————————————–

先週発生したばかりの「大丈夫」事件をお知らせしたくなりました。

私の職場周辺は徒歩圏内に食事処があまりなく、誘い合って車で外食に行くこ
とが時々あります。

先週、女性同士で外食しに行く話になり、いつもお弁当持参派のBさんにも声
をかけました。

Aさん「今日、○○(店名)へ行こうと思うんですけど、行きますか?」
Bさん「大丈夫です」

Aさんは、「お弁当持ってきてたみたいだし、間に合ってるから行かないんだ
な」と思っていたそうです。ところが、お昼時間になるとBさんもお財布を持っ
て集合場所に来ました。Bさんは、「行けます」の意味で「大丈夫です」と答
えていたようです。

この会話を近くで聞いていた男性社員もいたので、どう聞こえていたか尋ねて
みたところ「僕も“行かない”の意味に聞こえていた」とのことでした。

本件以外にも「大丈夫」の使い方については、日常的に気になっています。
特にスーパーやコンビニのレジで
「レシートは大丈夫ですか?」「お箸は大丈夫ですか?」

「間に合ってますか?」「お渡ししても支障ないですか?」
どちらの意味に使っているのか人によっても違いがあるようなので、「大丈夫
です」と答えたら、レシートをくれないのか? くれるのか? 実はドキドキ
しています。
(読者 N.Hさん)
———————————————————————-

昼食時の一件は、「大丈夫です」問題の典型的な例と言えそうです。
「大丈夫です」と返答した本人は「OK」のつもりで言ったのに、尋ねた側は
「No thank you」と受けとっていたわけです。

「大丈夫です」だけの返答では、こうした行き違いが起きやすいため、例えば
「ありがとうございます。私も一緒に行きます」とか
「私も連れて行って(乗せて行って)ください」。

行かない場合も
「ありがとうございます。今日は弁当持参なので、会社で食べます」
と意思表示をすれば、誤解がありません。

この場合のキーワードは「ありがとうございます」。

「行く」場合も「行かない」場合も、誘ってくれた相手にまずは感謝のひと言
を添えて返答すると、断る場合でも感じ良く伝わります。

レジで「レシートは大丈夫ですか?」「お箸は大丈夫ですか?」と尋ねられる
こと、よくありますよね。私の場合は「レシートください」「お箸ください」
と返すことが多いのですが、急いでいるときや面倒なときは「大丈夫です」と
曖昧な笑顔で、レジからすぐに立ち去るという戦法をとっています。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

文章の作成で困ったときは、ご相談ください。

★———————————————-★
よりよく書くための文章相談 【文談】
★———————————————-★

例としては
一つの実例紹介文を300字、200字、120字の文字別に書いた文章で
丁寧な表現にしたいが「させていただく」は適しているか否かの相談があり
言い回し、文の流れをチェックし、冗長な文を調整。
読みやすく簡潔にリライトしました。

ライティングの場合は、
ヒアリングして書く以外にポイントだけ箇条書きにしたメモを基に
目的に応じた文章を作成することもできます。

1)リライト コース
・原稿はすでにあるけど、言い回しや文の流れを整えたい、添削してほしい
または、どのように修正したらよいかアドバイスがほしい というケース。
・基本的にメールで対応します。

400字 単位 3,500円(税込み)

2)ライティング コース
・プロフィール、挨拶文、報告書など、目的に応じた文章を
SkypeやLINE電話などを使いヒアリングした後、代行して作成。
(メールのみの対応も可能)

プロフィール 400~500字 7,000円(税込み)
その他文書  400字 単位 5,000円(税込み)

※指定の文字数がある場合もお書き添えください。
文字数以内におさめます。

※1)2)とも文字数 400字単位の基本料金です。
400字 以下の場合 1)3,500円 2)5,000円

600字の場合 1)7,000円  2)10,000円
です。

▼お問い合わせ・ご希望の方は・・・

件名「文談」として
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
・希望コース
・依頼内容
を明記の上、 kamigakiss@gmail.com へメールでご連絡ください。

