ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 ‎の メ ー ル 作 法              < 読者からの質問
◆─────────────────────────────────◆
                       「返信不要」の言い換え

<読者からの質問>————————————————

返信不要をやわらかく言い換える言葉を探してるのですが
なかなか見つかりません。
上から目線でなく、目上の方にも使えそうな言葉が見つかりましたら、
【しごび】で特集宜しくお願いいたします。
読者 ○ささん
——————————————————————

通常、私も「返信不要です」というフレーズをよく使いますが
相手が目上の人の場合は、もっとほかに良い表現はないものか、
と思うことがあります。

ちょっとしたことですが
「返信不要」の間に「は」のひと文字を入れ
「返信は不要です」とするだけでも多少、印象が和らぎます。

さらに
「(上記で・特に)問題がなければ、返信は不要です」
「返信は不要です。お気遣いなく」
と「返信は不要です」の前後に一文を添えてもよいでしょう。

「返信不要」に代わるほかの表現として、私がよく使うのは
「ご報告まで」「お知らせまで」「ご連絡まで」
というフレーズです。

文末に書き添えると「このメールには特に返信する必要はありませんよ」
という気持ちを伝える役目をしてくれます。

「何かありましたら、ご連絡ください」
「またお目にかかれることを楽しみにしています」
「それでは失礼いたします」
のようにやりとりの“結び”を伝えるフレーズを使うのも
一つの方法ではないでしょうか。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、言葉の言い換えについて考えます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 言葉の翻訳力
◆─────────────────────────────────◆
ものは言いよう

「翻訳力」といっても、外国語を日本語に訳すことではありません。
今週は、日本語から日本語への言葉の言い換えについて
考えていきたいと思います。

難解な言葉をやさしく
カタカナ言葉を漢字やひらがなに
マイナスな表現をプラスに

このように日常のあらゆる場面で「人に思いを伝える」ために、
言葉を言い換えたり、最適な言葉を選んでいると思いませんか?

私は仕事柄、難解な言葉や専門用語をやさしく書き換える作業が多いです。
仕事そのもの以外に、仕事の前段階やフォローの場面でも
相手との関係を円滑にするためにメールや会話の言葉遣いには気を遣います。

▼ 相手を不快にさせない言い回し
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例えば、久しぶりに会った担当者が少しふっくらしていた場合
「太りました?」とは言わず
「貫禄がつきましたね」「かっぷくが良くなられて」と言います。

男女とも「太った」という表現は言われてあまりうれしい言葉でないため
直接的な表現は避け、ほかの言葉に言い換えるのです
(女性の場合は気づいても言わないです)。

「変わってますね」と言うより「珍しいですね」「個性的ですね」。
これも相手の特異な部分をあげつらって変人扱いするより、
特徴のある点を個性として言い表すようにしています。

「迷惑です」より「困ります」の方が、相手に訴える力は強くなります。
これは、相手の行為を非難するより、その行為によりもたらされた
自分の感情を吐露する方が相手の心に伝わるからです。

本音を言い合える懇意な相手はありがたい存在ですが、
ビジネスの場ではあからさまに本音を言ってしまうと、
場の雰囲気ががらりと嫌悪なものに変わってしまうことも多くあります。

ものは言いよう。
相手を不快にさせない表現力を磨くことも
「翻訳力」の一つではないでしょうか。

2005年から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 神垣あゆみメールマガジン 】

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
【神垣あゆみメールマガジン】が2位に入賞しました!

カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、簡潔で分かりやすい文章の書き方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法          < ひと目で分かる文章(3)
◆─────────────────────────────────◆
文章を区切る

書いているうちに、文章が長くなってしまうことがあります。
例えば、こんな感じ。

(例)
文章を書く際は、いたずらに文章を飾ったり、
名文を気取ったり、冗長な文章を避けることが必要で、
伝えるべきポイントを的確に、できるだけ短い文で表現するように
心がけるだけでなく、ひと目で内容が理解できて行動に移せるような
文章を書くことが大切です。

一文で一気に書いてしまうと、
結局、要点がぼやけて
何が言いたいのか分かりません。
上記の文章を内容ごとに区切ってみましょう。

(例)
文章を書く際、いたずらに文章を飾ったり、
名文を気取ったりする必要はありません。
冗長な表現も避けます。
伝えるべきポイントを的確に、
できるだけ短い文で表現することを
心がけましょう。

最初の文例にあった
「~するよう」「~でなく」「~であることが」などは、
文章をまわりくどくしやすいので、そぎ落とすとすっきりします。

ひと目で内容が理解でき、
行動に移せる文章を書くことが大切です。

(例)
お手数をかけて大変申し訳ありませんが、
弊社までご返送をお願いできればと思いますが、
いかがでしょうか。

この一文も一見、丁寧な感じはしますが、
長たらしくて気持ちが伝わりません。
接続助詞「が」で文章を一度切ると、すっきりします。

(例)
お手数をかけて大変申し訳ありません。
弊社までご返送いただけますか。

特に、お詫びを表す「申し訳ありません」は
「が」でつなげない方が得策です。
一度切って、改めて次の文章を書く方が、
お詫びの気持ちが伝わります。

<追記>

お詫びのメール文を「申し訳ありませんが」
でつなげてしまうと、
ついでに詫びている印象を与えます。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、感じのよいひと言をご紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法      < ちょっとした言い回し(4)
◆─────────────────────────────────◆
                     「無理です」に代わる言葉

事情や理由があって対応できない、そんなとき、あなたはメールでどのよ
うに伝えますか?

