今週は、勘違いしやすい言葉の変化についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 勘違い言葉(3)>
◆─────────────────────────────────◆
「やむおえない」
今週は、本来の言葉を変化させて使っている間違いについて
取りあげています。
そうするよりほかに方法がない、しかたがないことを
意味するのは
「やむおえない」? それとも「やむをえない」?
「やむ」は「止む」と書き、
続いていたことが止まったり、
物事にきまりがついたりすること、
終わることを指します。
「止める」しかない状態を指し、
「止む-を」+「得ない」という語にした慣用句が
「やむをえない」です。
しかし、
「やむ」+「負えない」あるいは
「やむ」+「終えない」という成り立ちの語として
「やむおえない」と勘違いしているケースがあるようです。
× 字が似ているので、間違えてもやむお得ない。
○ 字が似ているので、間違えてもやむを得ない。
「お」と「を」、
発音が同じなため、
うっかり間違いやすいので注意しましょう。
仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室