依頼内容を拝見したうえで、詳細をお知らせいたします。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、「大丈夫」の使い方について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法           < 気になる「大丈夫です」問題(3)
◆─────────────────────────────────◆
                                                                   「大丈夫です」の言い換え

「大丈夫」はふんわり断ったり、やんわり拒否したりできるとともに
OKや「ありがとう」という意味でも使える利用範囲の広い言葉です。

会話では、表情やその場の雰囲気で「大丈夫」の意図を察することはできます
が、メールなどの書き言葉では「大丈夫」だけでは、意味が完全には伝わらな
いことも。

「大丈夫」に頼りすぎると、言葉足らずで誤解や行き違いを招く可能性がある
ので注意が必要です。

昨日配信した VOL.3099 で挙げた「大丈夫」の文例を使い、言い換えてみましょ
う。

例)お飲み物はアイスコーヒーで大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
いえ、大丈夫です。

▼言い換え
お飲み物はアイスコーヒーでよろしいですか?
はい、お願いします。
いえ、今はのどが渇いていないので結構です。お気遣いなく。

例)領収書は大丈夫ですか?
領収書は大丈夫です。

▼言い換え
領収書はご入用ですか? または 領収書はいかがいたしましょうか?
領収書は要りません。  または 領収書は必要ありません。

例)当店の対応はいかがでしたか?
ええ、大丈夫でした。

▼言い換え
ええ、とても良かったです。
はい、満足しています。

例)そろそろ休憩しましょうか?
まだ大丈夫です。
ええ、大丈夫です。

▼言い換え
ありがとうございます。でも、あと少しで終わるので、先に休憩してください。
ありがとうございます。休憩しましょう。または そうですね。

このように「大丈夫」を他の言葉に言い換えたり、言葉を補足したりすること
で、相手とのやり取りが具体的になります。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

文章の作成で困ったときはご相談ください。

★———————————————-★
よりよく書くための文章相談 【文談】
★———————————————-★

1)リライト コース
・原稿はすでにあるけど、言い回しや文の流れを整えたい、添削してほしい
または、どのように修正したらよいかアドバイスがほしい というケース。
・基本的にメールで対応します。

400字 単位 4,000円(税込み)

2)ライティング コース
・プロフィール、挨拶文、報告書など、目的に応じた文章を
SkypeやLINE電話などを使いヒアリングした後、代行して作成。
(メールのみの対応も可能)

プロフィール 400~500字 10,000円(税込み)
その他文書  400字 単位 5,000円(税込み)

※指定の文字数がある場合もお書き添えください。
文字数以内におさめます。

※1)2)とも文字数 400字単位の基本料金です。

例としては
一つの実例紹介文を300字、200字、120字の文字別に書いた文章で
丁寧な表現にしたいが「させていただく」は適しているか否かの相談があり
言い回し、文の流れをチェックし、冗長な文を調整。
読みやすく簡潔にリライトしました。

ライティングの場合は、
ヒアリングして文章を作成しますが
ポイントだけ箇条書きにしたメモをお送りいただいて
用途に応じた文章にすることもできます。

▼お問い合わせ・ご希望の方は・・・

件名「文談」として
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
・希望コース
・依頼内容
を明記の上、 kamigakiss@gmail.com へメールでご連絡ください。

依頼内容を拝見したうえで、詳細をお知らせいたします。

 

記事全文を読む
今週は、「大丈夫」の使い方について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 気になる「大丈夫です」問題
◆─────────────────────────────────◆
「大丈夫です」で意思表示

昨日は、大阪地域をを中心に「大丈夫」がいつも以上に使われた日だったので
はないでしょうか。

当メールマガジンのバックナンバーの検索で、昨日アクセスが多かったのが、
下記の内容でした。

▼災害後のメール文< 読者からの質問 >VOL.1464

「大丈夫」とは、しっかりしていて、危なげがない様子のこと。
もともと、立派な男子という意味から、強くてしっかりしている様や、間違い
がなくて確かな様を意味するようになりました。

