今週は、 感じよく伝わる言葉づかいについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法             < 伝え方の工夫(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                          「否定+否定」

 今週は、同じ意味合いのことでも
 相手に感じよく伝わる言い回し、伝え方の工夫を紹介しています。


 「3日前に提出していただかないと受付できません」
 このように
 「○○しないと△△できない」という言い回しは

 「否定+否定」で二重否定となり、
 逃げ道のない拒絶感を強めるだけでなく
 相手に有無を言わせず強要するような印象を与えます。

 このような強い調子をもっと
 やさしく促す言い回しに書き換えるとしたら……

 「3日前にご提出いただければ、受付できます」

 このように
 「○○していただければ△△できます」と
 「肯定+肯定」と書き換えてみましょう。

 「できない」から「できる」方向へ
 行動を促す伝え方にすれば
 相手に与える印象もがらりと変わります。


 部下や後輩に注意するときも
 「○○しないから、ダメなんだ」
 とか
 「○○しなければ、△△できない」
 という「否定+否定」の言い回しを

 「○○した方がもっと良くなります」とか
 「○○すれば、△△できます」
 という「肯定+肯定」に
 言い換えれば、相手のやる気を引き出すことができます。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 中小企業の新人研修にぜひ、ご検討を!


 オンラインでできるビジネスメールの研修
 --------------------------------------
    ★『仕事美人のメール研修』★
 --------------------------------------
       
 社内で、いつからでも始められ、
 受講者の理解度もチェックできる
 研修サービスです。

 ▼お問い合わせはこちら
 


11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、 感じよく伝わる言葉づかいについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法             < 伝え方の工夫(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                          「すみません」

 今週は、同じ意味合いのことでも
 相手に感じよく伝わる言い回し、伝え方の工夫を紹介しています。


 相手に悪いことをしたな、
 面倒をかけたな、
 という申し訳ない気持ちを伝える時
 「すみません(でした)」
 がよく使われます。

 お詫びの気持ちを伝える
 言い回しではあるのですが

 便利に使える反面、
 「すみません」と書いて(言って)おけば
 とりあえず、いいや
 と安易に使われがちなフレーズでもあります。

 相手に悪いことをしたな、という場合は
 「すみません」の代わりに

 「ご迷惑をおかけしました」
 「ご負担をおかけしました」
 「ご心配をおかけしました」

 と状況に応じ、
 そのときの心情を伝える言い回しを
 使ってみましょう。

 (例)
  佐藤様には〇〇の件で大変ご迷惑をおかけしました。
  その後、業務に支障がなかったか案じております。

  長らく休んでおり、ご心配をおかけしました。
  復帰し、いつもどおり業務を行っておりますので
  お声掛けください。


 相手に面倒をかけてしまった、という場合は

 「お手数をおかけしました」
 「お手を煩わせました」
 「ご足労をおかけしました」

 という言い回しもあります。

 上記の言い回しで申しわけないという気もちを伝えた後、
 その後、どうなったか、という結果や成果を
 伝えるようにするとよいでしょう。

 (例)
  大変お手数をおかけしました。
  おかげさまで、すぐに対処できました。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 河村さん
 新たなチャレンジを始めるようです。
 詳しくはメルマガで!
 

 第227号 セールスのコミュ力
 --------------------------------------------------
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 --------------------------------------------------

 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちらから 

 ▼河村さんの前回のメルマガ
 第226号 親の心子知らず



11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
 

記事全文を読む

今週は、 感じよく伝わる言葉づかいについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                   < 伝え方の工夫(2)
◆─────────────────────────────────◆
                                                                              「どうしますか」

今週は、同じ意味合いのことでも
相手に感じよく伝わる言い回し、伝え方の工夫を紹介しています。

AとB、どちらにするか決めてほしい。
あるいは
相手はAにすると言うが、Bも考えられる。
相手はAと言っているが、Bを推したい。

このように
相手に早く決めてほしいときや、
相手に判断してほしいとき

こちらが結論を急ぐほど
「どうしますか?」「どっちにしますか?」
と詰問調になりがちです。

そんなとき、
もっと穏やかに対応する言い回しとして
お薦めしたいのが
「いかがいたしましょうか?」
です。

「Aということですが、Bも考えられます。いかがいたしましょうか?」
「AよりもBの方が○○の点で優位性がありますが、いかがいたしましょうか?」
「AとB、2つの方法がありますが、いかがいたしましょうか?」

