外来語の書き方に迫るシリーズ、最終回です。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 外来語の表記(5)
◆────────────────────────────◆
表記の基準

▼ 伸ばす? 伸ばさない?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「コンピューター」か「コンピュータ」か。

あなたはどちらをお使いですか?

「朝日新聞の用語の手引」「共同通信社 記者ハンドブック」では「コン
ピューター」、JIS規格では「コンピュータ」。

内閣告示の「外来語の表記」には、「長音は、原則として長音符号『ー』
を用いて書く」とあります。

ただし、「英語の語末の-er、-or、-arなどに当たるものは、原則とし
てア列の長音とし長音符号『ー』を用いて書き表す」とあり、「慣用に応
じて『ー』を省くことができる」とも。

つまり、原則としては「コンピューター」としながらも「コンピュータ」
という表記も慣用に従い「あり」と示しています。

同様の例としては、「エレベーター」と「エレベータ」、「サーバー」と
「サーバ」、「ユーザー」と「ユーザ」などが挙げられます。

▼ 基準を持つこと。持ち続けること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この問題、どちらが正しいということではなく、表記する際にどちらに統
一するか、がポイントです。

「コンピューター」の表記も一般に新聞、雑誌などでは内閣告示に拠り
「コンピューター」とし、技術系の業界誌などではJISに準拠し「コンピ
ュータ」と表記する傾向にあるようです。

もともと外国の言葉をカタカナ書きに置きかえているわけですから、どこ
か不自然なのは否めません。音の捉え方や解釈の違いにより、外来語の表
記の基準そのものが「揺れ」ているのです。

「ロマンチック」か「ロマンティック」か。「モチベーション」か「モテ
ィベーション」か。

どちらにするにしても心がけるべきは、同じ社内、一冊の本、メールマガ
ジン、そして同一の人が出すメールの中で、統一して表記すること。

どちらが正しいと言うより、どちらを使い続けるか。

基準を決めたら、最後まで通して使い切ることです。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、外来語の書き方に迫ります。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 外来語の表記(4)
◆────────────────────────────◆
微妙な違い

▼ バレーとバレエ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一文字の違いで意味が微妙に変わってきます。

たとえば、バレーとバレエ。球技のバレーの原語は volleyball。踊りのバ
レエは仏語の ballet です。

長音符号「ー」で表す場合とそうでない場合で意味が違ってくる言葉を挙
げてみましょう(共同通信社「記者ハンドブック」第10版による)。

アルミホイール(車用品)     アルミホル(台所用品)

キャリアー(保菌者 carrier )   キャリ(経歴など career )

リング(掘削 boring )    ボリング(球 技bowling )

ル(球 ball )        ボル(鉢、鉢形球技場 bowl )

ラール(士気 morale )    モル(道徳 moral )

アルミホイールはアルミニウム合金製の「wheel(車輪)」、アルミホイル
はアルミニウムの「foil(箔)」。

ボウル(bowl)は、「サラダボウル」など、料理用の深い鉢を意味するほ
か、アメリカンフットボールの競技場や「ローズボウル」「スーパーボウ
ル」など、試合そのものを指す時に使います。

▼ いわゆるひとつの業界用語?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのほかにも微妙な表記の違いがあります。

イン(印刷業界用語)   イン(筆記用)
ハンチング(帽子)     ハンティング(狩猟)
ス(照明)       ルックス(容姿)

インキもインクも「ink(筆記や印刷などに用いる有色の液体)」を意味し
ますが、印刷業界では一般に「インキ」と言われています。

キオスクとキヨスクの違い、お分かりですか?

いずれも「kiosk」ですが、JR線の駅構内にある売店は「キヨスク」。これ
は商標名です。

駅前や広場にある新聞・雑誌や花を売る屋台風の小屋の総称が「キオスク」。
いわゆるニューススタンドを指します。仏語ではkiosque。語源はトルコや
イランのあずま屋から来ています。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む


今週は、外来語の書き方に迫ります。
◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 外来語の表記(3)
◆────────────────────────────◆
間違いやすい表記
▼ 音から入る? 文字から入る?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
小学生の時、「レクレーション」と言っていたら、それは「レクリエーシ
ョン」だと先生から教わりました。

こんなふうに音で覚えてしまい、そのまま使っている外来語も少なくあり
ません。たとえば…

アタッシケース  ⇒ アタッシェケース(attache case)

エンターテメント ⇒ エンターテインメント(entertainment)

ミニュケーション ⇒ コミュニケーション(communication)

シュミレーション  ⇒ シミュレーション(simulation)

クレーション   ⇒ レクリエーション(recreation)

原語を知ると、書き間違い、言い間違いに気づきます。

▼ 慣用化したものも…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
外来語の表記は原語のつづりや発音に近い書き方をしますが、慣用化し、
日本語として定着していると思われるものは、それに従う場合もあります。

ニュー(news)      ⇒ 英音は「ニューズ」
クローアップ(close-up) ⇒ 英音は「クロースアップ」
ナルシスト(narcissist)  ⇒ 英音は「ナルシシスト」

個人的にいつも気になるのが「スムーズ」。

英語は「smooth」、英音では「スムーズ」のはずですが、「スムース」と
表記していたり、言う人が意外と多いです。

いずれは慣用化していくのかもしれませんが、読んだり聞いたりするたび、
気恥ずかしさを感じるのは私だけでしょうか…。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む


今週は、外来語の書き方に迫ります。
◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 外来語の表記(2)
◆────────────────────────────◆
濁音の取り違え

▼ 濁る? 濁らない?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
かばんのこと「バック」と言ったり、書いたりしていませんか?

