2005年1月10日の創刊以来
このメールマガジンのタイトルとしてきた
「仕事美人」の使用を中止することになりました。
 2010年に「仕事美人」を商標登録しているところがあり、
そちらから「仕事美人」を使用したサービスの中止、または
「仕事美人」を使用するライセンス料の支払いを求められました。
 複数の弁理士に相談し、1カ月近く先方とやり取りした結果
「仕事美人」の使用を中止することに決めました。
 2005年にこのメールマガジンを創刊するとき
わたし自身が数多く経験した失敗を踏まえ
配慮のある文章の書き方やメール対応ができる「仕事美人」を目指そう
という思いから「仕事美人のメール作法」というタイトルを付けました。
 思い入れも愛着もあり、
何より、読者の皆さんに親しんでもらってきたタイトルを変えるのは
正直に言って寂しいですし、残念です。
 ただ、メールマガジンのテーマの幅を広げる機会とも捉えていて
言葉の使い方、電話や対面を含む職場のコミュニケーションなど
メール作法に限らず、扱う領域を少し広げてみたいと考えています。
 読者の方からもそういった要望をいただいていましたし、
メルマガ読者層も女性6割、男性4割と
男性読者にもご愛読いただいているので
女性寄りのタイトルから脱皮してもよいタイミングかもしれません。
 では、新しいタトルをどうするか。
 手前味噌ではありますが、
自分でも「仕事美人のメール作法」はナイスネーミングと思っていて
変えるとなると、なかなか思い浮かびません。
 ずっと悩み、考えてきたのですが、
決めました。それは・・・
 「仕事Beginのメール作法」
 パソコンの前で失笑する読者の顔が浮かびます
が、いたってまじめに考えました。
 英語のbeginには、仕事などを始める、着手する、という意味があります。
仕事に気持ちよく着手するための
メール対応を含むコミュニケーションのコツや考え方を紹介するメルマガ
という意味合いを込め、
「美人」から「Begin」へ──。
 このタイトルなら、これまで使ってきた
メルマガの略称【しごび】もそのまま使えるし……
と思ったのですが、どうでしょう?
 「仕事Beginのメール作法」に代わる、もっと良いタイトルがあれば、
ぜひ、神垣までお知らせください。
beppin@kamigaki.jp
 優秀なタイトルには、神垣の書籍
「仕事で差がつく言葉の選び方」 http://amzn.to/2pKZ2Ok
「迷わず書けるメール術」    https://amzn.to/2KqBhAm
2冊をセットにして進呈いたします。
 メルマガのタイトル変更にあたり
読者の皆さんにお手間をかけることはありませんので、ご安心ください。
ただ、メルマガの件名は、これまでの【仕事美人】から【しごび】に変わります。
※メルマガタイトル、配信時の差出人名は6月8日から変更します。
 ということで、神垣からの大事なお知らせでした。
 タイトル変更を記念(?)して
通常、最新号しか読むことができないバックナンバーを
明日6月8日の配信まで、第1号のみ公開とします。
 今、読めば、気恥ずかしい内容ですが
「仕事美人のメール作法」創刊にあたってのわたしの思いを書いています。
リンク切れまくりで恐縮ですが、お読みいただければうれしいです
(39歳だったんだな~わたし)。
 商標登録をめぐり、この度の結論に至った経緯は
改めてレポートとしてまとめるつもりです。
 今回、弁理士という専門家の存在を知り、相談する術、
弁理士の紹介など、アドバイスや協力をしてくれたのは読者の方々でした。
心からお礼申しあげます。ありがとうございました。
 弁理士に相談にのってもらい、商標の奥深さのみならず
交渉の方法など、とても勉強になりました。
 タイトルが変わっても私は変わりません。
引き続き、神垣あゆみが配信するメールマガジンをご愛読くださいね。
記事全文を読む

            今週は 、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 敬語レッスン(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                     「存じ上げる」と「存じる」

——————————————–
反対意見が多いことは重々存じ上げております。
——————————————–

目上の相手に「知っている」と伝える場合の敬語の使い方は、これでよいでしょ
うか?

「知る」の謙譲語は2種類あります。謙譲語Iの「存じ上げる」と、謙譲語IIの
「存じる」です。

「存じ上げる」と「存じる」の違いは、「知る」という行為が向かう先の相手
を高める謙譲語Iが「存じ上げる」。

知っている自分をへりくだることで、相手に対して丁寧に述べる場合に使うの
が謙譲語IIの「存じる」です。

したがって、相手に向かって「重々知ってます」という意を伝える場合は、
「存じ上げる」ではなく「存じる」を使います。
——————————————–
批判的な意見が多いことは重々存じております。
——————————————–

では、謙譲語I「存じ上げる」はどのようなときに使うのでしょうか。
自分が「知っている」相手のことを立てる際に用いるのが「存じ上げる」です。
例えば
———————————————
御社の山田会長のことはよく存じ上げております。
———————————————
といった具合です。

バックナンバーでも取り上げているので参考にしてください。

「存じ上げます」< 敬語注意報(4)> VOL.1673

ここで、謙譲語Iと謙譲語IIの違いを整理しておきましょう。

謙譲語I … 自分側から相手側や第三者に向かう行為について、その向かう先
       の人物を立てて述べるもの
       例)存じ上げる 申し上げる うかがう など

謙譲語II … 自分側の行為を、話や文章の相手に対して丁重に述べるもの
例)存じる 申す 参る など

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法           < 敬語レッスン(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                       「お使いになられません」

