今週は、気をつけたい言葉づかいについてです。
◆────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法    < 余計なひとこと(5)
◆────────────────────────────◆
                            人と比べる

 ▼ 比較されてうれしい人はいない
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 職場でよくあるのが
 「前任者の○○さんは~だったのに」
 「△△さんの時ははこうではなかった」」
 と言うフレーズ。前任者と比較されて、面白い人などいません。

 優秀な前任者ほど、後を引き継ぐ者はやりにくいもの。受け入れる側には、
 その点への配慮も必要ではないでしょうか。

 今さら、変えようのないことに拘泥せず、さっと気持ちを切り替えて新任
 者を迎え入れたいものです。人ぞれぞれ、持ち味は違うのですから。

 ▼ 言葉が残す傷
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 言った方は忘れていても、言われた方は決して忘れない。

 嫁姑の話で、こう言われてはっとしました。嫁と姑の間に限らず、人間関
 係全般に通じることだと思ったからです。

 言う方は何の気なく発したひとことが、言われた方はぐっさり心に突き刺
 さっている。傷は癒えても、言われた事実は「跡」として残ります。

 率直にものを言う人は気持ちの良いものですが、気持ちよく聞こえるのは
 配慮があるからだと私は思っています。

 自分の感情に任せて言い放つのと、相手への影響を考えたうえで敢えて言
 うひとことには大きな違いがあります。

 そのひとことが相手に不快な気持ちを与えるのではないか、と気にかける
 配慮は必要。自分が言われて初めて気づくこともありますね。

 特にメールの場合は、あとに残りますので、くれぐれも言葉には気をつけ
 たいものです。