今週は、会話調の表現の改め方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法          < メール仕様の言い回し(4)
◆─────────────────────────────────◆
                          「前」と「あと」

今週は、会話調になりやすい表現の
書き言葉への改め方を紹介しています。

会話でよく耳にするのが
「前」と「あと」。

「前、言いませんでしたっけ?」
の「前」は「以前」のこと。

「あと、言い忘れていたんですが」
の「あと」は、「それから」「そして」など、
それ以前に伝えた内容を受けて、別の用件を続けるときに使います。

会話で言い慣れているせいで
書き言葉にもそのまま使ってしまいがちですが

「前」も「あと」も
あくまで略した言葉であることを忘れずにいましょう。

例)
× 前、言いませんでしたっけ?

○ 以前、お伝えしたと思うのですが。

「前」のほかに「この前」「この間」なども会話調の言い回しです。
改めて書く場合は「以前」ですが
「3日前」とか「7月29日」のように具体的に数値で書くと
より確実に伝わります。

例)
× あと、言い忘れていたんですが

○ 1点、お伝えしそびれていたのですが

「あと」「で」「なので」などもよく耳にしたり、見かけたりする
略した表現です。

合いの手のように使える便利な言葉ですが
「それから」「さらに」「したがって」といった接続詞を付けるか

上記の文例のように「1点」と追加して伝える内容を
数値で示すと分かりやすくなります。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、会話調の表現の改め方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < メール仕様の言い回し(3)
◆─────────────────────────────────◆
                          「わたし的には」

今週は、会話調になりやすい表現の
書き言葉への改め方を紹介しています。

自分の意見や見解を述べるときの
「わたし的には・・・」。

似たような言い回しとして
「自分的には」「ぼく的には」
というのもあります。

これを改まった言い回しにするには……
わたしとしては
自分としては

あるいは
私見ですが
という表現を使います。

例)
× 自分的には全然大丈夫です。

○ わたしは全く差し支えありません。

× わたし的には、明日の方がいいかも。

○ わたしとしては、明日にしていただけるとありがたいです。

× わたし的には、○○じゃ無理だと思います。

○ 私見ですが、○○の方法では難しいと思います。

状況報告をするようなときは
「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「どのようにして」起きたか
その場にいない人にも分かるように「事実」を伝え

最後に「私見」を述べるようにすると
客観的に状況を伝えることができます。

逆に「私見」を先の述べてしまうと
その人の主観で見たり、感じたりしたことが
先に伝わり、

正確な情報が伝わらない危険性があるので
注意が必要です。

報告の順番としては
「事実」が先で
「私見」は後と心に留めておきましょう。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、会話調の表現の改め方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < メール仕様の言い回し(2)
◆─────────────────────────────────◆
「どうですか?」

今週は、会話調になりやすい表現の
書き言葉への改め方を紹介しています。

相手の状況を訪ねるときは
「どうですか?」
よりも
「いかがですか?」「いかがでしょうか?」
に。

例)
× 打ち合わせの日程ですが、8月4日(月)はどうですか?

○ 打ち合わせの日程ですが、8月4日(月)はいかがですか?
(または「いかがでしょうか?」)

「いかがですか?」と尋ねられた時
話し言葉でも書き言葉でも増えつつあるのが
「大丈夫です」
という返答。

この「大丈夫です」というフレーズは
答える方は「OK」「問題ない」という意味合いで使っているつもりでも

尋ねた側にとっては
「何が大丈夫なのか」がはっきりせず
いいのか悪いのか、分かりにくいことがあります。

「大丈夫です」の代わりに
OKならば「差し支えありません」
NGであれば、その理由と別案を提示し、調整を図る
といった具合に、きちんと意志表示する方が
確実に相手に意図が伝わります。

例)
× 多分、大丈夫です。

○ 打ち合わせは8月4日(月)で差し支えありません

○ 8月4日(月)はすでに予定があるので
5日(火)の午後に打ち合わせをお願いできればありがたいです。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、会話調の表現の改め方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   < メール仕様の言い回し
◆─────────────────────────────────◆
 その表現、大丈夫?

