今週は、相手の心をつかむ言い回しの工夫についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   < 添えるとよいひと言
◆─────────────────────────────────◆
「確かに」

そのままでは不躾だったり、直球過ぎて、相手を不愉快にする恐れのある
言葉。それを和らげる効果があるのが

「恐れ入りますが」「お手数ですが」「残念ながら」

など、“緩衝材になる”ひと言です。

はっきりしない回りくどい表現と敬遠する向きもありますが、
「言葉も使いよう」。

ほんのひと言添えるだけで、
相手も自分も気分よくやりとりするできる知恵として
使わない手はないと思います。

特に、返信するだけ、了解するだけといった、短文で終わるやりとりでは、
「返事するだけでいいのだろうか」「相手に失礼にならないだろうか」と
不安になることがあります。

そんな時に役立つ「ひと言」を、今週はご紹介していきます。

▼ 相手に安心と信頼を与えるひと言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一つ目は「確かに」。

「確かに承りました」
「確かに、お引き受けいたします」
「確かに、お届けいたします」

上記の三文例とも「確かに」がなくても相手に伝わりますが、
「確かに」を添えることで「責任を持って~します」という意志が感じられ、
安心感があります。

誠意や信頼を感じさせるひと言として、メールに書くだけでなく、
会話でも意識して使うとよい表現ではないでしょうか。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

メルマガ詳細

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのエックス

記事全文を読む
今週は、メール文中の漢字とひらがな表記についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < 漢字とひらがなのバランス(5)
◆─────────────────────────────────◆
                       漢字とひらがなの割合

 漢字よりひらがなで表記した方がよい言葉を紹介してきましたが、
 漢字で表記した方がよい言葉もあります。
 名詞や固有名詞です。

 人、場所、モノや出来事を指す名詞は、
 漢字表記の方が圧倒的に意味が伝わり、分かりやすいです。

 例えば、相手の会社のことを指す「きしゃ」。
 「貴社」と漢字で表記して、意味が伝わります。
 ひらがなのままでは、文脈によっては「記者」や「帰社」と間違える
 可能性も出てきます。

 固有名詞も漢字表記が基本ですが、社名などは
 漢字一字に意味が込められている場合も多いので、
 入力する際も注意が必要です。

 「電機」か、「電器」か。
 「工業」なのか「興業」「鋼業」なのか。

 人名も
 「佐藤」さんとは限らず、「佐東」「左藤」というかたもいます。

 このように、漢字には固有の意味が表されていることが多く
 ひらがなで表記すると誤解や間違いのもとになるので気をつけましょう。

 メールの場合、本文に占める漢字とひらがなの割合として
 漢字 3 : ひらがな 7
 ぐらいが適度なバランスと考えます。

 さらに、メールでは文字と文字が詰まっているので
 「余白」をうまく取り込んで、漢字とひらがなのバランスがより際立つよう
 レイアウトを工夫するとよいでしょう。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 広島では、知らない人の方が多いです。

 でも、ツイッターではある意味、有名人。
 過去に何度となく、激しく攻撃的なツィートが話題になりましたから…。

 でも、それだけで
 「おっかない人」「怖い人」と判断するのは
 早計というもの。

 あそこまで攻撃的なツィートをして平気でいられるのは
 なぜか?

 自分の「媒体」を持ち、出版社や雑誌社に頼らずとも
 自分で稼げる仕組みを持っているから
 遠慮も妥協もせずに
 言いたいことが言えるんです。

 自律した書き手だからこそ
 自費で何度も東北の被災地へ足を運び
 ついには、津波と原発の過去・現在・未来を検証するため
 チェルノブイリやスマトラへも向かうことができるんです。

 政府もマスコミも大企業も信じられなくなっている今
 自分で自分の面倒をみ、
 なおかつ、人を助けることができる
 自分になるには……?

 その方法を、
 6月25日、広島で聞けるんです。

 ————————————————————–
      作家・ジャーナリストの 日垣隆氏 に聞く
 ————————————————————–
 何が起きるか分からない今・・・「こう考えれば、うまくいく。」
 ————————————————————–

 ◎日 時 : 6月25日(土)  12:30開場/13:00開始~15:30
 ◎場 所 : 広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)地下1階 
 ◎参加費 : 4500円
 
 ●お申し込み先/ credohiroshima@gmail.com へ
  件名に【6/25イベント申込】と明記のうえ
  氏名、性別、メールアドレス、お電話番号をお知らせください。

 ☆日垣さんの著書はこちら

 「こう考えれば、うまくいく。」(文芸春秋)
 「電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。」(講談社)

記事全文を読む
今週は、メール文中の漢字とひらがな表記についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 漢字とひらがなのバランス(4)
◆─────────────────────────────────◆
漢字変換されやすい語

文字を入力するとき、漢字変換されやすい言葉を次に挙げます。

有る    → ある  「その点に問題がある」
行く    → いく  「次第に減っていく」
頂く・戴く → いただく「出席していただく」
下さい   → ください「ご検討ください」
事     → こと  「見ることができます」
為     → ため  「出張のため、欠席します」
出来る   → できる 「いつでも利用できます」
時     → とき  「事故が起こったとき」
所     → ところ 「先方に確認したところ」
無い    → ない  「報告がないと困ります」
良い    → よい  「知らせてよいものかどうか」

これらの言葉も、文を作成するときによく使われます。

漢字変換されるがままに使っていると、漢字密度が高くなり
メールの見た目が“黒っぽく”なるので
ひらがな表記を心がけましょう。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

あっ! 今日は「九スポ」の日。

『痛いっ! おじさんメール改造講座
~ 今さら聞けない大人のメール作法 ~』

第7回のテーマは「件名」です。
ごみ箱行きにならずにすむ件名とは・・・
続きは紙面をお読みくださ~い。

神垣の連載は……
「九州スポーツ」では毎週木曜日に
「東京スポーツ」は一日早く水曜日に
掲載予定です。

ぜひ、チェックしてみてくださいね!

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、メール文中の漢字とひらがな表記についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 漢字とひらがなのバランス(3)
◆─────────────────────────────────◆
副詞と接続詞

漢字よりもひらがなで表記する方がよい言葉とは何でしょうか。
文中で頻繁に使われる副詞や接続詞がそれに当たります。

よく使う副詞・接続詞を下記に挙げてみました。

(副詞)          (接続詞)
既に  → すでに     及び  → および
且つ  → かつ      並びに → ならびに
全て  → すべて     又   → また
尚   → なお      但し  → ただし
何卒  → 何とぞ     或いは → あるいは
先ず  → まず      従って → したがって
宜しく → よろしく
更に  → さらに

「および」は接続詞として使う場合はひらがなで表記しますが
「被害が及ぶ」「及び腰」のようぬ動詞として使う場合は漢字で
表記します。

「兎に角(とにかく)」「凡そ(おおよそ)」など
パソコンで自動変換されるままに入力すると、知らず知らずのうちに
漢字表記が増えていきます。

自動変換に頼らず、よく使う副詞や接続詞はひらがな表記を意識
してみましょう。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

企業の人事、労務の実務に役立つツールと情報満載のWebマガジン
「ジンジュール」で連載中!

————————————————————-
 【ビジネスパーソン メール術】(4)
————————————————————-
嫌われるメールの三要素とは? 好印象を残すための注意点を伝授
————————————————————-

コピー&ペーストしてすぐに使えるメール文例集はこちら

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む