今週は、気になる敬語の使い方について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 気になる敬語(3)
◆─────────────────────────────────◆
「ご利用させていただいています」

—————————————————
○○は有益なビジネス情報を紹介しているWebサイトで、
私も個人的にご利用させていただいています。
—————————————————

上記の一文で伝えようとしているのは「有益な情報が得られるWebサイトなの
で、自分も利用している。だから推奨したい」ということ。

2行目の「私も個人的にご利用させていただいています」は、そのWebサイトを
高めるために「させてもらう」の謙譲語「させていただく」を使っているのだ
と思われます。

しかし、謙譲語「させていただく」は、相手の許可や恩恵などを得る場面で用
いるので、この場合は必要なく、「私も個人的に利用しています」とすれば、
すんなり意図は伝わります。

—————————————————
○○は有益なビジネス情報を紹介しているWebサイトで、
私も個人的に利用しています。
—————————————————

相手に「有益な情報が見つかるサイトだから薦めたい」というのであれば
2行目を「私も個人的に利用していてオススメです」とすればよいと思います。

似たような例として
「その件については回答を差し控えさせていただきます」

という一文も、回答を控えるのは自分の意志によるもので、相手に許可を得る
ことではないので、謙譲語の「~させていただきます」は不要です。

「その件については回答を差し控えます」

として問題ありません。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、状況に応じた最適な伝達方法についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 Begin の メ ー ル 作 法      < メールか、メール以外か(2)
◆─────────────────────────────────◆
                           使用頻度の変化

今週は、メールが最適な場合とそうでない場合、メール以外の手段(電話、手
紙、FAX、LINEなど)を活用した場合の連絡方法について取り上げています。

前回、伝達方法としてメールか、メール以外にするか、という判断を
私の場合は「相手」への伝わり方を基準にしている、と書きました。

より早く、確実に相手に伝わる手段はメールに限らず、相手の傾向や好み、伝
達する時の状況により変わると考えるからです。

メールを書きかけて、いや、電話する方が早いと思い直し、電話することもよ
くあります。逆に、電話するよりも書いて記録として残すために敢えてメール
にしておくこともあります。

メールで用件のポイントを先に送信してから、電話でフォローや説明する。
あるいは、電話で先に伝えておいて、後からメールで関連資料やデータを送る
ということもあります。

同じ相手でもメールのみのやり取りだけでなく、状況によってはメール→電話、
電話→メール ということがあるほか
仕事のやり取りはメールや電話で、仕事以外のやり取りはメッセンジャーやLINE
というケースも。

こうして自分自身の伝達の仕方を棚卸ししてみると、メールを軸に他の手段を
組み合わせていることが結構多いと感じました。

一方、家族や親族とのやり取りは、もっぱらLINEで、パソコンやスマホのメー
ルを使うことがめっきり減りました。

そういえば、電話も携帯電話以外で連絡を取り合うことが増えました。最初は
LINE電話は家族とのやり取りだけに使っていましたが、LINEやメッセンジャー
でやり取りする相手からは、その無料通話機能を使って連絡が入ります。

私は事務所にも自宅にも固定電話がありますが、もっぱら留守番電話やFAXと
して使うのみで、電話として使うことがなくなってきています。

会社では固定電話もまだまだ機能し、メールによるやり取りも頻繁ですが、
個人レベルでは伝達ツールによって使用頻度が徐々に変化していることを実感
します。

あなたは、仕事とプライベートで主体とする伝達ツールに変化はありませんか?

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

本でも、電子書籍でも、アプリでも!
お読みいただけます。

—————————————————
★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
—————————————————

書籍は1337円ですが
Kindle版は1080円です。

本書をもとに制作した
iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】も好評!

ぜひ、ご利用ください。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、メールの入力ミスや誤字脱字を防ぐ方法についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   < 誤りメールを防ぐコツ(3)>
◆─────────────────────────────────◆
自動変換に頼りきらない

今週は、「誤りメール」を防ぐために送信前に十分に確認しておきたい
ポイントを紹介しています。1)名称の確認 2)数字の確認 の次は……

3)変換ミス

知らない漢字や言葉でもパソコンから変換候補が挙げられ、入力できるのは
便利なのですが、それゆえに発生するのが変換ミスです。

「検診」と「健診」
「提示」と「呈示」あるいは「定時」
「移す」と「映す」あるいは「写す」

など、同じ音でも字が異なる言葉が数多くあります。

自動変換に頼りきらず、読み返すときに「これでよいか」と確認することを
習慣づけましょう。

「変換ミス」について取り上げたバックナンバーがありますので、
参考にしてください。

▼意に反する変換< 変換ミスにご用心 >VOL.754

平仮名や片仮名では、濁点「゛」と半濁点「゜」の打ち間違いも意外とありま
す。パソコン画面で見ると「ぱ」と「ば」の点の違いが分かりづらく、濁点の
つもりで半濁点で入力していたり、その逆というケースも。

私も原稿の校正をしていて、画面では気づかず、紙に出力して確認したときに
違いに気づいた、という経験があります。

こうした分かりづらい間違いを確認するには、一度紙に出力すると気づかなかっ
た入力ミスや言葉の間違いが見つかりやすくなります。パソコン画面と紙では
文字の見え方が変わるためです。

メールではその都度、プリントアウトするのは手間ですが、文書の確認をする
ときには有効な方法です。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

