今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                                   < 読者からの質問
◆─────────────────────────────────◆
 「~していただけますよう」

VOL.1558の< おかしな敬語(2)>

の時に挙げた下記の例文に対していただいた質問です。

(例文)
× また、何かのご機会に再度お見積依頼をいただけますよう
重ねてお願いいたします。

に対していただいたものです。

<読者からの質問>———————————————————-

よく「~~していただけますよう」という表現を目にするのですが、
とても違和感があります。

神垣さまは、「ご依頼ください〕、「承ります〕と書き換えられてます。
恐らく、神垣さまも「いただけますよう〕の表現に違和感を覚えられての
事と存じますが、いかがでしょうか。

私は、「賜りますよう〕としていますが、
どうしても「いただく」を使うのであれば、
「頂きますよう」の方がまだ違和感が無いと思います。

文法的にはどうなのでしょうか、ご教示頂ければ幸いです
(ご教示いただけますようお願い申し上げます!!!)。

読者 M.Tさん
————————————————————————————–

確かに、「~していただけますよう」という表現は
前後の文の流れによっては違和感を覚えることがあります。

私もこの例文での「~していただけますよう」には
変な感じを持ちました。

「いただけますよう」「いただきますよう」の
文法的な解釈については、次のような記述がありました。

▼日本語情報資料館 言葉に関するFAQ
「いただけますよう」「いただきますよう」

M.Tさんのように「~していただけますよう」という表現に
違和感を覚える人が少なくなっている現実を寂しく思いますが
上記に挙げた文例では、やはりそぐわない表現のような気がします
(丁寧な表現でも、何か押しつけがましさを感じるのです)。

上記の文例では、M.Tさんが書いておられる
「見積依頼を〔賜りますよう〕」
とする方が言葉として敬意が伝わるスマートな表現だと思います。

例)何かの機会に再度、お見積依頼を賜りますようお願いいたします。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む