会話でもメールでも、最近、増えていると感じるのが「無理です」。
特に「とても自分には対応できない!」という感情が強く働くとき
「無理です」を使うケースが増えているように思います。

気持ちとしては言葉どおりなのでしょうが、その言葉を受け取る側はとり
つくしまがありません。否定というよりも拒絶を感じてしまうからです。

断りや否定の意を表すメールでは、自分の気持ちを強く打ち出すより、
相手がどのように受けとめるか思いをめぐらしてみます。

「無理です」「できません」より
「難しいです」「対応しかねます」
と書くときつさが取れます。

▼ 否定を肯定に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「あいにく」「恐縮ですが」「申し訳ございませんが」という言葉を枕詞
として添えると、さらに表現が和らぎます。

あいにくすでに予定があり、今回は参加が難しい状況です。
来月の定例会へは参加いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします

申し訳ございませんが、担当者が出張中のため対応いたしかねます。
○日には戻りますので、こちらから改めてご連絡いたします。

といった具合に、次につながるフォローや提案ができれば、否定の内容も
肯定に切り替えることができます。

否定や断りを伝えるメールのほうが書きにくいものです。語調もきつくな
りがちなので、相手にネガティブな感情を残さない表現を工夫したいです
ね。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

本でも、電子書籍でも、アプリでも!
お読みいただけます。

—————————————————
★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
—————————————————

書籍は1337円ですが
Kindle版は1080円です。

ぜひ、ご利用ください。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 定番のフレーズ(5)
◆─────────────────────────────────◆
「申し訳ありません」

お詫びや謝罪のメール。ビジネスメールの場合、「すみません」「ごめん
なさい」より「申し訳ありません」「申し訳ございません」が適切です。
————————————————————–
返信が遅れ、申し訳ありません。
ご要望にそえず、申し訳ございません
————————————————————–

お詫びのフレーズが続くような場合は「申し訳ありません」を重ねて使う
より、「大変失礼いたしました」「ご迷惑をおかけしました」「お詫びい
たします」と別の言葉に置き換えるようにしています。

お礼の「ありがとうございます」も謝罪の「申し訳ありません」も繰り返
し使うと、気持ちが薄れて感じられるからです。

ただ、私信などで親しい間柄の相手にお詫びのメールを送るときは「申し
訳ありません」より「ごめんなさい」を使うことが多いです。懇意な相手
には改まった言い方より「ごめんなさい」と素直に書くほうが真意が伝わ
る気がするからです。

▼ 表現を和らげる緩衝材にも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「申し訳ありません」は、表現を和らげる緩衝材の役割を果たすフレーズ
でもあります。

昨日ご紹介した「いたしかねます」「分かりかねます」といった断りのフ
レーズの前に「申し訳ありません」を持ってくると、表現がやわらかくな
ります。お願い事をするときも同様で、相手の手間を取ることに恐縮する
気持ちが伝わります。
————————————————————–
申し訳ありません。当方では対応いたしかねます。
申し訳ありません。再度、ご送付いただけないでしょうか。
————————————————————–

このように定番のフレーズを押さえておき、その都度、状況に応じた言葉
を添えて使うと表現が広がり、紋切り型でない心遣いの感じられるメール
になります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

読者からのコメントです。
——————————————————————
購入してチームのメンバーに配りました。
本来ならば、メールの書き方も指導しなければいけないのですが、
手がまわらず、神垣さんの著書に頼る結果となってしまいました。
21歳から34歳までの女性4名に渡したところ、皆、真剣に読み始めて
いました。本当に助かっています。ありがとうございます。 (M.Cさん)
——————————————————————

職場の皆さんに読んでいただけてうれしいです!
******************************************************************
本メルマガをもとに書きました『 仕事で差がつく できるメール術 』

******************************************************************

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、覚えておくとよいひと言をご紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 定番のフレーズ(4)
◆─────────────────────────────────◆
「いたしかねます」

書きづらいのが「断り」のメールです。
「~できません」「分かりません」「行けません」と単刀直入に書くと、
メールの場合はきつく感じられます。

そんなときは「残念ですが(ながら)」「せっかくですが」と緩衝材にな
るひと言を添えると印象が和らぐので、私は私信などでも努めて使うよう
にしています。
————————————————————–
残念ですが、今回はお会いできそうにありません。
せっかくですが、都合で参加できません。
————————————————————–

ビジネスメールの場合は「いたしかねます」「分かりかねます」という
フレーズが使えます。
————————————————————–
申し訳ありませんが、当方では対応いたしかねます。
あいにく当方では対処しかねます。
分かりかねますので、至急、確認しましてご返答いたします。
————————————————————–

この場合も「申し訳ありませんが」「あいにく」という緩衝材のひと言を
添えると感じよくまとまります。

断るだけで終わらず、別の対応策や提案でフォローすることを心がけると
好感度も一層アップすることでしょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む