今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < 読者からの質問(3)
◆─────────────────────────────────◆
                       改行しない方がよい言葉

VOL.1073「適度な改行」の記事に関連して、いただいた質問です。

<読者からの質問>————————————————

新入社員の頃、確か文書等で人名や「ありがとうございます」
などについては、途中で改行を入れると失礼に当たるので、
その前で改行をすること、と習った記憶があります。

もちろん、人のお名前などを途中で改行することは絶対にしませんが、
以下については、改行しているメールも多々見受けますので、

実際のところ、この「マナー」はまだ生きているのか、また、
受け取る側としては途中で改行されているとやはり不愉快に感じる
ものなのかを、似たような話題の時で結構ですので、
教えていただけましたら大変参考になります。

「(どうも)ありがとうございます(ました)」
「大変申し訳ございません」
「何卒(ご検討/ご確認いただけますよう)宜しくお願い申し上げます」
「お体ご自愛下さいませ」
(読者 M.Sさん)
——————————————————————

それをビジネスマナーと意識したことはないのですが、
メールや文書を書くうえで
途中で改行しない方がいい、と思う言葉は
確かにあります。

M.Sさんが挙げてくださっている上記の言葉はまさにそうで、
できる限り、途中で改行せず1行で書く方が
気持ちが通じるのではないでしょうか(あくまで、個人的な見解ですが)。

私の場合は、ハガキで礼状を書くときに
意識して途中で改行しないようにしています。

例えば
・・・ありがとう
ございます。
と「ありがとう」と「ございます」の間では改行しないように
しています。

文字の運びの関係で、改行が仕方ない時もあるのですが
なるべくそうならないよう
手書きで文章を書くときほど、意識しています。

▼ お詫びの言葉の後の「が」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
改行と関連して気をつけているのが
お詫びを述べるとき
「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、・・・・」と
「が」で文章を続けないことです。

「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。つきまして・・・」のように
一度、お詫びの言葉を言いきって、
改めて次の一文を始めるようにしています。

「申し訳ありませんが」「すみませんが」と
お詫びの言葉を「が」で続けてしまうと
ついでのような印象を与え、ぞんざいな感じがすると思うからです
(読む側になると、よりそう感じます)。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

TSUTAYA BOOK STORE 有楽町マルイでビジネス書ランキング2位!
広島でもまだまだ売れてますっ。

******************************************************************
神垣あゆみ 最新刊『メールは1分で返しなさい!』(フォレスト出版)
******************************************************************

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】