今週は、気をつけたい敬語表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法     < 敬語レッスン(3)
◆─────────────────────────────────◆
                        「おっしゃられた」

 今週は、おかしな使い方をしている敬語の文例を挙げつつ、
 正しい敬語表現について紹介しています。

 「マジですか!? 部長がおっしゃられた通りですね」

 ありがちと言えば、ありがちな
 ため口混じりの敬語文です。

 メールは、油断すると
 限りなく会話調に近づいてしまうため

 テンションが上がっているときほど
 「マジですか」「すごすぎますね」といった、
 会話文に「です」「ます」を付けただけの
 ちぐはぐな表現になってしまうことも……。

 ビジネスメールでうっかり使ってしまい
 相手に馴れ馴れしという印象を与えかねないので
 気持ちが高ぶっているときも冷静に
 「書き言葉」を意識したいですね。

 敬語の使い方としては
 「おっしゃられた」
 に問題ありです。

 「おっしゃる」は「言う」の尊敬語。
 それに、さらに尊敬語「~れる」が加わっていて
 二重敬語になっています。

 会話調でメール文を書き慣れていると
 口で話すのと同じ感覚で文を書いてしまうため
 こうした間違いに気づかないことがあります。

 上記の文例を書き言葉に書き換えると……
 
 「部長がおっしゃった通りの結果になりました」

 「部長が言っておられた通りですね」

 といったところでしょうか。

 相手との距離感、親密度にもよりますが、
 書き言葉では、懇意な間柄の相手へも
 「ね」を添える程度でいいのではないでしょうか。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 あなたも心当たりありませんか?
 味も腕もいいんだけど、愛想がない飲食店。

 客、特に女性客は
 「会話もご馳走」と思っているので
 職人気質で無口な店主だと
 客足が伸びない。

 だからこそ、必要なものがあるんです。
 詳しくは、こちらのメルマガで!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 第110号 とても静かなイタリアンレストラン
 ————————————————–
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 ————————————————–
         
 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちらから

 ▼河村さんのフェイスブックはこちら
 

記事全文を読む

今週は、気をつけたい敬語表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 敬語レッスン(2)
◆─────────────────────────────────◆
                       「お会いしていただく」

今週は、おかしな使い方をしている敬語の文例を挙げつつ、
正しい敬語表現について紹介しています。

「まずは一度、当方とお会いしていただけますか?」

上記の文例で問題なのは
「お会いしていただけますか」
の箇所です。

ここでは
「お会いして」の「して」が不要で
「お会いいただけますか」
が適切です。

「会う」は自分でも相手でも行うので、敬語を混同しやすいです。
整理してみましょう。

▼自分が人に「会う」場合
主語は自分なので、謙譲語「お~する」を使い
「お会いする」

▼相手が自分に「会う」場合
主語は相手なので、尊敬語「お~いただく」を使い
「お会いいただく」

となります。

「お会いしていただけますか」は謙譲語と尊敬語を混同しています。
この場合、自分に会ってくれる相手が主語となるため、尊敬語で

「まずは一度、当方とお会いいただけますか?」

とします。

同様に、誤って「して」を使っている例として
「ご契約していただき、ありがとうございます」
「こちらにご記入してください」
「早急にご連絡していただけますか」
がありますが、

「ご契約いただき、ありがとうございます」
「こちらにご記入ください」
「早急にご連絡いただけますか」

のように「して」を外すことで尊敬語とするのが適切です。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、気をつけたい敬語表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 敬語レッスン
◆─────────────────────────────────◆
読者の投稿から

今週は、おかしな使い方をしている敬語の文例を挙げつつ、
正しい敬語表現について紹介します。

まずは、読者のかたからいただいた
「おかしな敬語」事例をご紹介します。

<読者のお便りから>———————————————-

先日とある家具メーカーに修理の依頼をして
その日程確認の電話を受けた時のことです。

「・・・おうかがいしていたご携帯の番号を
間違わせていただいておりまして・・・・」

ご携帯? 間違わせていただく!?

「ご自宅」とか「お電話」「ご住所」という言い方があるので
「ご携帯」もおかしくないのでしょうか?

