今週は、メールで伝達する際の箇条書きの活用についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      < 箇条書きのすすめ(2)
◆─────────────────────────────────◆
                            文か、句か

 レシピの記述を例に、箇条書きのポイントを説明します。

 <材料>
  ・酒かす…150g
  ・リンゴジュース…200ml
  ・豆乳…400ml
  ・砂糖…大さじ3
  ・バナナ…1本
  ・レモン汁…小さじ1/2

 <作り方>
  1)ミキサーに材料をすべて入れる。
  2)よく混ぜる。
  3)グラスに注ぐ。

 句単位でランダムに列挙したのが<材料>の部分です。
 使用する材料名と分量を挙げていますが
 もし、ミキサーに投入する順番があるのであれば

 <材料>
  1)酒かす…150g
  2)リンゴジュース…200ml

 のように数字で順序が分かるように記述します。

 分量の位置を下記のように揃えると、より読みやすくなる効果があります。

 <材料>
  ・酒かす    …150g
  ・リンゴジュース…200ml
  ・豆乳     …400ml
 

 ▼ 箇条書きのフォーマットを統一する
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <材料>では名詞句を列挙していますが
 <作り方>では、作る手順を文単位で挙げています。

 このように文単位で列挙する場合、文末に句点を付けるかどうかは
 どちらでも構いません。

 しかし、項目によって句点が付いたり、付かなかったりするのは
 避けましょう。「句点あり」か「句点なし」に統一を。

 下記の例のように、
  ・句点のある文とない文が混在
  ・短文と名詞句が混在
 と、統一感のない箇条書きも避けましょう。
 分かりやすくするための箇条書きが意味を成しません。

 <作り方>
  1)ミキサーに材料をすべて入れる   →短文・句点なし
  2)攪拌                   →名詞句
  3)グラスに注ぐ。             →短文・句点あり

記事全文を読む