相手に詰め寄り、問いただすのではなく
問いかけ、考える余地を与える言い回しに変えるだけで
決断が早まることがあります。

こんなときにも
「いかがいたしましょうか?」
は使えます。

貸し会場を押さえたいが、希望する日時は予約でいっぱいというとき

「水曜はすでに満室だそうです。どうしましょうか?」

という対応は、聞いたことをそのまま伝えるやりとり。
これを一歩、進めて

「水曜は満室ですが、木曜なら予約可能だそうです。
いかがいたしましょうか?」

と「水曜はNGでも、木曜はOK」と提案し
相手が別案を検討しやすいようにもっていけば
「では、木曜に」とか
「木曜は都合が悪いので、次の水曜は?」と
次のステップへ進みやすくなります。

問題が起きたけど、どうしたらいいですか?
と相手に全面的に頼る対応ではなく

解決策や選択肢を事前に用意して
どうしましょうか=いかがいたしましょうか?
と尋ねるようにすると相手も判断しやすく
物事が早く進みます。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

当メールマガジンの過去の記事が
まぐまぐニュースで取り上げられました!

「了解しました」と「承知しました」。目上にはどちらを使うべきか

「お休みをいただいております」は間違い? 今さら聞けない敬語の知識

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、 感じよく伝わる言葉づかいについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法                < 伝え方の工夫 >
◆─────────────────────────────────◆
                        「どうなってますか」


 ビジネスメールは用件を分かりやすく確実に伝えることが
 求められますが

 場合によってはとげとげしい言い方、無味乾燥な受け答えに
 なることがあります。

 相手との関係が良好なときや
 特にトラブルなどなく、良い状況でやり取りできているときは
 気になりませんが

 何かしら問題が発生して
 よろしくない状況、環境のときは
 メールのやり取りも殺伐としてきます。

 特にメールのやり取りは、文字として残るので
 会話ではなんとも思わない言い回しが
 文字にすると感じ悪く伝わることも。

 嫌悪な状態を避けるためにも
 伝え方をひと工夫したいものです。


 例えば、状況を相手に尋ねる場合
 「どうなってますか」は
 「いかがでしょうか」と書き換えると
 丁寧で印象もソフトになります。

  社内報の原稿、どうなってますか?
   ↓
  社内報の原稿はいかがでしょうか?

 あるいは
 「原稿の進み具合はいかがでしょうか?」
 という尋ね方もあります。

 相手に催促するときは
 「まだですか?」と伝えるより
 「いつごろ原稿を送っていただけますか?」の方が
 相手にプレッシャーをかけつつ、期日が明確になります。

 今週は、このように
 同じ意味合いのことでも
 相手に感じよく伝わる言い回し、伝え方の工夫を
 紹介します。



11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室





記事全文を読む

今週は、 登録商標の一般名称への言い換えについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 登録商標の言い換え(5)
◆─────────────────────────────────◆
「ジップロック」

