今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                  < 敬語注意報
◆─────────────────────────────────◆
                      「お見えになられました」

今週は、敬語の適切な使い方について取り上げます。
繰り返し取り上げているものもありますが
よくある間違いもあるので、おさらいと思ってご確認ください。

「昨日、支店長がお見えになられました」

一見、問題ないように見える文例ですが
二重に敬語が使われています。

「お見えになられました」は
お見えになりました」が正しい使い方です。

「来る」の尊敬語は「お見えになる」。
さらに尊敬語の「~られる」を付ける必要はありません。

「来る」の尊敬語には「お見えになる」のほかにも
お越しになる
おいでになる
いらっしゃる
来られる
があります。

「来る」の謙譲語は「参る」。
例)こちらへは昨日、参りました。

「来る」の丁寧語は「来ます」。
例)明日、サンプルが来ます。
※丁寧語として「参ります」を使う場合もあります。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
今週は、メールで質問する際の心得についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法    < メールで質問(5)
◆─────────────────────────────────◆
                           質問のあとに

 今週は、メールで質問する際に
 気をつけたいポイントを解説してきました。

 メールで質問をする際に
 忘れてはならないこと。

 過去に何度も書いてきていますが
 大事なことなので、書きます。

 お礼のメールを忘れない。

 相手が答えやすい質問の仕方を工夫することは
 もちろん大事ですが

 それ以上に、回答を得た後
 必ずお礼のメールを送ることです。

 質問メールのやり取りに限らず
 相手に尋ねたことに返答があった場合

 送った側は、それを読んで満足してしまい
 返信をしないまま忘れてしまうことは
 経験がある人も多いと思います。

 読む側(回答を得た側)は満足・納得できても
 送った側は(回答した側)は、
 「どうだったろうか?」
 「解決したのだろうか?」
 と回答の「その後」を気にしているものです。

 解決すれば、感謝をこめてお礼のメールを。
 解決しなかった場合でも、
 相手が時間をかけ、知恵を授けてくれたことに対しての
 感謝の言葉を送りましょう。

 質問後のお礼メールの有無で
 次もまた質問ができ、返答を求めることができるか
 相手に迷惑がられるか
 相手が抱く気持ちが変わってきます。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 わたくし、神垣が企画・構成・編集を担当した電子書籍

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 フォーサイス幸子 著
 『グローバルですが、何か?
       ~ 7男1女の母、フォーサイス幸子のHappy子育て劇場 ~』

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2011年、TBS『激闘大家族スペシャル』で、
 「お父さんは外国人 ~イケメン7兄弟+1女10人 国際結婚大家族」
 として紹介されたフォーサイス一家の物語です。
 

 テーマ別にシリーズで刊行していくのですが
 第1弾として「疾風怒濤! の子育て編」をリリース。

 ・日本名とミドルネームをそれぞれ持つ8人の子どもたちの名前の由来
 ・日豪の出産環境の違い
 ・子どもをバイリンガルに育てる方法
 など、6章で構成しています。

 ◎電子書籍(PDF) 500円 にて販売!

 ★お申し込みはこちら
  

記事全文を読む
今週は、メールで質問する際の心得についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法    < メールで質問(4)
◆─────────────────────────────────◆
                         質問の際の留意点

 今週は、メールで質問する際に
 気をつけたいポイントを解説していきます。

 質問をする際に気に留めておきたいポイントを2点挙げます。

 1)質問に質問で返さない

 合コンでありがちなやりとりに
 「歳はいくつ?」という質問に
 「幾つに見える?」と、質問で答えるというのがあります(ベタですが)。

 合コンで、こんなふうにはぐらかしてばかりいると
 そのうち相手にされなくなるように

 メールでも質問で質問で返すのは
 やりとりを長引かせるだけで
 求める回答になかなかたどりつけません。

 不毛なやり取りにならないよう
 メールの質問では
 相手が何を求めているかを察して、
 はっきり答えることが大切です。

 2)質問の方法?

 質問をする際、その内容もさることながら
 どのような方法で質問するかを考えることも重要です。

 メールのやり取りでは埒が明かないという場合は
 電話や対面に切り替えた方がよいでしょうし

 込み入った内容であれば
 先に対面や電話で概要を伝えてから
 詳細な内容や資料をメールで送ってフォローする
 という方法もあるでしょう。

 相手に失礼のないようにと
 わざわざ文書で送付しても
 メールで済む内容であれば、
 メール対応の方がスピーディーに解決することもあります。

 このように、
 目的や期日を考え、もっとも適切な方法で質問をすることも
 必要でしょう。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 一部地域・団体で話題騒然!?
 
