今週は、メール表現のグレードアップについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法      < 好感度アップの表現法(4)
◆─────────────────────────────────◆
                   「忙しいところ、すみません…」

今週は、いつも何気なく使っている表現を
より感じよく印象付ける、言い回しをご紹介しています。

———————————-
お忙しいところ、すみませんが・・・
———————————-

頼みごとをするとき、よく使う表現です。
忙しい相手の手を煩わせることを気遣ってのひと言
ではあるのですが、この表現をグレードアップすると
どうなるでしょう。

———————————-
ご多用のところ恐縮ですが・・・
———————————-

「お忙しい」を「ご多用」に
「すみませんが」を「恐縮ですが」に書き換えます。

前回も触れた「すみません」は
どんなときにでも使える都合のよい表現である反面
「申し訳ない」という気持ちを伝えるには
カジュアルすぎるフレーズでもあります。

より丁寧に表現するには
「恐縮ですが」や「恐れ入りますが」を
書き添えます。

「お忙しい」「ご多忙」もよく使われる表現ですが
相手が必ずしも忙しい状態にあるとは限らないので
その点を考慮した表現が「ご多用」です。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

企業の人事、労務の実務に役立つツールと情報満載のWebマガジン
「ジンジュール」で好評連載中! 連載・最終回です。

————————————————————-
 【ビジネスパーソン メール術】(23)
————————————————————-
全文引用か、部分引用か。引用する際の留意点と返信スタイル
————————————————————-

返信の際、相手の文をどこまで引用するか、
その使い分けの基準について、紹介しています。

コピー&ペーストしてすぐに使えるメール文例集も充実!
詳しくはこちら

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、メール表現のグレードアップについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                < 好感度アップの表現法(2)
◆─────────────────────────────────◆
  「受け取りました」

今週は、いつも何気なく使っている表現を
より感じよく印象付ける、言い回しをご紹介していきます。

————————————–
資料を受け取りました
ご送付いただき、ありがとうございます。
————————————–

ビジネスメールで頻繁にやりとりされるフレーズですね。
これをグレードアップすると…

————————————–
資料を拝受しました
ご送付いただき、ありがとうございます。
————————————–

「受け取りました」と同じ意味の言葉には
「受領しました」もあります。

さらにそれを丁寧に表現したのが
「拝受しました」です。

「拝受」の「拝」には、
この一文字に謙譲の意味が込められています。

「拝受」のほかの使い方としては

「資料を拝見しました

という一文にしてもよいでしょう。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、メール表現のグレードアップについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < 好感度アップの表現法
◆─────────────────────────────────◆
                        「お世話になります」

今週は、いつも何気なく使っている表現を
より感じよく印象付ける、
言い回しのグレードアップをご紹介していきます。

初めてメールでやりとりをする相手への最初の挨拶。
いつもどおりに下記の一文で始めていませんか?

—————————-
お世話になります。佐藤です。
—————————-

まだ会ったことがない、メールのやりとりもこれが初めて
という相手に「お世話になる」のはこれから。
このようなときは

———————————————
はじめまして。○○株式会社の佐藤と申します。
このたびはお世話になります。

———————————————

と、いつもの「お世話になります」の前に
「このたびは」と付け加えてみましょう。
適切かつ、好印象を与える一文になります

「お世話になります」を使わないパターンとしては…

———————————————
初めてメールをお送りいたします
私は、○○株式会社の佐藤と申します。

———————————————

という言い方もあります。

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

記事全文を読む

今週は、覚えておきたい間違いやすい表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 表現ワンポイント(5)
◆─────────────────────────────────◆
 「残暑の残る」

先週の「あとがき」でも触れたのですが
「残暑の残る8月の北海道にて」という記述が
ホリエモンの本のあとがきにあり、「あれ?」と思いました。

「残暑」とは、立秋を過ぎてもなお残る暑さを意味するので
「残暑の残る」というのは重言になるのではないかと思ったからです。

代わる言葉としては
「残暑厳しい8月の北海道にて」
「立秋後も暑さの厳しい8月の北海道にて」
が考えられますが、あげ足の取りすぎでしょうか。

このような重言、気づかないままつい使っているものです。
例えば・・・

「後でとても後悔しました」⇒とても後悔しました

「あらかじめ予定しております」⇒予定しております

「各部署ごとに」⇒各部署で、部署ごとに

「最後の追い込みですから」⇒追い込みですから

「だいたい3日程度かかります」⇒だいたい3日かかります
3日程度かかります

「年内中にお届けします」⇒年内にお届けします
今年中にお届けします

「次の会合はまだ未定です」⇒次の会合は未定です
次の会合はまだ決まっていません

後で読んだり、よく考えると
同じ意味の言葉を重ねて使っていることがあるので
読み返して確認してみましょう。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、気になる敬語表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                < 変な敬語(2)
◆─────────────────────────────────◆
                    「お持ちしなくてもいいです」

今週は、気になる敬語の使い方をとりあげています。

「資料をお持ちしましょうか?」という問いかけに対して
次の返答がありました。

「こちらで用意できるので、
 お持ちしなくてもいいです」

上記は
「お持ちしましょうか」にひきずられて
「お持ちしなくても…」と返答してしまった例です。

「お持ちする」の「お~する」は
昨日紹介した「ご~する」と同じ謙譲語です。

自分の動作をへりくだることによって、相手に敬意を示します。

相手に対しては
「資料をお持ちしましょうか?」
と謙譲語を使いますが

それに対して「持ってこなくてもいいですよ」と伝える場合は
相手の動作に対して尊敬語の「お~いただく」を使います。

この場合
「こちらで用意できますので、
 お持ちいただかなくて構いません

あるいは
こちらで用意できますので、
 お持ちいただく必要はありません
という表現が適切。

もっとシンプルに
「こちらで用意できますので
 お気づかいなく

という返答の仕方もあります。
<追記>
上記以外の書き換え例としては

「こちらで用意できますので、お持ちいただかなくて結構です」

「こちらで用意できますので、お持ちいただくには及びません」

という書き方もあります。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

記事全文を読む

今週は、気になる敬語表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法              < 変な敬語
◆─────────────────────────────────◆
                           「ご来場して」

相手に失礼がないよう、丁寧な表現を意識するほど
結果的に過剰になっていたり、使い方を間違えてしまっていたり
しがちなのが敬語です。

今週は、そんな「?」な敬語の使い方をとりあげていきたいと思います。

ご来場していただいた皆様、誠にありがとうございました」

一見、問題なく見える一文ですが、実はよくある敬語の間違い。
謙譲語の「ご~する」と尊敬語の「ご~いただく」が混在している例です。

「ご~する」は謙譲語なので、
本来、自分がへりくだることで相手を高める敬語表現。

上記のように「ご来場して…」と
相手の動作に使ってしまうと、相手を低めることになります。
この場合は「ご来場」の後にくる「して」は不要。

尊敬語「ご~いただく」のみを使えばよく
「ご来場いただいた」とするのが適切です。従って

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました」

と表記するのが敬語の正しい使い方です。

同様の例として
「ご確認していただけますか」

ご確認いただけますか

「お待ちしていただけますか」

お待ちいただけますか

いずれも「して」は不要です。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

記事全文を読む