メールは、手紙と電話の中間に位置する伝達ツール。
手紙ほど、かしこまったり、改まった表現は使いませんが
電話ほど、くだけた会話調にするとカジュアルすぎて
ビジネスの場には向きません。

ただ、若い世代になるほど
携帯やスマホでのコミュニケーションがメインとなっているせいか
メールも限りなく会話に近い文体で
オフィシャルな場で使うメール表現と
プライベートなメールの表現の使い分けが
曖昧になっている傾向があります。

うっかり、会話調になりやすい表現を
「書き言葉」に改めるだけでも
メールの文章が引き締まります。

例えば
「この前」という表現は「先日」に。

相手のことは「そっち」とか「そちら」「おたくの会社」ではなく
御社」に。

自社のことは「こっち」「うち」ではなく
弊社」「当社」に。

今週は、こうした改まった言い回しを
紹介していきたいと思います。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、ミスや混同しやすい言葉について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 気になる表現(4)
◆─────────────────────────────────◆
「何でもいい」「~でいい」

今週は、さまざまな角度から、
気になる言葉を紹介してきました。

個人的に気になる表現があります。

夕食の献立を家族に尋ねたとき
「何でもいい」とか
「ソーメンでいいい」
という返答。

この「何でもいい」「~でいい」に
カチンと来るのはわたしだけでしょうか?

肉か、魚か、麺類か
おおよその食べたいジャンルを知りたいから聞いているのに
「なんでもいい」
では分かりません。

「ソーメンがいい」なら、
よっしゃ、すぐ作るよ~! という前向きな気持ちになるのですが
「ソーメンでいい」と言われると
なんだか妥協して「どうせソーメンくらいしかないんでしょ」と
言われているようで、テンションが下がります。

でも、言う方は案外、気を遣って
「あるもので、できるものを作ってもらえばいいよ」という気持ちで
「何でもいい」。

「簡単なものでいいから、ソーメンで」という意味合いで
「で」を使っていたりもします。

会話であれば、その場で言い換えることができ
そんなつもりで言ったのではないとフォローもできますが

メールのように文で書いてしまうと
そういうわけにいきません。

ですから
自分が尋ねられて返答するときは
「何でもいい」ではなく「○○がいい」

「○○でいい」ではなく「○○がいい」
と書くように心がけています。

ほかにも
「女性でも使える」というときの「でも」も
「もともと女性じゃ使えないけど」という
見下した伝わり方をする場合があるので

「女性も使える」
と「も」に書き換えるようにしています。

書く側の気持ちどおりに
相手が読んでくれるとは限らないため

読み返して
マイナスの印象を与える可能性がある言葉や書き方は
避けるようにしています。

メルマガ詳細

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、ミスや混同しやすい言葉について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 気になる表現(3)
◆─────────────────────────────────◆
 「シュミレーション」「コミニュケーション」

今週は、さまざまな角度から、
気になる言葉を紹介しています。

「シュミレーション」と「シミュレーション」。
さて、どちらが正しいでしょうか?

正しい表記は
シミュレーション」。

「シミュ」より「シュミ」の方が言いやすいせいか
書き間違ったり、言い違えたりする頻度が高い言葉です。

「シミュレーション」は
まねをする、ふりをするという意味の動詞「simulate」
の名詞形。

「シミュレーター」「シミュレート」という類義語も
「シュミ」ではなく「シミュ」で始まります。

日本語に「趣味」という言葉があるせいか
「シュミ」の方が言いやすいのですが
迷った時は、言いにくい方で思い出すとよいでしょう。

同様に間違いやすいのが
「コミニュケーション」。

正しくは
コミュニケーション
です。

ラテン語で、分かち合うを意味する
「communicare」が語源の「コミュニケーション」。

こちらも「コミュ」より「コミ」と
平板に言う方が言いやすいので
言いにくい方と覚えておくとよいかもしれません。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

メルマガ詳細

記事全文を読む