 —————————————————–
     男子禁制! 違いの分かる女子だけに贈る
 —————————————————–
           【 オ ト コ の 話 】
 —————————————————–

 今回のテーマは
 「要注意なオトコ」。

 バッサリ斬りすぎた感あり……。
 でも、斬らずにいられなかったの。

 毎月1回配信 購読料 350円
 ★ご購読はこちら

記事全文を読む
今週は、メールで質問する際の心得についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法    < メールで質問(3)
◆─────────────────────────────────◆
                            困る質問

 今週は、メールで質問する際に
 気をつけたいポイントを解説していきます。

 質問を受ける側が困る質問があります。

 1)抽象的な質問

 「最近、○○はどうですか?」
 「山田さんにとって○○とは?」
 「○○の役割とは、ずばり何ですか?」

 と、尋ねる内容が漠然とし過ぎていて、具体性に欠けると
 答える側はどこから書いてよいものか困惑します。

 詳しく書こうとすれば、ひと言で書ききれない場合もあるでしょう。
 尋ねる側には、質問としての恰好がつき都合のいい質問ですが、
 ざっくりとらえた上記のような質問は控えましょう。

 2)未確認なままの質問

 「○○さんが言っていたのですが」
 「テレビで見たのですが」

 といった、聞きかじった情報を鵜呑みにして
 そのまま投げかけてくる質問も困ります。

 こうした質問は情報を右から左に流したに過ぎず
 結局、相手に丸投げしているも同然。
 「本当にそうなのか?」と自分で確認してから
 質問の下準備をして尋ねる方が好ましいです。

 3)逃げ腰の質問

 「私は専門家ではないので、分かりませんが…」
 「私は素人なので、よく分からないので…」

 と前置きしつつ、持論を展開したり、全面的に頼ってくる
 質問も厄介です。

 こういう場合も、ある程度、自分で内容を把握してから
 質問を整理してから臨みましょう。

 質問する側が具体的な質問を投げかける方が
 答える側も的を射た適切な回答を返すことができ
 “問答”の質が上がります。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 仕事ができる人って
 多分、一緒だと思うんです。

 相手に気遣いと感じさせない気遣いができる。

 かなり高等技術ではありますが
 身に付けるコツは、メルマガに!

 第49号 ホスピタリティーの最高峰 
 ————————————————–
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 ————————————————–
         
 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちらから

 ★河村さんのFacebookページはこちら
  

記事全文を読む

今週は、メールで質問する際の心得についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                              < メールで質問(2)
◆─────────────────────────────────◆
質問する前の準備

今週は、メールで質問する際に
気をつけたいポイントを解説していきます。

知らないこと、分からないことは
自分よりもそのことに詳しい人
に聞くのが一番! と言いますが

質問をするにあたり
尋ねる側の準備も必要です。

「知りません」「分かりません」「困っています」と
相手に丸投げする前に

●「何が」分からないのか

●「どこまで」が分かり、「どこから」分からないのか

●「どのように」困っているのか

といった項目をまず、はっきりさせましょう。

自分でも「何が分からないか、分からない」状態で
質問すると、答える側も適切な返答ができません。

自分が知りたいポイントを整理し
ある程度、下調べしてから質問をすると、
答える側もより具体的な返答ができます。

分からない部分を明らかにするだけで
質問に対する回答の中身の質も変わってくることを
覚えておきましょう。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのエックス

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、メールで質問する際の心得についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < メールで質問
◆─────────────────────────────────◆
                          質問の際の件名

今週は、メールで質問する際に
気をつけたいポイントを解説していきます。

質問は件名から始まっています。

「質問」「質問です」「質問があります」は
質問メールによくありがちな件名です。

「教えてください」「分かりません」「助けてください」
という件名も目にします。

ただ、こうした単刀直入な件名は
迷惑メールにも数多く存在します。

質問のメールの件名には

「○○の表記の仕方について質問がございます」
「△△の設定方法についてお尋ねします」

と、「何について」の質問なのか、
「何を尋ねたいのか」がひと目でわかる
件名を工夫しましょう。

質問メールの件名で次のような表現をよく見かけます。

ご質問です」
ご質問があります」

質問は、自分から相手に、自分の(疑問を解く)ためにする行為です。
自らの行為に敬語の「ご」を付けるのはNG。
丁寧に表現するのであれば……

「○○について質問がございます」
「○○についてお尋ねします」

とする方が好ましいです。

メルマガ詳細

◇─────────────────────────────────◇
【しごび】 の お す す め
◇─────────────────────────────────◇

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

メルマガ詳細

記事全文を読む