今週は、メールに書かない方がよいひと言についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 余計なひと言(4)
◆─────────────────────────────────◆
ご存じないかもしれませんが

今週は、相手に嫌な感じを残すひと言を
取り上げています。

ご存じないかもしれませんが
という前置きで始まる一文。

用件に入る前から
相手はそのことについて知らないはず、専門外だから
と決めつけているのは感じのよいものではありません。

「○○についてご存じないかもしれませんが」と
丁寧な言い回しをしてはいても、実際は
「どうせ、○○のことなんて知らないのだろうから」
と書いているのと同じです。

このようなときは

「○○についてご存じですか(ご存じでしょうか)?

「○○についてお聞きに(ご覧に)なったことはありますか?

「○○をお使いになった(ご利用になった)ことはありますか?

と相手に確認するところから始めれば
角が立ちません。

「○○についてご存じのこととは思いますが
という言い回しも、否定形にしていないだけで
相手が知っているか否か、推測の状態なので
相手が知らない場合は気まずいことになります。

敢えて使うとしたら
「○○について、すでにご存じかもしれませんが」
という言い回しでしょうか。

「多分、そうであろう」という推測だけで
相手に確認せず、話を進めるのは
双方にとってすっきりしないものです。

一度に用件を伝えようとすると
「相手は知らないだろうから」とか
「相手は知っているだろうから」という
伝える側の都合で勝手に判断して書き進めてしまいがち。

決めつけずに、まずは
相手に確認するところから始めましょう。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む