本でも、電子書籍でも、アプリでも!
お読みいただけます。

—————————————————
★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
—————————————————

ぜひ、ご利用ください。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、気になる敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                 < 気になる敬語 >
◆─────────────────────────────────◆
                     「店主からのお気持ちとして」

 ———————————————————
 寒い中、ご来店いただくお客様へ
 店主からのお気持ちとして、温かい飲み物をご用意しました。
 ———————————————————

 上記の一文で気になる敬語の使い方は
 「店主からのお気持ちとして」の「お」です。

 まず、この文章の主語を考えてみましょう。

 上記の文例は
 店主から、来店する客に対しての文なので、
 主語は「店主」です。

 したがって
 来店する客に対して
 「来店する」の尊敬語「ご来店いただく」を使い
 「ご来店いただくお客様」としています。

 来店客に対して
 店側のサービスとして
 温かい飲み物を「用意する」ので、
 ここでも尊敬語「ご用意しております」を使います。

 しかし、
 来店客に寒い思いをさせないよう
 温かい飲み物をふるまうサービスをするのは
 この文の主語である店主です。

 主語である「店主」の気持ちに
 丁寧語の「お」を付け、
 「店主からのお気持ちとして」
 とするのは適切ではありません。

 客に対して丁寧な言葉を使おうとして
 自分の動作に丁寧語の「お」を付けてしまったのが
 冒頭の例文です。

 したがって、適切な文は下記のようになります。

 ———————————————————
 寒い中、ご来店いただくお客様へ
 店主からの気持ちとして、温かい飲み物をご用意しました。
 ———————————————————

 これが、
 店主が主語で、客の気持ちに丁寧語の「お」を付ける場合は
 問題ありません。

  例)お客様からのお気持ちがうれしくてたまりませんでした。

 誰が主語で、誰に対して敬意を示すのかを
 明らかにして敬語を使うようにすれば
 上記のような間違いを防ぐことができます。

 今週はこのように「おや?」と思う
 気になる敬語を取り上げていきます。

 

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 本でも、電子書籍でも、アプリでも!
 お読みいただけます。

 —————————————————
 ★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
 —————————————————

 書籍は1337円ですが
 Kindle版は972円です。

 本書をもとに制作した
 iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】も好評!

 ぜひ、ご利用ください。

メルマガ詳細

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、ビジネスメールに使える大和言葉を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法          < 大和言葉の活用(4)
◆─────────────────────────────────◆
                       「いかんともしがたい」

今週は、ビジネスメールにも使える
大和言葉の言い回しを紹介しています。

なんとかしたいけれど、
自分の力ではどうにもならない。

そんなとき、用いる大和言葉が
いかんともしがたい
です。

例)いかんともしがたい状況で、これ以上は対応できません。

「いかん(如何)」は「いかに」が変化したもので、
その状態について、どうだろうか、と疑問を呈する言葉。
その後に打消しの言葉を伴ったのが「いかんともしがたい」です。

どうにもならない、どうすることもできない状態を意味し
相手に自分の窮状を訴えたり、
依頼を断るときなどに用います。

「なす術がない」
「打つ手がない」
と言い換えることもできます。

「いかんともしがたい」に似た言葉に
いかんせん
があります。

いい方法が見いだせないことを意味し、
諦めざるを得ない残念な気持ちを表すときに用います。

例)導入したいのはやまやまですが、
いかんせん今の私の立場では決定権がありません。

断りを入れるときなどに使える言い回しです。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

「楽天kobo」でもお読みいただけます!

「こんな時、どう書いたらいい?」と迷ったら……
—————————————–
★『メールは1分で返しなさい』楽天kobo版★
—————————————–

書籍よりお得な1080円!

ぜひ、ご利用ください。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」2017年5月19日発売!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、不確かな情報を伝達しないための心得についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      < 正確な情報の伝え方(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                      自分でも「調べた」か?

 今週は、メールを送る時、受け取る時
 正確な情報を伝達するために気をつけることについて取り上げています。

 「いつ」の情報か、
 「誰」からの情報か、
 その情報は「事実」に基づいているか
 に留意する必要を、これまで述べてきました。

 もうひとつ大切なことは
 自分で「調べる」ことです。

 テレビで見たから、
 人が言っていたから、
 詳しい人に聞いたから、
 といった間接的な情報をうのみにせず、
 自分でも調べてみましょう。

 自分では分からない、知らないから
 人に丸投げして、とにかく教えてもらう
 という姿勢ではなく

 自分なりに調べて
 「何が」分からないのか、
 「何について」知りたいのか
 をはっきりさせた方が

 人に尋ねる場合も
 ポイントが明らかになり
 知りたい情報を的確に入手できるようになります。

 診療を受けている担当医とは別に、
 ほかの医療機関の医師に意見を求めることを
 「セカンドオピニオン」と言いますが

 一つの情報元だけでなく
 別の情報と比べ、
 最終的に判断することも必要でしょう。

 相手を疑ってかかるというのではなく
 異なる立場の人からも情報や意見を集め、
 比較して判断する、という作業をすることで
 より正確な情報を得ることができると考えます。
 


◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 「楽天kobo」でもお読みいただけます!


 「こんな時、どう書いたらいい?」と迷ったら……
 -----------------------------------------
 ★『メールは1分で返しなさい』楽天kobo版★
 -----------------------------------------
      
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

記事全文を読む