今週は、登録商標と一般名称の違いとその言い換え
について取り上げてきました。

読者の皆さんから追加情報を多数いただき、感謝しています。

<読者からの情報>————————————————

私が知っているのは「タッパー」

「タッパーウェア」の商標ですが、
一般的には100均などてよく見かけるプラスチックの「食品保存容器」
のことを指すようです。

最近は「ジップロック」とかもあるので、
その名称を使われる人も多いかもしれないです。
(読者 C.Nさん)
——————————————————————–

キッチン用品としておなじみの
「タッパー」「タッパーウェア」も登録商標なのですね。
一般名称は「(プラスチックの)食品保存容器」です。

料理やその他の用途でも広く使われている「ジップロック」は
旭化成ホームプロダクツ株式会社の登録商標。
「サランラップ」も同社の登録商標です。

「サランラップ」の一般名称は「ラップ」ですが、
「ジップロック」は?
ということで、調べてみました。

旭化成ホームプロダクツのWebサイトによると
「食品保存用袋」とか「ストックバッグ」が該当するようです。

もう一人、読者の方からの情報をご紹介します。

 <読者からの情報>————————————————

  私は、商標登録出願等の代理人を生業とする弁理士です。
  本メールマガジンにて、「登録商標」を扱って頂き、嬉しく思います。

  特許事務所(弁理士)のホームページ等には、
  一般名称のように思われている「登録商標」の一覧が纏められています。

  検索キーワード「登録商標 一般名」で、
  例えば、下記のホームページが出てきます。

  http://matome.naver.jp/odai/2135869192073692201

  http://www.geocities.jp/club_himagine/thatsgaku/trademark.htm

  http://yamamotopat.com/blog/brand-blog/futumeisho/

  http://namingpress.com/?p=10286

  また、元々「登録商標」であったものが普通名称化してしまい、
  商標権者が権利行使できなくなったものもあります。

  「うどんすき」
  「正露丸」
  「巨峰」 等

  各企業は、自社の「登録商標」が普通名称化しないように、
  ホームページやカタログに、
  「Windowsはマイクロソフト社の商標です」等の注記をしています。

                          (読者 T.Kさん)
 ——————————————————————–

 専門家から感想と情報をいただき、ありがたい限りです。

 今回、当メールマガジンでは登録商標の言い換えについて私は
 共同通信社の「記者ハンドブック 第14版: 新聞用字用語集」を参照しました。

 したがって、当メルマガで紹介した一般名称は
 新聞表記で統一されているものを取り上げたのですが、

 「プチプチ」「ピンポン」「ジップロック」は
 記者ハンドブックにも記載がなく、勉強になりました。

 身近に存在する商品の中には
 登録商標と気づかず使っているものも多くあります。

 今週のメルマガが登録商標と一般名称の言い換えについて
 意識するきっかけになれば、うれしいです。

 今回のように、読者の方から情報いただきながら
 配信するメルマガも楽しく、かつ、思わぬ発見があり
 知識が増え、有意義でした。

 情報を提供してくださった読者の皆さんに
 改めてお礼申しあげます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 7月9日の東京講座は、定員に達しましたので
 申し込みを締め切りました。

 —————————————————-
        ビジネスメールでも使える!
 —————————————————–
      【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
 —————————————————–

記事全文を読む

今週は、 登録商標の一般名称への言い換えについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法     < 登録商標の言い換え(4)
◆─────────────────────────────────◆
                           「ピンポン」

 今週は、登録商標と一般名称の違いとその言い換え
 について取り上げています。

 続いて読者の方から
 追加情報をいただいたので、紹介します。

 <読者からの情報>————————————————

  登録商標が生活用品の中に取り込まれている単語はたくさんありますね。
  私の知っているものであれば

   テフロン加工 → フッ素樹脂加工

   マジック(インキ) → フェルトペン

   セメダイン → 接着剤

   ピンポン(球) → 卓球、テーブルテニス

   セロテープ → セロハンテープ

   マジックテープ(英語ではベルクロ) → 面ファスナー

  などがあります。ご参考まで。
                      (読者 morinokuma3さん)
 ——————————————————————–

 補足しますと……

 筆記具の「マジック」は「マジックインキ」「マジックペン」とも
 登録商標で、一般名称は「フェルトペン」。

 「マジックインキ」の製造・販売は寺西化学工業株式会社ですが、
 登録商標は共同開発した株式会社内田洋行です。

 詳しくはこちら
 ▼寺西化学工業株式会社「マジックインキ誕生物語」

 衣類などの着脱に用いる「マジックテープ」は
 株式会社クラレの登録商標なんですね。
 したがって、一般名称は「面ファスナー」といいます。

 「ピンポン」は、
 その打球音からピンポン(ping‐pong)と呼ばれていましたが
 アメリカの運動用具業者が「Ping‐Pong」を商標登録したとのこと。
 これも私は知りませんでした。

 

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む