今週は、メール文をすっきりスリムにするコツです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < メールのダイエット(3)
◆─────────────────────────────────◆
                       「否定+否定」の表現

 もたついたり、まどろっこしかったり……
 文章を書いているうちに、いつのまにか
 付いてしまっている「ぜい肉」表現をなくし
 メール文をすっきりスリムにするコツを今週は紹介しています。

 ▼文章の「ぜい肉」表現 その三:「否定+否定」の表現

 「台風が近づいてないというのは本当ではない」

 いささか極端な例ではありますが、
 このように否定語に否定語が重なると、
 結局、肯定の意味になります。

 —————————————————–
 <NGな例>
 ・気持ちは分からなくもないが…

 ・上司が参加するなら、部下が参加しないわけにはいかない。

 ・まったく嫌というわけではないようです。
 —————————————————–

 上記に挙げた文例のように
 否定語を打ち消すことで、もったいぶった印象は与えても
 読む側にとっては分かりにくく、意味を取り違えかねません。

 否定語を否定する「ぜい肉」表現を取り払い
 ダイレクトに要旨が伝わる表現を心がけましょう。

 —————————————————–
 <書き換えた例>
 ・気持ちは分かる。だが、この場合は…

 ・上司が参加するなら、部下も参加すべきだ。

 ・まんざらでもない様子です。
 —————————————————–

 否定に否定を重ねた表現は
 明言を避けるときに用いられることが多くあります。

 判断や決断を要する場合は
 遠回しな言い方はせず、肯定的な表現を使う方が
 明快で、誤解がありません。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 頭でわかってるだけじゃ、ダメなんですよね。
 
 言葉を発し、どのように振る舞うか…
 どれだけ、実際にできるか。
 
 そのためには……

 第83号  コミュニケーション学
 ————————————————–
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 ————————————————–
         
 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちらから

 ▼河村さんの新ブログ 
 「店の接客を客側から見る」という新たな試みの第2話です。
 
 

記事全文を読む