例)重い荷物を載せても大丈夫です。
食べても大丈夫ですか?
彼に任せておけば、大丈夫です。

しかし、本来の意味に加えて、最近ではYes・No、要・不要、可能・不可能と
いう意思表示にも使われています。

例)お飲み物はアイスコーヒーで大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。(アイスコーヒーでOKです)
いえ、大丈夫です。(飲み物のお気遣いなく)

例)領収書は大丈夫ですか?(要りますか)
領収書は大丈夫です。(領収書は要りません)

例)当店の対応はいかがでしたか?
ええ、大丈夫でした(良かった)

例)そろそろ休憩しましょうか?
まだ大丈夫です(まだ休憩は必要ありません)。
ええ、大丈夫です(そうですね、休憩しましょう)。

このように、「大丈夫」のひと言に意味が集約されるため、会話では使い勝手
がよく、広まっていると思われます。

ただ、「大丈夫」だけに頼りすぎると、誤解や行き違いを招く事態も。
では、どのような点に気をつけたらよいのでしょう。この続きは、明日。

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む


今週は、「大丈夫」の使い方について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 気になる「大丈夫です」問題
◆─────────────────────────────────◆
「大丈夫です」で行き違い

知人と建物の入口で合流して、イベント会場へ向かう約束をしていましたが、
交通事情で私が数分遅れることに。

遅れる旨を伝えたところ、相手からは「大丈夫です」との返答。しかし、合流
場所に着くと相手の姿はなく、先にイベント会場へ入っていた、ということが
ありました。

私は相手の「大丈夫です」を「遅れても大丈夫です。待っていますから」と受
け止めていたのですが、相手は「大丈夫です。では、先に行っています」とい
う意味で使っていました。

お互いが「大丈夫です」の後に言葉を足せば、生じなかった行き違い、と後で
思いました。

このように「大丈夫です」は日常的によく使われる言葉ですが、使う人によっ
て意図が異なり、曖昧で伝わりにく言葉と感じています。

「大丈夫です」についてはバックナンバーでも取り上げたことがあります。

▼「大丈夫です」< あいまいな表現(3)>VOL.2236

▼「大丈夫」では伝わらない。< はっきり書くには?(3)>VOL.2269

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

カチッとした印象を与える楷書に対し、
行書は流れるようになめらかな印象。
万年筆で書くと、書き文字ならではの自然な文字に。

行書コース、明日からスタートです。

————————————————-
大人のたしなみ「大和言葉で書く一筆箋」講座
19時からの「行書コース」 
————————————————-

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、読者から寄せられた敬語についての意見を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法 < 読者の気になる敬語(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                        「おります」問題

今週は敬語について読者の方から寄せられた声を紹介してきました。

<読者の声>———————————————————-

「おります」について、質問ではないのですが、モヤモヤした思いを吐露させ
てください。

相手の行為などに「おります」を付けた文章をもう何年も前から頻繁に目にし
ます。例えば次のようなケースです。

ア 講師のA様は、政府の審議会委員のほか、××などを歴任されております。
  (講師の紹介)

イ このたびB誌で連載を始めることになりました。この雑誌では既に先輩のC
  さんが連載を行っております。(社内向け掲示板で)

ウ (企業見学の時間について)10時30分~を希望されていらっしゃいますが、
  どのくらいの時間を予定しておりますか?

