ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、退職・転職時のあいさつメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < 退職のあいさつ(5)
◆─────────────────────────────────◆
                           メールは略儀?

▼ メールはあくまで略儀
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メールによる退職・転職のあいさつ。それが正式ではない、
ということを忘れずに。
このシリーズの初めにも書きましたが、

実際に相手のところへ足を運び、顔を見て、直接あいさつする
のが基本です。

ただ、あいさつ回りにも限界があり、残務整理に追われ、
あいさつしそびれるようなケースもあるでしょう。
一、二度顔をあわせただけの相手へもひとこと連絡を、
というとき、メールの活用となるわけです。

あいさつ文には、略儀であることを踏まえ、
次のようなフレーズを添えておきましょう。

「メールでのご報告で失礼とは存じますが…」
「メールでのごあいさつとなり、恐縮ですが…」

▼ 退職・転職後の縁を継ぐメール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろ、メールを活用するなら、退職・転職後。

新しい職場や環境に落ち着いた頃、
親しい人やこれからも接点を持ちたい相手に
連絡をとるにはメールが便利です。

注意したいのは、前の職場の悪口や不満、転職先の自慢話です。

職場を去るのに理由があるように、残るのにも理由があります。
環境が変わっても変わらなくても、責任を持って仕事を全うする
ことに変わりはないはず。

いつまでも後ろ向きに比較や批判を繰り返すのではなく、
前を向いて自らの道を開いていきたいもの。
その人の真価が問われるのも、退職や転職など節目での対応と
言えそうです。

<追記> 2020.11.02
新型コロナの影響で、対面での接触が減っている現在、
退職等のあいさつ回りの習慣も消えていくかもしれません。
対面>メール というとらえ方から、むしろ
対面<メール が歓迎されるようになっていく可能性が
あるわけです。

メールでのあいさつや連絡が一般化すれば、
メールは略儀とは言えなくなりそうです。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、退職・転職時のあいさつメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                                     < 退職のあいさつ(4)
◆─────────────────────────────────◆
                                                                                                                    転職の場合

▼ 転職の時期と後任者の紹介を忘れずに!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
転職時のあいさつメールも、流れは退職のあいさつ文と
大差ありません。私的な感謝の意を示す以上に忘れてならない
ポイントが次の2点。

・転職の時期
・後任者の紹介

転職までに、業務の連絡、引継ぎにおいて確認しておきたい
という相手もいるはずです。

その点も考慮し、退職日が決まった時点で早めに連絡を。
現在の部署にいつまで勤務するのか、伝えておきましょう。

業務の引継ぎのために、後任者についても下記のように明記を。

「後任には○○課の△△△△△があたります」

自分が現在の職場を去っても、業務が滞りなく進むような配慮が
必要です。

▼ 転職後の連絡先は?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
転職先については、
「新しい勤務先は○○関係です」
「転職先は以前から興味のあった△△分野の企業です」
という伝え方で十分ではないでしょうか。

ケースバイケースではありますが、
あいさつメールに転職先を明記することにより、
対外的に余計な憶測を呼んだり、同業他社への転職が社内で快く
思われなかったりすることも想定されます。

転職後も連絡を要する場合や関係を維持したい場合は、
差支えのない範囲で転職先の連絡先を伝えればよいと思いますが、
場合によっては、個人の連絡先を知らせておく方が良い場合
または、その逆ということもあるでしょう。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、退職・転職時のあいさつメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < 退職のあいさつ(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         一斉送信でいいの?
▼ 基本フォーマット+相手へのメッセージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
退職のあいさつメールの文面ができました。では、送信。
そのとき、あなたは?

BCCで一斉送信してしまえば楽ですが、そこをひと手間かけてみませんか。

昨日、挙げた例文のように、

基本のフォーマットを一つ用意し、文中や文
末に相手へのメッセージをひと言添えてみましょう。長々と書かなくても
大丈夫。一行程度でも十分気持ちは伝わります。

例えば、次のようなひと言を。

「○○さんのおかげで気持ちよく仕事ができました」
「仕事を替わっても、また、ご一緒できればうれしいです」
「新しい事務所へもぜひ、遊びに来てください」

宛名も個別に表記します。

▼ 自分の効率より、相手への心遣い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
はがきのあいさつ状の場合も同じです。

印刷された文面をそのまま投函するより、手書きのひと言を添えると受け
取る側の印象も変わってきます。

退職のあいさつ状はそう頻繁に送るものではありません。だからこそ、送
る側の効率より、送る相手への感謝や敬意を伝えるためのひと手間を惜し
まずに。

生きた人脈というのは、そうした小さな心遣いの積み重ねから生まれるも
のではないでしょうか。
<追記>
基本のフォーマットに個別のメッセージを添える、という方法
以外に、基本フォーマットに気持ちを込めるという書き方も
あり、と思っています(特に、送信する相手が多い場合)。
・これまでの関りへの感謝
・今後の抱負
など、文例集をコピー&ペーストした内容ではなく
自分の言葉で書いた内容は、受け取る側の印象に残ります。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、退職・転職時のあいさつメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 退職のあいさつ(2)
◆─────────────────────────────────◆
あいさつメールの内容

▼ あいさつメールで押さえるべきポイント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
退職のあいさつメールを書く場合、あいさつ状のような「季節のあいさつ」
は不要です。結論から書くという手順は、通常のメールと変わりません。

