今週は「メール作法アンケート」の結果についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法       < 返信の際の引用(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         部分引用の利点

 【仕事美人のメール作法】のコミュニティを使った
 【しごび】流「メール作法アンケート」
 第一回のテーマは「返信の際の引用」についてでした。

 ▼結果の詳細はこちら
 (まぐネット!βへのログインが必要です)

 約三分の二の回答者が「どちらも、どちらでも派」
 つまり、引用するときもあれば、そうでないときもある
 という回答でした。

 中でも多く見られたのが
 「必要な部分を残し、その下に返信文を書いています」(myu2 さん)
 という意見です。

 相手のメールで回答や確認を要する部分のみ引用し、
 自らのコメントを書いて返信するスタイルです。
 項目ごとに相手の文を引用して回答することもあります。

 このような部分引用の利点は
 やりとりの核心部分が分かりやすく
 メールも全文引用するより短くて済む点です。

 返信するまでにあまり時間をおかない場合
 一~二往復程度のやりとりで済む場合には
 部分引用で問題なくやりとりできると思われます。

 ただ、メールのやりとりが何度にもわたって続くようなときは、
 部分引用だと時間の経過とともに
 内容のポイントがずれて、分かりにくくなることもあるので
 注意が必要。

 私は懇意な客先や、親しい間柄の相手に
 部分引用でメールのやり取りをすることが多いです

 気心の知れた相手だと通じる部分も多いので
 部分引用で十分事足りるからです。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 新社会人へのお祝いに!

 ******************************************************************
   青春新書INTELLIGENCE 167『 仕事で差がつく できるメール術 』
 ******************************************************************

記事全文を読む