今週は、相手からメールの返信がない時の対処法についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法   < メールの返信がない時(2)
◆─────────────────────────────────◆
                        不安になる前に…

 メールは「いつでも、自分の都合のよい時に送信できる」ツールです。
 いつでも送信できる一方で、受信して読むのも「自分の都合のよい時」。

 電話が即時に相手につながることができるのに対し
 メールでは、送信したメールに返信があるまで
 時間差が生じるものです。

 自分が送信したメールを、ほぼ同時に相手が読み
 即時に返信ということもありますが、それが常ではありません。

 ですから、メールのやり取りでは
 送信はしたけれども
 相手に用件が「伝わっているとは限らない」ことを
 前提とする必要があります。

 メールを送信したからといって
 「用件の伝達」が完了したわけではありません。

 相手がそのメールを読んで、はじめて
 「用件の伝達」は完了するのです。

 相手がパソコンの前を離れている状態では
 メールでの即答は求められません。

 ですから、急ぐ用件、すぐに返答が必要な用件は
 電話の方が早く処理できるということもあるわけです。

 「返信がない」ことを不安に思う前に
 「メールの送信=用件の完了」ではない
 と捉える必要があるのではないでしょうか。

記事全文を読む