今週は、読者の方からいただいた質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 読者からの質問(2)
◆─────────────────────────────────◆
                       「終わる」の謙譲表現?

<読者からの質問>————————————————

先日、久しぶりにかなり手こずった敬語についての質問です。

「終わる」の謙譲表現は、どのようになりますでしょうか。

私が先日手こずった「終わる」の文脈は、
会社が行っているある製品のサポート業務を、
当社側の都合により終了することになった、という、
現在そのサポートをご利用のお客様に向けた文書の中の一文です。

他の人の書いたものの添削を行ったのですが、
もとの文は、
「2015年12月31日をもって終了させていただきます」

お客様から「終了」の許可をいただいたわけでもなく、
お客さまにとっては「終了」はむしろ不都合なことなのに
「させていただく」はないよな、と書きなおそうと思って
ハタと困りました。

「終わる」「終了する」の謙譲語って何だ?

結局「2015年12月31日ををもって終了いたします」としたのですが、
これだと一方的な通告のニュアンスに思えてしまい、
(実際、一方的な通告なのですが…)
気持ちとしては、
「私どもの勝手な都合で申し訳ない」
というニュアンスを入れたくて、
謙譲表現を探したのですが、見つからず…

「終わる」「終了する」の敬語としての表現は、
やはり「終わります」「終了いたします」
しかありませんか?

その場合、どのように謙譲の気持ちを表現したらよいか、
アドバイスをいただければ幸いです。
(読者 M.Sさん)
——————————————————————

「終わる」「終了する」の敬語ですが
M.Sさんが書いておられる通り
「終了させていただきます」は
お客様から「終了」の許可をいただいて行うことではないので
適していません。

この場合は
「する」の謙譲語「いたします」を用い
終了いたします
とするのが最適と考えます。

しかし、これでは
謙譲の気持ちを表現しきれていないのではないか
という心配があれば

「私どもの勝手な都合で申し訳ない」
というニュアンスの言葉を
添えるとよいのではないでしょうか。

例えば

「誠に勝手ながら、2015年12月31日をもちまして
△△のサポートを終了いたします」

のように、「終了いたします」の前文に
「誠に勝手ながら」
「誠に不本意ではございますが」
といったひと言を添えると、文章が和らぎます。

あるいは

「2015年12月31日をもちまして
△△のサポートを終了いたします。
長きにわたり弊社のサービスをご利用いただき
心からお礼申し上げます」

のようにお客様への感謝の言葉を添えても
よいかもしれません。

謙譲語「終了いたします」以外の表現としては
終了する運びとなりました
も考えられますが、少し弱いというか
他人事っぽくなってしまう気がします。

終了する、という事実を伝えたうえで
フォローする一文を前後に添える方が
丁寧で気持ちも伝わるのではないかと考えますが
いかがでしょうか。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】