ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 読者からの質問(5)
◆─────────────────────────────────◆
                   「ご一緒しませんか」の言い換え

読者からの質問というより、「あ、なるほど!」と目からうろこだった
例をひとつ。

「ご一緒しませんか」より「一緒にいらっしゃいませんか」が適切
という記事
に対して、読者のかたから次のコメントをいただきました。

<読者からのご意見>————————————————

相手が目上なら「お供させていただきます」。

相手が同輩、友人なら「ご一緒にいかが」。

それ以下なら「一緒に行きますか」でしょうね。

読者 K.Hさん
——————————————————————

私は「ご一緒」という言葉を使うことに気をとられていましたが、
なるほど、それに固執せず、ほかの書き方・言い方もあることに
K.Hさんのメールで気がつきました

目上の相手には「ご一緒します」より
「お供させていただきます」「お供いたします」
のほうがスマートです。

同僚や友人への声のかけ方も 「ご一緒にいかがですか」
部下へは
「一緒に行きますか」「一緒に行きましょう」 というフレーズが自然な印象です。

こうしたちょっとしたひと言を感じ良く表すには
理屈よりも日常生活でいかに使いこなすか、使い慣れているか
が大事な気がします。

品のある言葉遣い、さりげないひと言は
日々の鍛錬によって身につくものなのかもしれません

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む