押さえるべきポイントとしては、次の三つが挙げられます。

・退職すること
・お世話になったことへの感謝
・今後の連絡先

▼ 個別に自分の言葉で感謝の気持ちを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずは、退職について。
いつ退職するのか、を知らせます。定番のフレーズとして
「○月○日付で○○○(社名)を退職することになりました」があります。
出社がいつまでなのかも伝えるとよいでしょう。

次に、送信する相手への感謝の気持ちを表します。
「公私共にお世話になり、ありがとうございました」
「いつもご助言、ご指導いただき、ありがたかったです」
と、一般的なフレーズもありますが、できれば、ワントゥワンでその人との
関わりの中で思い起こされるエピソードや共有できた事柄を
自分の言葉で書きたいものです。

退職する方からのメールで、私自身がうれしかったのは
「神垣さんと一緒に仕事ができて本当に良かったです」という一文。
以来、退職する相手にはなむけのメールを送るときには、このフレーズを
使うことが多いです。

最後に、退職後の連絡先です。
相手との関わりによりケースバイケースですが、退職後も連絡が必要だったり、
連絡を取りたかったりする相手には、メールアドレスを伝えておくとよいでしょう。

例文としてはこんな感じです。

(退職のあいさつメール 例)—————————————-

いつもお世話になります。
○○○の神垣です。

突然のお知らせで恐縮ですが、
〇月〇日付けで○○○社を退職することになりました。

○年間の勤務の間、△△さんには大変お世話になりました。
ありがとうございます。
□□□□□のプロジェクトでは、△△さんと仕事をご一緒することができ、
大変刺激になりました。

退職後は、以前から興味のあったホームへルパーの資格を
取得したいと思っています。
今後とも何かありましたらご連絡をいただけるとけるとうれしいです。

〇月〇日以降の連絡先を下記にお知らせいたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

(署 名)
※個人ドレスなどを明記

——————————————————————

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、退職・転職時のあいさつメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法               < 退職のあいさつ
◆─────────────────────────────────◆
                        あいさつの優先順位

▼ 退職のあいさつメール、どうする?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4月に退職するという読者の方からこんなメールをいただきました。

——————————————————————

いま私の最大の関心は、退職の挨拶メールをどう書こうか? です。
しごびの読者の中にも、転勤や退職、新しい職場での挨拶などで
悩んでいるかたも居るかもしれません。

なにか、心構えなどありますか?

—————————————— 読者 M.I 様からの質問

退職、退任、転職などで、現在の職場を去る方もおられることでしょう。
タイムリーな質問をいただいたので、今週は「退職のあいさつメール」に
ついて考えていきましょう。

▼ 対面→あいさつ状→メール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずは、現在の職場を去る場合のあいさつの仕方。優先順位としては、対
面、あいさつ状、メールといった順でしょうか。

お世話になった方々や客先の担当者に、会って退職あるいは転職の旨をお
知らせするのが基本でしょう。

特に客先へは、業務の引継ぎが滞りなくできるように後任者の紹介も必要
です。自分は職場を去っても、会社の取引は続いていくので、客先に心配や迷惑を
かけないよう引継ぎも兼ねてあいさつを。

対面でお知らせした方たちにも、退職後、日をおかず退職のあいさつ状の送付を。
目安としては、退職後1週間以内にあいさつ状が届くように準備しておくと
良いでしょう。

メールでのあいさつは、一度でも接触のあったかたにお知らせの意味をこめて
送信します。送信のタイミングとしては、退職日の1カ月程度前から、早いうち
がよいでしょう。

退職してからは関わることはないだろうとあいさつもせずに辞めてしまう
人もたまにいますが、どこでどうつながっているか、わからないのが人間
関係。引き際の美しい人は、去った後でも人とのかかわりが続いていくも
のです。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、メールでの断り方を考察します。
◆─────────────────────────────────◆
  仕 事 の メ ー ル 作 法             < 断るテクニック(4)
◆─────────────────────────────────◆
                         断る言葉いろいろ

▼ 婉曲な表現とフォローのひと言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
断る時に限らず、書き方ひとつで読み手の印象は変わります。

特に、メールの場合は、話すような感覚で気軽に書いたつもりでも、読み
手にはキツク冷たく感じられることが多いです。断りのメールならなおさ
らです。

しかも、電話や会話のようにその場で消えず、形として残る点が厄介。言
葉の選び方に注意を要します。

「だめです」「むりです」「できません」

という断りのフレーズ。単刀直入に切り込むのもひとつですが、婉曲な書
き方も覚えておいて損はありません。例えば、

「難しいです」「残念ですが、対応しかねます」「困ります」

直截的な表現でなくても、断りの意思表示はできます。

むしろ、断る時期を引き延ばしたり、その場しのぎのあいまいな表現でお
茶を濁す態度のほうがトラブルのもと。

断ったあと
「お役に立てず、申しわけありません」
「せっかく声をかけていただいたのに心苦しいです」
というフォローのひと言も忘れずに。

▼ きっぱりと、でも相手の気持ちも考えて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
では、あいまいな断り方とは。

「そのうちに」「またの機会に」「考えておきます」

これらは、社交辞令として使われることも多く、相手に気を持たせる表現
でもあります。特に勧誘目的の相手には隙を与えることになります。

断られた経験がある人ほど、断り方もうまいです。

断わられるのは、心情的にうれしいものではありません。気持ちをそいだ
り、傷つけることもあります。

きっぱり意思表示をすることは大切ですが、断りのメールを読む相手のこ
とも推し量り、自分がそう断られても気持ちよく受け止められる書き方を
考えてみましょう。意識するだけで、随分違います。

その始めの一歩が「書いたら、読み返す」でもあります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む