今週は、メール環境の断捨離についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事  の メ ー ル 作 法            < メールの大掃除(2)>
◆─────────────────────────────────◆
振り分けフォルダの見直し

今週は、メール環境の整理整頓についてがテーマです。

受信トレイにたまった不要なメールを処分したら
振り分けフォルダを見直してみましょう。

受信したメールを自動的に振り分ける設定にしている場合は
振り分けフォルダの数、振り分けルールを見直し
フォルダの要・不要を確認します。

必要があれば、新たにフォルダを設定し、
振り分ける必要がないメールは設定を解除して、整理を。

振り分けのルールは
「未読」「既読」「保留」という分け方もあれば、
案件ごと、差出人ごとに振り分けるなど
人によって異なると思います。

メールを振り分ける目的は
受信したメールの見落としをなくすことなので

自分に合う方法で設定すればよく
合わないと思えば、この機会に
別の方法を試してみてもよいでしょう。

わたしは仕事の案件ごとにフォルダを作り、
関係する人からのメールが振り分けられるように
設定しています。

終了した案件のフォルダは
メールの内容をざっとチェックして
フォルダごと削除するか、

不要なメールを削除したフォルダを
「2017年」のフォルダに移動し一時保存。
その後、見返すことがなければ
フォルダごと削除しています。

これまでの経験から
1年以上前のメールが必要になることはほとんどなく
もしもの時に備え、残しておくこともたまにあるのですが

メールは、そのときにできるだけ決着をつけて
処理していくことが大事なのかなと思います。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

学生も、社会人も、親子でも
英語を身につけるなら、格安フィリピン留学。

ネグロス島にあるドュマゲッティは学園都市。
安心して、充実した学習プログラムで学べる
日本人経営の英語学校です。

———————————–
TESDA(フィリピン教育庁)認定校 
———————————–
B&D English School.
———————————–

今なら「フィリピン留学 年越しキャンペーン」実施中

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、メール環境の断捨離についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法               < メールの大掃除
◆─────────────────────────────────◆
古いメールを処理

もうすぐ12月。
毎年、この時期になると取り上げる恒例のテーマが
「メールの大掃除」です。

定期的にメールの整理を行っている人は別として、
年末が近づくほど、時間的にも精神的にもゆとりがなくなってくるので
今のうちに、メール環境の断捨離に取りかかっておきましょう。

メールに関して言えば、
「たまったメールの処理」
が挙げられます。

未読のメール、削除せずに放置しているメールは
ありませんか?

たまったメールの中には
本来、とっくに削除しておかなければならない
メールがうっかり残っているということも。

まずは、「受信トレイ」にある古いメールを
確認していきましょう。

1年以上前のメールで
見返した記憶のないメール
保存しておく必要がないメールは
削除の対象に。

添付ファイルのあるメールも
ファイルをダウンロードし、処理済みなら
削除を。

不要メールのチェックには
メールソフトの「並び替え」機能を使うと便利です。

「差出人」や「件名」別に並び替えると
見分けがつきやすく、早く処理できます。

一度に処理できないほど、大量にメールが溜まっている場合は
今からでも時間を決めて少しずつで取りかかりましょう。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、使い方により表記が異なる言葉を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 表記の使い分け(4)
◆─────────────────────────────────◆
                           「御」と「ご」

今週は、漢字で書く場合と平仮名で書く場合で
意味や用法が異なる言葉を紹介してきました。

「御」と「ご」
使い分けていますか?

どちらも接頭語として用いられますが、
新聞の統一表記では

漢字の「御」は、慣用的に使われているものや
固有名詞に近い形のものに用い、
それ以外の接頭語を「ご」とすると区別しています。

例)「御」で表記する言葉
切り捨て御免、天下御免
御所、御用達、御用邸、御来光
御三家(徳川三家の総称)