でも「間違わせていただく」にはぶっ飛んだので、
神垣さんのネタになるかと思ってメールしてみました。
(読者 M.M さん)
——————————————————————

M.M さん
ネタ提供、ありがとうございます。

「ご携帯」も「間違わせていただく」も
行き過ぎた敬語表現もまっています。

「ご携帯の番号」の前に「おうかがいしていた」と敬語を使っているので
「携帯の番号」として差し支えありません。

客である相手に対して、丁寧な表現にするのなら
「ご携帯」ではなく、「ご」の代わりに「お客様の」とする方が
適切です。

ちなみに
「おうかがいしていた」という表現は定着した二重敬語の一つ。

「うかがう」は「聞く」の謙譲語なので
「うかがう」に謙譲の「お~する」を添えると二重敬語になるのですが
「おうかがいする」は習慣・慣例として使われるようになり
敬語として定着したものです。

ただ、上記の文例では「うかがっていた」の方がすっきりします。

「間違わせていただく」は
自分の行為である「間違う」に謙譲の「~いただく」を使っているのですが
そこまでへりくだる必要はなく
「間違って(間違えて)おりまして」
とします。

したがって、上記の文は

「・・・うかがっていた携帯の番号を間違えておりまして・・・・」

と言い換えることができます。

「間違えて」は「誤って」としてもよいでしょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、敬語の誤った使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < おかしな敬語(5)
◆─────────────────────────────────◆
「おけます」

今週は、敬語の誤った使い方を事例とともに取り上げてきました。

——————————————
当社サービスにおけます消費税率の引き上げを
下記の通りお願いをいたしたいと存じます
——————————————

上記の文の問題個所は
「おけます」と
「お願いをいたしたいと存じます」
の2カ所。敬語が過剰に使われています。

丁寧な表現を意識するあまり
使わなくてもいいところが敬語表現になっている一例が
「当社サービスにおけます」の「おけます」です。

ここでは「ます」を取って
「おける」として差し支えありません。

結びの文
「お願いをいたしたいと存じます」
では、「お願い」の後の「を」が不要。

「お願いしたいと存じます」としてもいいのですが
「~と思います」の敬語「~と存じます」も取って

「お願いいたします」
とすれば、さらにスッキリします。

したがって上記の文を書き換えると次のようになります。

——————————————
当社サービスにおける消費税率の引き上げを
下記の通りお願いいたします
——————————————

過剰に敬語を使うことで
文意が伝わりにくくなることがあります。
文の目的、ねらいは何かをまず考え
必要以上に敬語を使わず、
スッキリ伝える文章表現を心がけましょう。

<追記>

文頭に「誠に恐縮ですが」を添えてもよいでしょう。

敬語を不要に付け足すより、
こうした緩衝材になるフレーズを添える方が丁寧になります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

メルマガ詳細
記事全文を読む

今週は、敬語の誤った使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < おかしな敬語(4)
◆─────────────────────────────────◆
「おそろいになりました」

今週は、敬語の誤った使い方を事例とともに取り上げています。

—————————————————–
以上で、ご注文の商品はおそろいになりましたでしょうか
—————————————————–

上記の文にある「おそろいになりましたでしょうか」
に問題があります。

「おそろいになる」は
「そろう」に尊敬語の「お~になる」をつけたもの。

「会員の皆様が全員おそろいになりました」
のように、主語である「会員」を高めて使う場合はよいのですが

上記の文例では
注文した商品を「そろえる」のは店側です。

相手であるお客様を高めるつもりの敬語が
店側の対応を高める表現になっています。

本来は、謙譲語「~ておる」を使って
「そろっておりますでしょうか」とするところですが

ここでは、お客様が注文した商品がそろっているかどうかを
確認するのが文の目的なので

———————————-
以上がご注文の商品でございますね
———————————-

という言い回しで事足りると考えます。

相手に敬意を払いたいのに
尊敬語と謙譲語を取り違えてしまい
冒頭の文例のように、自分の方を高めた表現になっていることがあります。

主語が相手のときは「尊敬語」
主語が自分のときは「謙譲語」
という区別をつけましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

メルマガ詳細
記事全文を読む

今週は、敬語の誤った使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法        < おかしな敬語(3)
◆─────────────────────────────────◆
 「ご対応内容」

今週は、敬語の誤った使い方を事例とともに取り上げています。

—————————————————–
消費税法改正に関しまして、
弊社の対応内容についてご案内させていただきます。
—————————————————–

お客様に向けて
消費税法改正に関する対応内容を伝える
上記の一文。

問題点は
「ご対応内容」
という表現です。

「ご対応させていただきます」
と謙譲語の「ご~させていただく」
という使い方であれば問題ないのですが

結びの文がその役割を果たしているので
ここでは
「対応内容」とすればよく
「ご」をつける必要はありません。

結びの文にある
「ご案内をさせていただきます」の
「案内」の後の「を」も不要です。

したがって、次のように書き換えることができます。

—————————————————–
消費税法改正に関しまして、
弊社の対応内容についてご案内させていただきます。
—————————————————–

「対応」とか「対応内容」という名詞に
「ご」をつけただけで、敬語表現にはなりません。
文意を汲んで、適切な言葉に敬語を使いましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのエックス

メルマガ詳細
記事全文を読む