今週は、敬語のうっかりミスについて取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 敬語の勘違い(5)>
◆─────────────────────────────────◆
「省かさせていただきます」
—————————-
敬称は省かさせていただきます。
—————————-
相手の許可・承認のもとに
自分が何かをすることを謙遜して伝えるとき
助動詞「させる」「せる」を用い
「~させていただく」「~せていただく」
とします。
どちらも
動詞の未然形に付きますが、
「~させていただく」は上一段、下一段、カ変動詞の未然形
「~せていただく」は五段、サ変変動詞の未然形
という区別があります。
上記の「省く」は五段活用の動詞なので
その未然形「省か」+「せていただく」で
「さ」は入りません。
正しい表記は次のようになります。
—————————-
敬称は省かせていただきます。
—————————-
同様に、その他の五段活用の動詞も下記のようになります。
「休む」→ ○ 休ませていただきます
× 休まさせていただきます
「書く」→ ○ 書かせていただきます
× 書かさせていただきます
「急ぐ」→ ○ 急がせていただきます
× 急がさせていただきます
五段活用動詞の未然形は、
動詞を「ない」の形にしたとき、
「ない」の前の語の母音が「あ」になるのが特徴。
一方、未然形の母音が「あ」以外の動詞は
「~させていただく」とし、
「さ」を入れます。
上一段活用「見る」 → 見させていただく
下一段活用「考える」→ 考えさせていただく
カ変動詞「来る」 → 来させていただく
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。
読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行。
神垣が企画・編集を担当しました。
7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!
「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版 登録はこちらから
取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室