ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、メール作法とは一見関係なさそうな読書についてです。
いつもとちょっと短めのShort Version でお送りします。

◆───────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   <【しごび】流読書のススメ(4)
◆────────────────────────────◆
読書をススメるそのわけは…

今回、なぜ「読書」をテーマにしようかと思ったか。

それは、読書によって鍛えられる力がある、と信じているからです。
その力とは「察する」「気づく」「推し量る」力です。

子どもの時、本を読んでいて、そこからいろいろな想像をしませんでした
か? 大人になっても、映画のワンシーンのように一行の描写が頭にイメ
ージされたりはしませんか。小説だと特に…。

活字で書かれた場面を頭の中のスクリーンに映し出してみる、もっと単純
に言えば、活字を絵に置き換える作業、それが読書です。読書を続けるこ
とは、感性が忙しく動き回る状態の連続ですから、想像力も筋肉のように
鍛えらていきます。

でも、想像するだけではダメ。

頭でっかちな理屈たれで終わってしまいます。その想像力を、実生活に結
びつけていくことが次のステップです。

読書で養った想像力は、表情から人の気持ちを察したり、心の動きに気づ
いたり、動作から意図を推し量る助けになります。

「察する」「気づく」「推し量る」力が、すべて読書から養われるとは思
いません。本なんか読まなくてもそれができる人はいるし、読んでいても
できない人もいます。ですが、読書で鍛えた感性が体験に結びついた時、
その人に深みを与えるのは確か。

日々、仕事をする中で、人間関係や仕事の流れを円滑にするちょっとした
気遣いや心配り。それは想像力の産物です。

「想像力が足りない」ことが原因で起こるミスやトラブルも少なくありま
せん。今どきの凶悪な事件も、「その結果、どうなるか」という想像力が
働けば、起こることのなかったような事件が目につきます。

想像力が足りないのは、単純に読書する機会が減っているから。それだけ
は断言できます。

あなたが最近読んだ本はなんですか? ビジネス系のノウハウ本だけで満
足していませんか?

ほんの少しでも心を運動させ続け、感性を鈍らせないためにも読書をおす
すめしたいです。“感じる心”は仕事や人と関わる上での原点になると思
うから。

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む
今週は、メール作法とは一見関係なさそうな読書についてです。
いつもとちょっと短めのShort Version でお送りします。

◆────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法   <【しごび】流読書のススメ(2)
◆────────────────────────────◆
                      文章を書き写す

絵画に「模写」があるように、小説を原稿用紙に書き写すのも、文章上達
の訓練になります。

前回、述べたような、小説の“古典”作品は薄い文庫本も多いので、ちょ
うどいいかもしれません。

一日に10分でも、訓練だと思って書いてみてください。読むのとはまた違
う感覚を覚えるはずです。

「作者はこう考えてこのくだりを書いたのか」と分かったり、言葉の使い
方や選び方、表現のすばらしさを身をもって知ることができたりして、勉
強になります。

小説が無理なら、新聞のコラムでもいいでしょう。

中学生の夏休みに、地元の中国新聞の「天風録(朝日新聞の「天声人語」
に相当)を切り取って感想を書くという宿題がありました。毎日、読ん
でいる朝刊一面のコラムを書き写してみるのです。

小説でも新聞でも、完成度の高い文章を書き写すことが自分の文章の鍛錬
になります。だまされたと思って、試してみてください。

<追記>2018.10.26
最近では新聞各社で、巻頭コラムの書き写し用ノートを出していますね。
(ちなみに、中国新聞社「天風録」はAmazonでは購入できなくなっていますが、
広島県内の一般書店では販売されていること多し)
“お手本”の文字量が多いと続かないので、新聞の連載小説を書き写すのもい
いかもしれません。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ-1
◆─────────────────────────────────◆

来年の年賀状は、手書きに挑戦してみませんか?