小さい「ッ」のあとの濁音。濁るか濁らないかで意味も違ってきます。
取り違えやすい例を挙げてみましょう。

・バッグ( bag = かばん)
バック( back = 後ろ)

・ベッド( bed = 寝台)
ベット( bet = 賭け)

・ドッグ( dog = 犬)
ドック( dock = 船舶修理の施設、船渠)

・スモッグ( smog = 煙霧 smoke と fog の合成語)
スモック( smock = 園児などが着るゆったりした上っ張り)

・バッジ( badge = 記章)
バッチ( batch・コンピュータ用語 = 一括して処理されるグループ)

・ドッジボール( dodge ball = 避球)
× ドッチボール

「ベットタウン」「人間ドッグ」「胸にバッチをつける」など、うっかり
取り違えて使っているものです。

▼ 半濁音? 濁音?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
似たような取り違えとしては、本来、半濁音符でで表記するところを濁音
表記していることがあります。たとえば…

・ジャンパー( jumper = 上着)
× ジャンバー

・ギプス( Gips・ドイツ語 、gips・オランダ語
= 石膏を使って患部を固定する包帯 )
× ギブス

いずれも本来の読みが訛って濁音に取り違えられているようです。

※パソコンで見ると濁音と半濁音の違いが分かりづらいです。テンの向き
が微妙に違うのお気づきですか。私はしばらくわかりませんでした。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む


今週は、外来語の書き方に迫ります。
◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法        < 外来語の表記
◆────────────────────────────◆
外来語の言い換え

▼ 言い換えられるのは幾つ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10月6日、国立国語研究所の外来語委員会では、35の外来語について、言
い換え提案の中間報告を公表しました。

一般の人の理解度別にA~Bに分類されていますが、50%以上75%未満の人
が理解できたとされるAの8語は次のとおり。あなたは幾つ言い換えられま
すか?

オペレーション   ⇒ (operation)作戦行動、公開市場操作
サプリメント    ⇒ (supplement)栄養補助食品
ドナー       ⇒ (donor)臓器提供者、資金提供国
トラウマ      ⇒ (trauma/Trauma ドイツ語)心の傷、心的外傷
バイオテクノロジー ⇒ (biotechnology)生命工学、生命技術
メディカルチェック ⇒  医学的検査、身体検査
リバウンド     ⇒ (rebound)ゆり戻し、反発
リリース      ⇒ (release)発表

「メディカルチェック」は和製語なんですって。主に、運動前検査のほか、
スポーツ選手の入団や大会出場前に行われる検査を指して用いられますが、
そのまま用いてもさほど問題なく、定着に向かっている語の一つと言えそ
うです。

▼ 是非はともかく…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回、言い換えのために新たに作った造語が「サムターン」。

言い換えは「内鍵つまみ」。「サム(thumb)」は親指、「ターン
(turn)」は回転の意味で、鍵の内側のつまみが親指状をしていることか
ら来た造語だそう。

扉に穴を開けて特殊な器具で内鍵のつまみを回す窃盗の手口を指す「サム
ターン回し」の語により広まったようです。ちなみに理解度は25%未満の
Cに分類されています。

この外来語言い換え、過去3回公表されており、このたびで4回目。年々、
ちょっと無理がある言い換え例も見受けられる一方、「なるほどね」と意
味が理解できる語も確かに存在します。

私は「センサス(=大規模調査)」「ネグレクト(=育児放棄、無視、世
話の放棄)」は初耳でした。「ドナー」は知っていても、「レシピエント
(=移植患者)」という語は知りませんでした。

言い換えが提案される外来語は、行政の白書などから選ばれており、学識
経験者らによる委員会で検討し中間発表。その後、一般の意見を聞き、最
終発表の運びに。

第4回の中間報告で提案された語の一覧はこちら

第4回中間報告への意見は、11月7日まで、こちらで募集しています。

言い換えの是非はともかく、聞きなれない言葉を確認するためにも関心を
寄せてみるのはいいかもしれませんね。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
印象を変えるひと言の違いについての最終回です。

◆────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法       < ひと言の効用(5)
◆────────────────────────────◆
                             肯定表現

 ▼ 否定か、肯定か
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 率直であることは大切ですが、あからさまな表現は時として人を傷つけま
 す。

 たとえば、相手は知らないかもしれない。
 そんな時、あなたはどう尋ねますか?

 「ご存じないでしょうが」

 「ご存じかも知れませんが」

 前者のように、はなから「知らない」ものと断定的に言われると誰だって
 おもしろくありません。「知らないだろうが」という否定の推測で話を進
 めるより、「知っているかもしれない」という肯定の推測から話を進める
 ほうが、相手も受け入れやすいです。

 このように同じ意味合いでも、否定的に表すか、肯定的に表すかで相手に
 与える印象は変わってきます。

  それは違います       ⇒ そういう考え方もありますが…
  この資料は貸し出し禁止です ⇒ この資料は館内でご覧ください
  車で来ないでください    ⇒ お車での来社はご遠慮願えませんか
  おしゃべりな人       ⇒ 話題が豊富な人
  混んでいる         ⇒ 賑わっている

 ▼ プラスにスイッチ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 人の心は多面体。

 プラスの感情、マイナスの感情、誰もがその両方を併せ持っています。時
 と場合、相手によってその比率が変わることもあるでしょう。

 ですが、せめて人と接する時はマイナスよりはプラスの感情が占める割合
 を多くして向き合いたいものです。

 メールのやりとりでも、対面で話をする時でも、愚痴の多い人や後ろ向き
 志向の人は敬遠されれます。一方、ネガティブな言葉を投げられてもさわ
 やかに切り返せる人は素敵です。

 ものは言いよう。賢く言い換えるワザを身につけたいですね。

続きを読む

記事全文を読む