今週は、読者のかたからの質問にお答えします
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 読者からの質問(3)
◆─────────────────────────────────◆
「お打ち合せ」

<読者からの質問>————————————————

「○月○日○曜日○時より御社会議室におきまして、
従業員レベルアップに関する今後の進め方について、
お打ち合せさせていただきたく存じます」

上記の一文で使われている
【打ち合せ】という言葉に【お】は必要ですか?
丁寧語にすると【お打ち合せ】になるのでしょうか?

近頃何にでも【お】がついている気がして、すごくモヤモヤしています。
BLOGで見た言葉でひっくり返りそうになったのが『お生徒様のお作品』。
『お生徒様』→『生徒さん』、『お作品』→『作品』
【生徒さんの作品】が正解ですよね? 私が間違いでしょうか?

(読者 A様)
——————————————————————

「お打ち合せ」という言葉は、メールで見かけます。
自分(自社)から相手(客先)に
打ち合わせを依頼するときに
相手を立てる意味合いから「お」を付ける場合もあるようです。

ただ、私自身は客先に対しても
「お」抜きで「打ち合せ」として差し支えないと考えます。

「打ち合せ」は双方が仕事を進めるためにするもので
「お」を付けて丁寧に表現する種類のものでないと思うからです。

上記の一文にある
「お打ち合せさせていただきたく存じます」
は、わたしなら
「打ち合せをお願いできればと存じます」
と書きます。

「お生徒様のお作品」も「お」の使いすぎであることは明らか。
「生徒さんの作品」として十分と思います。

自分が教える側であれば、「さん」も必要なく
「生徒の作品」で事足ります。

このように「お」「ご」が過剰に使われているものとしては……

「お知り合いからの問い合わせ」→「知り合いからの問い合わせ」
「素敵なご披露宴でした」→「素敵な披露宴でした」
「ご気楽にお越しください」→「気楽にお越しください」
「なかなか面白いご人物」→「なかなかおもしろい方」

などがあります。

過剰な丁寧表現・敬語表現は、慇懃無礼な印象を与え
逆効果になることもあるので、
最低限の敬語を効果的に使うようにしたいですね。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む