今週は、似たような言葉の意味の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < 意味の違い(5)
◆─────────────────────────────────◆
                         「聞く」と「聴く」

今週は、似た言葉の使い分けについて取り上げてきました。

「聞く」と「聴く」の違いは?

「聞く」は、音や声を感じとって、内容を知るという
一般的な意味での「きく」という行為を指します。

例)うわさを聞く
聞き流す
聞こえよがし

「聴く」は、身を入れて聞くこと。
傾聴するとも言いますが、注意深く聞く、進んで聞くという場合は
こちらを使います。

例)バグパイプの演奏を聴く
講義を聴く

「きく」ときの態度によって「聞く」か「聴く」かを使い分けます。
ただ単にきくのであれば「聞く」
その気になって意志をもってきくのが「聴く」。
どちらか迷ったり、よく分からないときは「聞く」を使います。

相手にたずねて答えを求めるときは「訊く」を使うこともあります。

同じ「きく」でも
「効く」と「利く」はまた意味が異なります。

「効く」は、効果が現れること。        例)薬が効く
「利く」は、機能が働くとか、可能であること。 例)犬は鼻が利く

「利き酒師」という資格がありますが、
日本酒を味わって、その違いがわかることを
「酒を利く」と言います。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

神垣あゆみ企画室

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

普段は聞けないこと、聞いちゃいましょう♪

☆————————————————–☆
第16回 【しごび トーク・カフェ】
————————————–
NPO 予防健康医療大学 理事の大川 明美さん
☆————————————————–☆

テーマは……
「からだからの大きな便りを大切に! 腸から美人になるヒケツ」

※当日は、「自律神経測定器」のデモンストレーションもあります!
腸の働きに関わる自律神経のバランス状態をチェックできますよ♪

記事全文を読む

今週は、似たような言葉の意味の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法         < 意味の違い(4)
◆─────────────────────────────────◆
「慣れる」と「馴れる」

今週は、似た言葉の使い分けについて取り上げています。

「慣れる」と「馴れる」は
どう違うのでしょう?

「慣れる」は、習慣になる、習熟する、なじむといった意味。
何度も経験して受け入れられるようになったり、
うまくできるようになったりすることを指します。

例)新しいソフトに慣れる
場慣れする
慣れない仕事

「馴れる」は、なつくことを意味します。
例)飼い主によく馴れた犬
まだ人に馴れてない子ネコ

何度も接触するうちに心身ともになじんでくることが「慣れる」で、
人との接触を通じてなつく様が「馴れる」です。

ほかにも「狎れる」「熟れる」と書く言葉があります。

「狎れる」は、親しくなりすぎて礼を欠くこと。  例)狎れていい気になる
「熟れる」は、熟成したり、老朽化したりすること。例)ぬかみそが熟れる

どちらも新聞表記では、平仮名書きの「なれる」で統一されています。

「なれなれしい」も新聞表記では平仮名ですが
漢字にすると「馴」の字を使います。
しかし、意味としては「狎」に近いです。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

ビジネスメールで使える大和言葉を掲載「一目置かれる大和言葉の言いまわし」

楽天kobo版の電子書籍が出ました!
メールは1分で返しなさい!【電子書籍】[ 楽天kobo版 ]

カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、似たような言葉の意味の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法              < 意味の違い(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         「起点」と「基点

今週は、似た言葉の使い分けについて取り上げています。

例えば「きてん」。

迷いやすいのが
起点」と「基点」です。

起点」は、終点に対し、始まりとなる点を指します。
例)路線の起点
国道の起点と終点

基点」は、基となる点、中心点を指します。
例)ネットワークの基点
日本を基点とした輸出入事業

「起点」は、動作や作用が起こる出発点のこと
対して
「基点」は、計測や作図で基準となる定点のこと
です。

もうひとつ「きてん」」があります。
「機転」。

「機転が利く」「機転を利かす」のように使いますね。

状況に応じて適切に判断することのできる機敏な心の働き
という意味ですが
「気転」とも書きます。

新聞表記では「機転」に統一されているようです。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
今週は、似たような言葉の意味の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                                  < 意味の違い(2)
◆─────────────────────────────────◆
耐える」と「堪える

今週は、似た言葉の使い分けについて取り上げています。

例えば「たえる」。

「耐える」と「堪える」の使い分けはできていますか?