エ 貴社で提供されておりますWebサービスで、何かお困りのことはござい
  ませんか」(DMで)

オ 総理は常々、×××と言っております。
  △△省は×××と説明しておりますが、(国会質疑で質問者の発言)

カ 本日、(M社から)M社の製品に関する複数の脆弱性と修正プログラムが
  公開されております。

私は常々、相手や第三者の行為に「おります」を使うのはNGだと話しているの
ですが、あまりに頻繁に登場するため、自分自身が「おります」の用法を限
定的に考えすぎなのかと戸惑うほどです。

上のうち、カ)は謙譲語II(丁重語)とも取れますが、紛らわしいので私が
原稿チェックをしたときは「公開されています」と直しています。

不特定多数に向けた発信の中で謙譲語を使う必要はないと考えていますが、
似たような「おります」用例があまりに多くて、うっとうしいとさえ思ってい
ます。

神垣さんのご見解をぜひお聞かせください。  
                           (読者 A.Mさん)
———————————————————————-

「います」より「おります」の方がなんとなく丁寧な感じがすることから、
使われているのかもしれませんね。少し整理してみましょう。

・相手を敬う「尊敬語」の主語    → 相手
・自分をへりくだる「謙譲語」の主語 → 自分

・「いる」の尊敬語は「いらっしゃる」
  例)課長はいらっしゃいますか?
・「いる」の謙譲語は「おる」「おります」
  例)会場には私がおります。

というポイントを踏まえ、せっかくなので、上記の文例を確認してみましょう。

ア 主語は「講師のA様」なので、尊敬語を使い「歴任していらっしゃいます」

イ 主語は「先輩のCさん」なので、
  「連載をなさってます」「連載を続けて(担当して)いらっしゃいます」

ウ 主語が「見学者」か、「見学を受け入れる企業側の人」かによって
  文章が変わると思います。よく分からないので保留。

エ 貴社がWebサービスを提供するうえで、何かお困りのことはございませんか。

 「あなたの会社(=貴社)で困っていることは何ですか?」と問いかける文
  なので、このように書き換えるほうが分かりやすいと思いました。

オ 主語が総理なら「総理は常々、×××とおっしゃっています」と尊敬語。
  総理側の人が対外的に言うのなら「総理は常々、×××と言っております」
  と謙譲語。

  「△△省」が主語で事実確認するだけなら、敬語は不要で
  「△△省は×××と説明していますが、」

カ M社が主語であれば、A.Mさんが書いている通り「公開されています」が
  妥当と思います。

関連するバックナンバーの参考記事はこちら

▼「お客様がおります」< 気になる敬語(2)>VOL.2857

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、読者から寄せられた敬語についての意見を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 読者の気になる敬語(4)>
◆─────────────────────────────────◆
「ご遠慮させていただきます」

今週は敬語について読者の方から寄せられた声を紹介しています。

<読者の声>———————————————————-

いつも行くスーパーにこのような張り紙がされています。

—————————————————-
バッグ・マイカゴのお客様へ

混雑緩和・待ち時間短縮の為、
平成30年5月1日から
レジでの袋詰め、カゴ詰めは
ご遠慮させていただきます。
(車いすの方への袋詰は今まで通りとさせていただきます)
ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
—————————————————-

他のところはともかく、
“ご遠慮させていただきます”
という部分に違和感を感じます。

“レジでの袋詰め、カゴ詰めは
お客様ご自身でなさいますようお願いします。”
とか、
“レジでの袋詰め、カゴ詰めサービスを中止させていただきます。”

などがいいのではないかと思います。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
(読者 E.Uさん)
———————————————————————-

確かに「ご遠慮させていただきます」という言い回しはおかしいですね。

店からお客様へのお願いなので、主語は店。
レジでの袋詰め、カゴ詰めを止めるのに「遠慮する」という言葉を使うのは
しっくりきません。さらに謙譲語「~させていただく」を使っているので、
ますます違和感のある言い回しになっています。

お客様に袋詰め、カゴ詰めをしてもらうように促すのであれば
「レジでの袋詰め、カゴ詰めはお客様ご自身でお願いします」
という書き方もありますが

この場合は、店側の意向を反映した「中止する」を用い
その謙譲語「中止いたします」とする方が収まりがよいと思います。

「レジでの袋詰め、カゴ詰めサービスを中止いたします」

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む