今週は、読者の方からの質問に回答します
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < 読者からの質問(3)
◆─────────────────────────────────◆
                          敬語の向かう先

<読者からの質問>————————————————

VOL.2359 の「敬語の向かう先は」という視点は、

今まであまり考えたことがなかったので、はっとしました。
(自分と自分の身内以外には、全てに対して敬語を使うものと、
なんとなく思っていました)

この点で、ちょうど私の会社の文書で気になったものがあります。

文書の内容は、お客様A社に対する文書で、
弊社と弊社のパートナー会社であるB社の両者のミスにより
A社にご迷惑をおかけしてしまったことをお詫びする内容です。

宛先はA社、差出人は弊社のみ(B社との共同文書ではない)です。

その文書の中で、B社に対して一貫して敬語が使われているのです。
もちろん、弊社対B社という2者間の場合は
弊社からB社に対して敬語は使いますが、

このVOL.2359を読んだあとでは、
この文書の中では第3者であるB社に対して敬語を使っていることが
気になってきました。

この文書はA社と弊社の2者間のものなので、敬語の向かう先はA社であり、
B社に対しては敬語は不要なのではないかと思えてきました。

ただ、B社はA社も知っている会社で、
「見ずしらすの会社」でもなく「直接関係がない」わけでもありません。

このような場合の「敬語の向かう先」は
どこと定めれば良いのでしょうか。
(読者 M.Sさん)
——————————————————————

M.Sさんが書いている通り、このケースでは
敬語の向かう先はA社です。

したがって
B社はA社に対しては「こちら側(=M.Sさんの会社側)」の存在ですので
A社に対する文章では、B社に敬語は使いません。

例えばこんな感じです。

「このたびの件につきましては
弊社のパートナーであるB社様からご連絡をいただけず
対応が遅れたため、(貴社には)大変ご迷惑をおかけいたしました」

という書き方は
A社宛ての文章なのに
B社に対しても敬語が使われていてNGです。

下記のように、B社に関する記述には敬語を使わず
事実のみ述べるに留めます。

「このたびの件につきましては
弊社のパートナーであるB社からの連絡が滞り
対応が遅れたため、(貴社には)大変ご迷惑をおかけいたしました」

このようなケースでは
B社に敬語を使っていないからといって
B社に失礼になるわけではありません。

敬語の向かう先(=立てる相手)は基本的に
一つだということを
気に留めておいていただけたらと思います。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのエックス

メルマガ詳細

記事全文を読む