すっきりスリムなメールの書き方の最終回です。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < メールのダイエット(5)
◆────────────────────────────◆
                    究極のダイエット法!
▼ 読み返してぜい肉チェック!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メールをすっきりスリムにするのにテクニックは要りません。

誰にでもできます。書いた文章を一度読み返せばいいのです。

ダイエットする時も鏡の前でボディチェックするように、書いた文章をも
う一度読み返して総点検。言葉の繰り返し、不要な接続語や修飾語、遠ま
わしな言い方やあいまいな表現といった「ぜい肉」が見つかります。

メールに限らず、ビジネス文書も企画書も、一度書いたものを読み返す習
慣をつけましょう。

長い文章を書くと、すぐには冷静に自分の書いたものをチェックできない
ことがあります。そんな時は少し時間を置いて読み返します。メールであ
れば深夜に書いたメールはすぐ出さず、翌朝に読み返してみてください。
まず、そのまま出せるメールはありません(経験者は語る)。

▼ 書いてから、引き締める
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メールの文章に大切なのは、表現のうまい下手ではありません。最も言い
たいことを相手に分かりやすく簡潔に伝えられるか、です。

最初からスリムな文を書こうとせず、一度まずは書いてみて、書いたもの
は読み返す、その習慣をつけること。

相手はどう読むか、どう感じるかを意識して読み返せば誤解を招きそうな
表現、余分な言葉が必ず見つかります。無駄な言い回しや言葉というぜい
肉を削ぎ落とし、引き締める、その繰り返しです。

もう一つ、気に留めておくと良いのが文章の「リズム」。

センテンスは短めに、一文の最後の表現を同じ調子にならないように工夫
するだけで、文章の歯切れがよくなります。

「です」「ます」や「である」ばかりで書き立てるのではなく、体言止め
にしたり、「ですね」と呼びかけるような対話調にしてみたり…。文尾が
一本調子にならないよう変化をつけると、見違えるようなテンポのある文
章に変わるんですね。

私見ですが、音楽好きな人は文章にリズムのある人が多いです。常に音を
意識しているからかもしれません。

「推敲」に相当する英語は「polish =磨きをかける」。

普段書く文章だからこそ読み返してチェックする。その積み重ねが、タイ
トで的を射た文章を書く訓練になっていきます。

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む