耐える」は、こらえること。我慢する、持ちこたえることを指します。
例)重圧に耐える
痛みに耐える
厳しい訓練に耐える

堪える」は、値打ちがある、能力があることを指します。
例)見るに堪えない
鑑賞に堪える作品
その任に堪えない

「堪える」は、「~に堪えない」のように打ち消して
使うことの方が多いように思います。

つまり、打ち消して
「値しない」「それだけの価値がない」
という使い方です。

一方、「耐える」は
外部から加えられる強い力や作用に対して
屈しないというイメージ

高熱に耐える=耐熱
長期間の使用に耐える=耐久
震動に耐える=耐震

という使い方をします。

さらに、もう一つ
絶える
がありますが、こちらは「きれる」という意味。

例)連絡が絶える
送金が途絶える

といった使い方をします。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

腸の調子を整えて、美人になりましょう♪!

☆————————————————–☆
第16回 【しごび トーク・カフェ】
————————————–
NPO 予防健康医療大学 理事の大川 明美さん
☆————————————————–☆

テーマは……
からだからの大きな便りを大切に! 腸から美人になるヒケツ

※当日は、「自律神経測定器」のデモンストレーションもあります!
腸の働きに関わる自律神経のバランス状態をチェックできますよ♪

記事全文を読む

今週は、似たような言葉の意味の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 意味の違い
◆─────────────────────────────────◆
 「羽」と「羽根」

耳で聞くと同じなのに、文字で書くと違う言葉があります。

紛らわしいですが、意味の違いを理解しておくと
使い分けができます。

例えば「はね」。

「羽」と「羽根」の意味の違いは……

「羽」は、鳥のつばさや昆虫のはねを指します。比ゆ的に使う時もこちら。
例)羽を伸ばす
チョウの羽
飛行機の羽

「羽根」は、バラバラにした鳥のはね、羽根型の器具や部品を指します。
例)共同募金の赤い羽根
タービンの羽根車
ヘリコプターの羽根

体にくっついている状態が「羽」で
体から離れてバラバラになっているのが「羽根」と
覚えておくとよいでしょう。

羽毛の入った布団は「羽布団」ではなく「羽根布団」です。

今週はこのように、
意味によって使い分けの必要な言葉を取り上げます。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、配慮のある敬語表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < 気配り敬語(4)
◆─────────────────────────────────◆
                      「休ませていただきます」

 今週は、相手に受け入れられやすい
 配慮のある敬語表現について取り上げてきました。

 休暇を取るため、対応できないことを伝える一文。

 「来週の月曜日は休ませていただきますので
  火曜に対応します

 敬語を使って丁寧に書いてはいるのですが
 高飛車な印象を与えます。

 「休ませていただきます」が
 何か文句ありますか?
 と角が立つ言い回しになっているのが一因です。

 冒頭の文例のように、言い切ってしまうと
 主張の強さだけが際立つので
 「休暇をとる」という事実と共に
 翌日に対応する意思を伝える文面にしてみましょう。

 「来週の月曜日は休みをとっております
  火曜からの対応になりますが、よろしいですか?

 このとき、「よろしいですか?」
 と相手の都合を打診する言い回しを使うことが
 ポイントです。

 一方的な主張を通す文面では
 相手は抵抗感を覚えますが
 このように相手に確認する姿勢を見せることで
 双方向なやり取りにもっていくことができます。

 同様に
 「お先に帰らせていただきます」
 より
 「お先に失礼してよろしいですか?」
 という言い回しの方が角が立ちません。

 メールに限らず
 文章で相手に伝えるときは
 自分の意向を伝えるだけでなく

 相手の都合も確認することを心がけると
 相手も自分も穏やか、和やかな気持ちで
 やりとりができます。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 iPhoneやiPadからメールする時、便利です♪

 ————————————————————–
 ★iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】発売中!★
 ————————————————————–
           
 ・『さらりと返せる、大人のメール表現334』 
  に収録された334個の推奨文例・フレーズ全てがコピー可能に!

 ・文例をアレンジして保存できる

 ・よく使用する文章も登録できる

 メールを書く手間を軽減できる便利なアプリケーションです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

記事全文を読む