————————————————–
工事のため、明日から駐車場はお使いになられません。
————————————————–

「駐車所は使えない」という意を伝える敬語の言い回し。ここで注意したいの
が「お使いになる+れる」の二重敬語です。

「使う」の尊敬語は「お使いになる」。上記の文は、そこにさらに尊敬語の
「れる」が加わっています。正しく書き換えると……
————————————————
工事のため、明日から駐車場はお使いになれません。
————————————————
駐車場を使いますか? と尋ねる場合は、「駐車場をお使いになりますか」と
します。

二重敬語の例は他にもあります。

———————————-
明日、佐藤様がお見えになられます。
———————————-
「来る」の尊敬語「お見えになる」に、尊敬語「られる」が続いています。書
き換えると……
——————————–
明日、佐藤様がお見えになります。
——————————–
「お見えになります」のほかに「お見えです」としてもよいでしょう。

———————————–
講師の先生がそうおっしゃられました。
———————————–
「言う」の尊敬語「おっしゃる」に、尊敬語「られる」が続いています。書き
換えると……
———————————-
講師の先生がそうおっしゃいました。
———————————-

「来る」の尊敬語「お見えになる」、「言う」の尊敬語「おっしゃる」のよう
に言葉の形自体が変わる尊敬語特定形は特に、尊敬語「れる」「られる」を付
け足してしまいがちです。二重敬語にならないように注意しましょう。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法           < 敬語レッスン(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                       「部長にお伝えします」

————————
佐藤部長はお電話中です。
————————

職場の内線で他の部署からの問い合わせには、上記の対応で問題ありませんが、
客先からの電話の場合は?

内→内 の問い合わせには、上司を高めて「お電話中です」としますが、外→
内 の場合は、社内の連絡と同じ調子にはいきません。「電話中です」と状況
を相手に伝えるだけでよく、上司のことだからと敬語を使う必要はありません。
また、社外に対しては、上司も内側の人間として扱い、敬称は付けません。

社外の相手に伝える場合は
————————–
佐藤はあいにく電話中です。
————————–
「電話中です」の代わりに「他の電話に出ております」としてもよいでしょう。

同様に社外の相手に連絡事項を社内の上司に伝える場合
————————————
御社の意向は佐藤部長にお伝えします。
————————————
とするのもNGです。

謙譲語「お伝えする」の敬意は上司の佐藤部長に向いていて、「佐藤部長に
お伝えします」では、社外の相手よりも社内の上司を高めていることになり
ます。社外からの連絡事項を社内の者に伝える、と社外の相手に言う場合は
「申し伝える」を用います。

したがって上記の文は
——————————–
御社の意向は佐藤に申し伝えます。
——————————–
とするのが適切です。

このように、客先など社外の相手に対して、社内の上司への敬語をそのまま使
うケースが見られますが、社外に対しては社内の上司も「身内」であり、「○
○部長」といった敬称は使わず呼び捨てにし、敬語を使う対象も上司ではなく
客先になります。内→内、内→外 の敬語の使い分けを混同しないように注意
しましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法           < 敬語レッスン(2)>
◆─────────────────────────────────◆
                     「読まさせていただきました」

—————————————-
早速、企画書を読まさせていただきました。
—————————————-

上記の一文に使われている「読まさせていただく」。一見、問題ないように思
えますが実は……。

この場合、「さ」は不要。「読ませていただく」とすればよいのですが、謙譲
語「~させていただく」が多用されていることからくる活用の間違いと思われ
ます。
————————————–
早速、企画書を読ませていただきました。
————————————–

または、「読ませていただきました」の代わりに「拝読しました」としても意
味は変わりません。
—————————-
早速、企画書を拝読しました。
—————————-

——————————————————————
社内で検討させていただいてから、ご連絡させていただいていいですか。
——————————————————————

この文のように謙譲語「~させていただく」を多用している文をよく見かけます。
「~させていただく」が続くとすっきりしません。敬語を一文に一つ使い、整理し
てみましょう。
————————————————
社内で検討後、ご連絡させていただいていいですか。
————————————————

あるいは、問いかける形式にせず言い切ると、さらに文は短く簡潔になります。
——————————–
社内で検討後、ご連絡いたします。
——————————–

「~させていただく」を使う前に、それ以外に言い換えることはできないか、
確認してみましょう。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

 今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法             < 敬語レッスン >
◆─────────────────────────────────◆
                     「ご案内して差し上げます」

—————————————————-
ご到着されましたら、社長室にご案内して差し上げます。
—————————————————-

上記は、相手が自社に到着してからの段取りを説明する一文です。一見、丁寧
な感じもしますが、敬語としてはツッコミどころも。

「ご案内して差し上げます」は「ご案内する+差し上げる」と分解できます。
しかし、ここで謙譲語「差し上げる」を使うと、あなたのために案内してあげ
ているのよ、と恩着せがましい印象を与えます。

「差し上げる」は、「やる」「あげる」の謙譲語。「案内して差し上げる」の
元の文は「案内してあげる」だからです。

この場合は「差し上げる」を使わなくても「ご案内いたします」とすれば文も
すっきりし、相手への敬意も伝わります。

「ご到着されましたら」も「ご到着後」と簡略化すれば、文全体が引き締まり
ます。したがって上記の文を言い換えると

————————————
ご到着後、社長室にご案内いたします。
————————————

メールで知らせる場合でも口頭でも、こうすればすっきり簡潔に、相手に敬意
を払った一文として使えます。今週はこのように適切な敬語の言い換えについ
て見ていきましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む