今週は「国語に関する世論調査」の結果について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法            < 気になる言葉(2)>
◆─────────────────────────────────◆
 「はかる」の使い分け

今週は
文化庁の2011年度「国語に関する世論調査」の結果をもとに
言葉の使い方をおさらいしていきましょう。

異字同訓(同じ読みで字が異なる)の漢字の使い分けについて
難しいと回答した人の割合が最も多かった語は……

「はかる」

でした。そこで今一度「はかる」の意味の違いを挙げておきましょう。

図る:意図する、企図する
例)合理化を図る 便宜を図る

計る:計算する、計画する
例)時間を計る 計り知れない

測る:物事の広狭・深浅・長短・遠近・高低・大小などを測定する
測量する

例)距離を測る 測定器で測る

量る:計量する、推量する
例)量り売り 推し量る

謀る:他人をだます、謀議・謀略する
例)悪事を謀る 失脚を謀る

諮る:たずね相談する
例)審議会に諮る 横綱昇進を諮る

ちなみに「はかる」以外に挙げられた4語の使い分けについて
「難しくない」と回答した人の割合は過半数を超えていました。
その4語とは…

・おさめる(収、納、修、治)

・かえる(変、換、替、代)

・かたい(堅、固、硬)

・もと(下、元、本、基)

あなたは使い分けできていますか?

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

————————————————————–
★iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】発売中!★
————————————————————–

『さらりと返せる、大人のメール表現334』 
に収録された334個の推奨文例・フレーズ全てが
メールやSMSにコピー可能に!

・文例をアレンジして保存できる

・よく使用する文章も登録できる

そんな便利なアプリケーションです。

記事全文を読む

今週は「国語に関する世論調査」の結果について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法               < 気になる言葉
◆─────────────────────────────────◆
                         2011年度の調査結果

文化庁の2011年度「国語に関する世論調査」が発表されました。
新聞などでも報道されたので、
すでにチェック済みという人もいることでしょう。

今回の調査結果を見て、私が一番ショックだったのは
「言葉の意味」
の調査結果。

私自身が
本来の意味とは違う使い方をしていた言葉が
5つ挙げられた言葉のうち、3つもあったからです。

その3つとは
「うがった見方をする」
「にやける」
「失笑する」。

この調査結果を見るまでは
完全に別の意味で捉えていて、
思い込みって怖いなぁ~と改めて思いました。

「言葉は生きもの。時代と共に変わっていく」
とは言われますが

知らないまま、なんとなく周りが使っているから
それに倣うのではなく

本来の意味を踏まえて変化を受け入れていくことが
必要と感じます。

そこで、今週は
「国語に関する世論調査」の結果をもとに
言葉の使い方をおさらいしていくことにしましょう。

▼「国語に関する世論調査」の結果について

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法           < 言葉の使い分け(4)
◆─────────────────────────────────◆
                         「成型」と「成形」

読みは同じでも、意味が異なる言葉があります(同音異義語)。

文字を入力するとき、
迷ったり間違って使ったりすることを避けるためにも
意味の違いを知っておきましょう。

「成型」と「成形」

製造業関係の製品紹介で
よく目にする言葉です。

「成型」は、型にはめて作る、型で作ること
「成形」は、形を作ること
を指します。

成型 : 規格成型  成型品  成型肉
成形 : セラミックの成形 プレスで成形

さらに「整形」という同音異義語もあります。
「整形」は、形や機能を整えることを指します。
「整形外科」「整形手術」のように使います。

ちなみに、やけどあとの治療は「整形外科」ではなく
「形成外科」で行います。

製造業関連でよく使う言葉に
「配水」「排水」「廃水」もあります。

「配水」は、水道などで水を配ること
「排水」は、水を排出すること、排出された水のこと
「廃水」は、使用後の汚れた水
を指します。

配水:配水管 各戸に配水する
排水:排水溝 排水ポンプ
廃水:廃水処理装置 工場廃水

「排水」と「廃水」
「成型」と「成形」
を混同しやすいので注意しましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < 言葉の使い分け(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         「所用」と「所要」

読みは同じでも、意味が異なる言葉があります(同音異義語)。

文字を入力するとき、
迷ったり間違って使ったりすることを避けるためにも
意味の違いを知っておきましょう。

「所用」と「所要」。

ほとんど変わらないと思われる
2つの言葉ですが、違いがあります。

「所用」は、用事を指し、
「所要」は、必要とすることを指します。

所用 … 所用のため外出する
所要 … 所要時間 所要の金額

では、「不用」と「不要」の違いは?

「不用」は、用いない、使われないこと、
「不要」は、必要でない、いらない
を意味します。

不用 … 不用品 入場券は不用です
不要 … 不要な出費 不要不急

「用件」と「要件」の違いも
文字に注目してみましょう。

「用件」は、用事
「要件」は、必要な事柄
を指します。

用件 … 用件を済ます 用件を伝える
要件 … 要件を満たす 資格要件

なすべきこと、伝えるべき事柄を書くときは
「用件を書き出す」

必要な事柄、重要な事柄を書くときは
「要件のみ書く」

のように使います。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細


平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆


カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 言葉の使い分け(2)
◆─────────────────────────────────◆
                         「最後」と「最期」

読みは同じでも、意味が異なる言葉があります(同音異義語)。

文字を入力するとき、
迷ったり間違って使ったりすることを避けるためにも
意味の違いを知っておきましょう。

「成年後見制度」に関する小冊子を制作したときに
気づいた言葉の違いがあります。

成年後見制度とは

「最後」と「最期」。

「最後」が順番の一番あと、おしまいという意味であるのに対し
「最期」は死に際を意味します。

最後 … 最後のチャンス 最後を飾る
最期 … 最期をみとる  最期の地

成年後見制度を解説する冊子では
死に際に関連する記述があるため
「最期」という言葉に統一して使用しました。

このほかに、タイミングを表す言葉に
「時期」と「時機」という言葉があります

この2つの言葉の違いは
「時期」はときを示すのに対し
「時機」は機会、しおどきを示します。

時期 … 時期尚早 重大な時期
時機 … 時機到来 時機を見て

ほかには「時季」という言葉も。
文字通り、季節を示す言葉で
「行楽の時季」「時季ものの野菜」
のように使います。


 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 のメ ー ル 作 法                < 言葉の使い分け
◆─────────────────────────────────◆
                         「夏季」と「夏期」

読みは同じでも、意味が異なる言葉があります(同音異義語)。

文字を入力するとき、
迷ったり間違って使ったりすることを避けるためにも
意味の違いを知っておきましょう。

「夏季」と「夏期」。

この2つの言葉の違いは
「夏季」が季節、シーズンを指すのに対し
「夏期」は期間を指すという違いがあります。

夏季 … 夏季オリンピック 夏季の電力需給対策
夏期 … 夏期休暇 夏期講習会

同様の使い分けは
「春季・春期」「秋季・秋期」「冬季・冬期」
でも同様です。

また、「今季・今期」「来季・来期」では
「今季・来季」がシーズンを指すのに対し、
「今期・来期」は決算期を指す
という違いがあります。

したがって、

今季・来季 … 今季の首位打者 来季期待の選手
今期・来期 … 今期の決算報告 来期の売上げ目標

このように使い分けます。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
2位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む