例)「ご」で表記する言葉
ごあいさつ、ご協力、ご祝儀、ご無用
ご縁がある
ご存じかと思いますが
ご多分に漏れず
何かご用ですか

「御」は「ご」と読むほか、
「お」「おん」とも読みます。

新聞表記では接頭語として用いる「お」は平仮名で統一しています。

例)お志、お歳暮、お世辞

ただ、これは新聞の統一表記の区別で
ビジネスメールやビジネス文書などの書き言葉では
基準になりますが

例えば、のし紙に「御歳暮」と書くのが間違い
というわけではありません。

メールの場合は、文中の漢字使用頻度が高いと
堅苦しい印象を与え、見た目も詰まった感じがして
“圧の高い”文面になりがち。

接頭語や助詞、助動詞、動詞や形容詞の補助で使う言葉は
意識して平仮名表記にすると
文面が読みやすくなります。

同じ言葉でも、漢字と平仮名に書き分ける際
新聞の統一表記を参考にするのは
新聞とメールでは文字の配列が似ているからです。

文字と文字、行と行の間隔が
どちらも狭いですよね。

漢字か平仮名か、表記に迷ったとき
新聞の統一表記をお勧めする理由のひとつは、そこにあります。

そんなわけで、私がいつも手元においているのは……
「記者ハンドブック 第14版: 新聞用字用語集」

メルマガ詳細
メルマガ詳細
広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛販売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、使い方により表記が異なる言葉を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 表記の使い分け(3)
◆─────────────────────────────────◆
「無い」と「ない」

今週は、漢字で書く場合と平仮名で書く場合で
意味や用法が異なる言葉を紹介しています。

「無い」と「ない」
使い分けていますか?

漢字の「無い」は、「有る」の対義語。

例)無きにしもあらず、無い袖は振れない、無かったことにする
彼には信用が無い。
有ること無いこと言いふらす。

一方、
平仮名の「ない」は、主に打ち消しの意を表すときに使います。

例)知らない、分からない
美しくない、聞きたくない、
感心しない、言うべきでない

11月20日に配信したVOL.2981で取り上げた
「…かもしれない」の「ない」も平仮名表記です。

「ない」の付く言葉としては、ほかに
「ない交ぜ」「なし崩し」などもあります。

「ない交ぜ」は「綯い交ぜ」と書き、
いろいろなものを混ぜ合わせること。

「なし崩し」は「済し崩し」と書き、
正式な手続きを経ず、既成事実を少しずつ積み上げること。

いずれも、元の漢字はありますが、
新聞表記では平仮名書きで統一されています。
「無い交ぜ」「無し崩し」と書くのは間違いなので、注意しましょう。

メルマガ詳細

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛販売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、使い方により表記が異なる言葉を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 表記の使い分け(2)
◆─────────────────────────────────◆
「所」と「ところ」

今週は、漢字で書く場合と平仮名で書く場合で
意味や用法が異なる言葉を紹介しています。

「所」と「ところ」
使い分けしていますか?

漢字の「所」は位置や場所を指します。

例)至る所、所狭し、所々
お所とお名前、会社のある所

一方、
平仮名の「ところ」は、位置や場所以外を指すときに
使います。

例)今のところ(場面)
思うところあり(事柄)
知り合いのところ(所属する集団・組織)

「どころ」の形で使うときも平仮名表記です。

例)米どころ、心のよりどころ、
腕の見せどころ、非の打ちどころ

「…したところ」の形で、文を続けるときに
接続助詞的に用いる場合も表記は平仮名です。

例)問い合わせたところ、在庫があった。
会社を訪ねたところ、担当者が不在でした。

人や物が存在する実体のある場所を示すときは「所」、
抽象的な部分や場面、範囲を示すときは「ところ」
を使うというイメージでしょうか。

パソコンで入力するときは
「所」と変換されることが多いので
使い分けを意識しておくといいですね。

メルマガ詳細
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
メルマガ詳細
記事全文を読む
今週は、使い方により表記が異なる言葉を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   < 表記の使い分け
◆─────────────────────────────────◆
「知れない」と「しれない」

「知れない」と「しれない」。
使い分けしていますか?

「知れない」は、分からないという意味。
動詞「知れる」の未然形「知れ」+打消の助動詞「ない」
からなる言葉です。

例)気が知れない 底知れない
もう何年も行方が知れない。

一方、
「かもしれない」「したかしれない」「するかしれない」
のように、前の言葉を補助する形で使うときは平仮名で表記します。

確実ではないけれど、そうである可能性がある場合に使うのが
「かもしれない」。
「どんなに」と呼応して、予想がつかないほど甚だしい状態を
「どんなに~かしれない」のように使います。

例)間違いかもしれない
どんなに練習したかしれない
部長が佐藤さんをどれほど必要としいるかしれない。

「かも知れない」と表記しても間違いではありません。

ただ、新聞の統一表記では、
「知れない」と「しれない」を使い分けており、
その方が意味の違いが分かりやすいので
当メールマガジンではそれに準じています。

「記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集」参照

メルマガ詳細

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛販売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
メルマガ詳細

記事全文を読む