今週は、硬い文章をやわらかくする工夫についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 漢字表記を読みやすく(5)
◆─────────────────────────────────◆
                       補助動詞は仮名書きで

 今週は、漢字を仮名に開くと
 文章の印象がどのように変わるかを
 例を挙げながら紹介してきました。

 メールでもよく使われる
 「ください」という文末の言葉も

 「下さい」と変換候補に挙がってきますが
 公用文や新聞表記では仮名書きに統一されています。

 同じ言葉でも
 「下さい」と「ください」の2通りの書き分けは

 相手から何かをもらうとき、動詞として使う場合は
 「下さい」  例)領収書を下さい。
 
 相手に何かを要望・懇願するとき、補助動詞として使う場合は
 「ください」 例)領収書を発行してください。
          ご検討ください。
 とします。

 このように同じ読みでも
 動詞として使うか、補助動詞として使うかで
 表記が漢字か、仮名に変わる言葉がほかにもあります。

 「頂く・いただく」
  頂く…「もらう」という動詞として使う場合
      例)賞状を頂きました。
 
  ~いただく…補助動詞として使う場合
         例)お待ちいただけますか。

 「致す・いたす」
  致す…そのことがもとで、ある状態に至らせるという
     動詞として使う場合
      例)不徳の致すところ、致し方ない

  ~いたす…補助動詞として使う場合
        例)お願いいたします。
          お詫びいたします。

 メール文全体の漢字比率が高いと
 堅苦しい印象を与え、文字が詰まって見えるため、

 見た目を読みやすくするためにも
 よく使う言葉を仮名遣いにすることをお勧めします。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 「自分が描いたんじゃないみたい!」
 そんな自分の絵に出合えます。

 ★———————————————————–★
  感性を刺激する体験の場。描いてクリエイティブな能力を育てる!
  ———————————————————–
          第14回 【快画】広島クラス
 ★———————————————————–★

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

「書く」と「描く」はどこかでつながっている「わたしの快画体験」

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む