今週は、意味が重複している表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法        < 重なる言葉(3)
◆─────────────────────────────────◆
「準備」と「楽観視」

「前もって準備する」「事前に準備しておく」

「準備」は、物事をする前にあらかじめ必要なものを揃えたり、
態勢を整えて用意をすることを意味します。

「準備」という言葉自体に「前もって」「事前に」用意する
という意味合いがあるので、
上記の文例も「準備する」「準備しておく」で意味をなします。

「用意」も、前もって必要なものを取り揃えておくという意味なので、
「準備」同様「前もって用意」「事前に用意」は意味の重複になります。

ただ、これは話し言葉ではつい使ってしまう表現ではありますが…。

「楽観視できない」

「視」は、名詞の下に付いて「~と見なす」「~として取り扱う」の意を
表します。重要視、危険視、同一視と使います。

「楽観」は、先の成り行きについて明るい見通しをもつことを指します。
「楽観視」には「ものを見る」という意味の「視」と「観」が
重なっており、本来、「楽観」だけで意味は通じます。

ただ、この言葉もニュースサイトなどでは見出しに多く使われており、
“疑問視”されなくなっているようです。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、意味が重複している表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法        < 重なる言葉(2)
◆─────────────────────────────────◆
「一任」と「必要」

「すべて一任する」

「一任」は、全部まかせきることを意味します。
「一任」の中に既に「すべて」という意味が含まれるため、
「すべて一任する」は意味が重なる表現です。

言い換え例としては…

・この仕事は○○さんに一任しています。

・この仕事はすべて○○さんに任せています。

「かならず必要」

これは一目瞭然ですね。
「必要」とは、なくてはならないこと。
「かならず」と意味が被っています。

この場合は…

・その資料をかならず持ってきてください。

・必要なので、その資料を持ってきてください。

ちょっとしたことですが、普段メールを書いている最中も
こうした重複した表現を気をつけてみてみましょう。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、意味が重複している表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                 < 重なる言葉
◆─────────────────────────────────◆
「まず」「まだ」

「まず最初に」
「まだ未熟ですが」

うっかり言ったり、書いてしまいますが
上記の言葉は意味が重なっています。

「まず最初に」の「まず(先ず)」には、初めに、最初にという
意味があるため「最初」と意味が重複します。
この場合は「まず」だけ、あるいは「最初に」だけで十分です。

二つめの「未熟」は、経験・修練がまだ十分でない様を意味します。
「まだ」は「未だ」とも書きますが、未熟の「未」と同じ意味を示すため、
この場合は「未熟ですが」「まだ十分ではありませんが」とします。

同様に「いまだ未解決」「まだ未定」も「未」の意味が重なっている
表現です。下記のように書き換えます。

いまだ未解決 ⇒ いまだ解決していない、未解決の案件
まだ未定   ⇒ まだ決まっていません 次回の打ち合わせは未定です

今週は、上記のようにうっかり使ってしまいがちな
意味が重なっている言葉を取りあげていきたいと思います。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、気になる言い回しについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 適切な言い回し(5)
◆─────────────────────────────────◆
                       「いたしております」

読者のかたから
「正しいのか間違っているのかわからず、無意識に使用している書き言葉」
についての質問がありました。
いくつか文例を挙げてくださっているものから順にお答えしてきました。
最後はこちら

<Persianさんからの質問-5>—————————————

「楽しみに応援させていただきます」
「楽しみにいたしております」

「楽しく拝見させていただいております」
「楽しく拝見いたしております」

——————————————————————

初めの二つの例文に「これからもメルマガを」を
付け加えて考えてみましょう。

「これからもメルマガを楽しみに応援させていただきます」
この一文では「楽しみに」と「応援」が後の「させていただきます」に
掛かっています。これを二つの文に分けてみます。

これからもメルマガの配信が楽しみです。いつも応援しています
「させていただきます」とヘリくだらなくても、
気持ちは通じる文章になります。

もう一つの例文
「これからもメルマガを楽しみにいたしております」では
「する」の謙譲語「いたす」と「いる」の謙譲語「~しております」が
重複して使われています。

これからもメルマガを楽しみにしております
とすれば、すっきりします。

後の二つの例文には「メルマガを」を付け加えて考えてみます。
「メルマガを楽しく拝見させていただいております」
この一文でも謙譲の「させていただく」と
「いる」の謙譲語「~しております」が重複しています。

メルマガを楽しく拝見しています
に言い換えるとすっきりします。

「メルマガを楽しく拝見いたしております」は
「拝見」自体が「見る」の謙譲語で「見せていただく」
という意味合いを持ちます。

この場合は
メルマガを楽しく拝見しています」として失礼にはなりません。

今週、繰り返し取り上げてきた「~させていただきます」は
それさえ付けておけば丁寧な言い回しになる
と思いこまれている傾向があります。

「~させていただきます」を使わずに、
もっとシンプルに丁寧な表現ができないかを
考えてみてもよいのではないでしょうか。

メルマガ詳細

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!


読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行。神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
メルマガ詳細

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、気になる言い回しについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 適切な言い回し(4)
◆─────────────────────────────────◆
「お買い物をさせていただく」

読者のかたから
「正しいのか間違っているのかわからず、無意識に使用している書き言葉」
についての質問がありました。
いくつか文例を挙げてくださっているものから順にお答えしています。
今回はこちら

<Persianさんからの質問-4>—————————————

「お買い物をさせていただきます」
「お買い物をさせていただいております」

——————————————————————

想定されるシチュエーションとしては
相手のところで買い物をする、買い物をしていることを
伝える一文ということでしょうか。

だとしたら、次のように言い換えることができます。

「お買い物をさせていただきます」

「今度(買い物に)うかがいます」
「○○(商品名)は、貴店で購入することにします」

相手のところで買い物をすることは、
相手の許可を得てするものではないので、
ここでは「させていただきます」とせず、
「自分から能動的に行く」というニュアンスの言葉に
言い換えるほうが適切と考えます。

「お買い物をさせていただいております」

「よく利用しています」
「いつも(貴店で)購入しております」

相手に伝えたいのは「あなたのお店に行っているんですよ」
ということ。

買い物をしているのは自分なので
「よく」「いつも」を添えて「利用しています」「購入しております」
という言い方で失礼にはあたらないでしょう。

 いずれの場合も、「買い物」という行為をするのは自分なので
 「お買い物」の「お」は不要と思われます。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、気になる言い回しについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                < 適切な言い回し(3)
◆─────────────────────────────────◆
                                                                「お願いさせていただきます」

読者のかたから
「正しいのか間違っているのかわからず、無意識に使用している書き言葉」
についての質問がありました。
いくつか文例を挙げてくださっているものから順にお答えしています。
今回はこちら。

<Persianさんからの質問-3>—————————————

「お願いさせていただきます」
「お願いさせていただきたいと思っております」

——————————————————————

VOL.950でも質問のあった「~させていただきます」を使った文例です。

この場合、どのような状況での文面かが分かりにくいのですが
相手に「お願いをさせてもらっていいですか」と
打診する意味合いと仮定すれば…

「お願いしてよろしいですか」
「お願いしたいと思っております」

と、それぞれ言い換えられます。例えば…

資料の配布をお願いさせていただきます。

資料の配布をお願いしてよろしいですか。

資料の配布をお願いさせていただきたいと思っております

資料の配布をお願いしたいと思っております

ここは「資料の配布をお願いできれば幸いです」
という言い方もあります。

「~させていただきます」は状況によっては、
高圧的な強い言い方に感じられることがあるので注意が必要です。

「~させていただきます」についてとりあげているバックナンバーを
参考までにご紹介します。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む