「何十枚も手書きするのは面倒」
「練習している暇なんてない」

という問題を解決し、3時間で「書ける」ようになる講座です。

★10月中のお申込みは「早割」で参加できます。
—————————————
万年筆で美文字と美文が3時間で書ける
  【 手書き美文字の年賀状 】講座
—————————————

記事全文を読む
◆────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法    < 【しごび】流読書のススメ
◆────────────────────────────◆
                  文章がうまくなるには…

文章を書くのがうまくなりたいんです、という人に私がおすすめする方法。

それは、読むこと。

できれば、今どきの新進作家の作品ではなく、夏休みの課題図書になるよ
うなスタンダードな作品。芥川龍之介、森鴎外、夏目漱石など、いわゆる
文豪と呼ばれた作家の小説や、松本清張、遠藤周作、井上靖など現代作家
の有名どころなど、です。

そこには、古めかしいけれど、美しい日本語があります。

今、読むには、明治の文豪の小説はいささか読みにくいかもしれません。
ですが、人生の一時期、そういう、いわゆる小説の“古典”を集中的に読
み、その言葉や表現力に触れる時期があっていいと思っています。

十代のときに読んだそれと、今、大人になって読むのとでは、また感じ方
や受け止め方が違っているのも、読書の醍醐味でしょう。

正統な文章を読むことが、自分の文章を書くときに基準や土台になってく
れるものです。

私もこの夏は、学生時代に読んだ大作、野上弥生子の「迷路」に挑戦です。

(VOL.118 2005年6月27日 より)

<追記 2018.10.05>———————————————

文章がうまくなるためには、まず読書。この考えは今も変わっていません。
ただ、文豪とか、現代作家という定義は、私が思うそれと現在とでは変わって
きていて、清張、遠藤周作、井上靖などは、もはや古典。
今なら、村上春樹とか東野圭吾、林真理子、又吉直樹の名を挙げる人もいるか
もしれません。

最終的に、自分の好きな作家の本であれば、それで良いと思うのですが、ここ
で言いたいのは「洗練された書き言葉」に触れることが、文章上達の基礎にな
るということです。

小説は作家自身だけでなく編集者の眼と手も加わって磨きあげられ、世に出ま
す。長く読み継がれる作品はさらに、読者によって洗練されてきたとも言える
でしょう。人の手、人の眼によって鍛えられた作品は、文章としての力がある
ということです。そういうものに少しでも多く触れ、読む力をつけることが書
く力につながると考えます。

とはいえ、現在は話す力のある人が文章も達者というケースがあるので(例:
ジェーン・スー)一概には言えませんが。

でも、ネットで簡単に他人の文章に触れられる今だからこそ、紙の本の中にあ
るスタンダードな文章を知ることって、体験として私は貴重だと思っています。

 

記事全文を読む
今週は「メールの小ワザ」と称して、
ちょっとした留意点や注意についてご紹介しています。

◆――――――――――――――――――――――――――――◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法    < メールの小ワザ(4)
◆――――――――――――――――――――――――――――◆
                  読者の「メールの小ワザ」

▼ 返信用のフォルダを設け、チェック
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<読者の作法>——————————————————–

私は、メールフォルダに、「お返事出さなきゃ」(個人用)とか、「未処理」
(仕事用)というフォルダを作っていて、受信したメールをそこへ入れており
ます。
そして、返信し終わったら、そのフォルダから別保存もしくは削除フォルダに
いれてます。つまり、そのフォルダに何かあれば、それをチェックしては、
「おお、そうだ、そろそろこの人に返信しよう」などと考えるんです。
(読者:ハチさん より)
———————————————————————-

一日外出していると、メールがたまって返信が追いつかないことがあります。
ハチさんのように、あらかじめ受信メールを分類してチェックするようにして
おけば、返信し忘れることがなくなりますね。

▼ フォルダ、アドレスで受信するメールを分類
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私は、受信トレイのフォルダを「仕事用」「友人用」「メルマガ用」の3種類
に大きく分けて受信するようにしています。

「仕事用」はお取引先別、「友人用」は名前や店舗別、「メルマガ用」は分野
別にさらに細分化。今、数えてみると、フォルダ一覧には50個フォルダがあり
ました。

フォルダが多ければいいというものではありませんが、こうして分けておくと、
メールが誰から、どこから来たかがひと目でわかります。

アドレスを用途別にいくつか設定し、使い分けるのも一つの方法。私は、主に
仕事用、私用、メルマガ用にアドレスを分けています。

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
◆――――――――――――――――――――――――――――◆
仕 事 美 人 へ の 道  < 映画「恋愛適齢期」>
◆――――――――――――――――――――――――――――◆
毎週金曜日は「仕事美人への道」と題し、おすすめの映画や書籍を紹介し
ます。第3回は、映画「恋愛適齢期」です。

▼ 大人の恋の行方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
売れてる劇作家、エリカ、バツイチ54歳。音楽業界のやり手プロデューサ
ー、ハリー63歳独身。妙齢の大人二人が恋に落ちたら…。その顛末を味わ
い深く描写している映画が「「恋愛適齢期」です。

心臓発作で倒れ、エリカの別荘にいそうろうするはめになるハリー。ひょ
んなことから一つ屋根の下で別室にいる二人がメールでやりとりを始める
シーンがあります。

寂しさにさいなまれたある晩、ハリーは突然エリカのホームページからメ
ールを送信。

「何してる?」

不意を衝かれつつ「仕事中よ」と返すエリカ。

この映画では、インスタントメッセージ※で筆談しあうところが今っぽい
ところ。

※インスタントメッセージ:
インターネットに接続している者同士が1対1で短い電子メールを交互に
やり取りし、ほぼリアルタイムに筆談できる機能。Windows Messenger、
Yahoo!メッセンジャーなどが有名。

▼ 一気に火がつくこともある。でも…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以前にも書きましたが(VOL.8 嫌われるメール(3)「深夜のメールにご用心」 )、夜更けにひっそりメールなんかしていると、どっぷりはま
る自分ワールド。

つい内面さらしやすくなるせいか、メール交換しているうちに相手のすべ
てをわかったような気になるから厄介きわまりない(出会い系サイトがそ
のさいたるものでしょう)。

感情6割増くらいのテンションでメールのやりとりするもんだから、一気
に火がついてしまうのですね。

恋愛は状況の産物。ぽつんと孤独で人恋しい時に、そばにいた相手と盛り
上がるのは自然な成り行き。この映画の二人も、メールを通じて互いの内
面に触れ、急接近していきます。

メールで出会い、結婚にこぎつけるカップルもいるご時世。でも、メール
は対話の一手段で、それだけで相手のすべてをわかりはしません。でも、
悲しいかな、錯覚してしまうんですね。

この映画でも、最初は盛りあがっていたメール交換も、やがて本音を書こ
うとして、書いては消してを繰り返すうち、結局、想いとうらはらな言葉
を書いて送ってしまうというシーンが出てきて、切なくなります。

▼ メールに見る男女の違い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

男性と女性を比較した場合、私的なメールでも男性のほうがえてしてぶっ
きらぼうです。メールは用件を伝える手段で、おしゃべり感覚でメール交
換して親密度を測ろうとする女性とは、もともとの捉え方が違うみたい。

ですから、男性からのメールは「業務連絡」と捉え、多くを求めないよう
女性側が受け止め方を切り替えるか、男性側が今より少し頻度を増やして、
たまにはメールで女性と他愛のない会話をしてみてもいいかもしれません。

少なくとも、メールの回数が多い少ないで無駄なけんかは回避できると思
われます、カップルの場合。

▼「恋愛適齢期」(Something’s Gotta Give)
2003年製作のアメリカ映画。監督・脚本は Nancy Meyers。強面で近寄り難
いけど、笑うとチャーミングなジャック・ニコルソン。恰幅いいし、顔は鬼
瓦みたいに毒々しいのに、この映画でも恋するオジサンを時に少年のように
演じています。主人公エリカをダイアン・キートン、エリカに恋する青年医
師にキアヌ・リーブス。キートンが大人っぽくエレガント!

来週もまた一緒にメール作法を考えていきましょうね。

 

記事全文を読む
今日は「誤解を招くメール」についてです。
◆――――――――――――――――――――――――――――◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法    < 誤解を招くメール >
◆――――――――――――――――――――――――――――◆
ポジティブライティングの心

▼ 素直になれなくて…は損!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メールを受け取った時のうれしさ、ありがたさ、感動。読んだ時点で胸の内に
はあっても、それをちゃんと言葉で返しておかないと、相手には決して伝わり
ません。

どんなにうれしいかを長々と語る必要はなく、素直な「ありがとう」のひとこ
とを。

「なんだか照れくさいな」「調子に乗ってると思われるのでは…」なんて、変
に気をまわしているうちに、せっかくの熱い気持ちも冷めてしまいます。

メールに限らず人と対話するうえで、相手から投げかけられた“快い”気持ち
には“快く”応えたいですよね。

▼ 3割増と3割減の使い分け
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
不思議なもので、けなされたり馬鹿にされたり、という負の感情が起きた場合
にはすぐに気持ちが反応するもの。攻撃されれば、攻撃し返したくなるのが人
情です。

ですが、そういう時は逆にひと呼吸置き、高ぶる感情を落ち着かせてから、冷
静に対応するほうが事を必要以上に荒立てずに済みます。

正の感情は3割増でしっかり喜び、負の感情には3割減で小さく対処する。
そのくらいがちょうどいいのかもしれませんね。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む