今週は、読者の方からの質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法      < 読者からの質問(2)>
◆─────────────────────────────────◆
「お墨付き」と「折り紙付き」

<読者からの質問>—————————————————

「お墨付き」と「折り紙付き」は、どう違うのでしょうか?
(読者 R.Sさん)
———————————————————————

「お墨付き」とは、権威や地位のある人からもらった保証。
かつて、幕府や大名が家来に与えた証明書、墨で花押(かおう)という図案
のような署名を押した文書に由来します。

対して「折り紙付き」とは、絶対に間違いないと信頼するに足る、保証付き
という意味。
書画や骨董に付ける鑑定書として、奉書や鳥の子紙などを折って用いたこと
から転じた言葉です。

権威や力を持つ人が「これで良い」と認める時に用いるのが「お墨付き」。
例)書の先生からお墨付きをいただいた作品です。

その人物やその人の持つ能力が十分に信用できる場合に用いるのが「折り紙
付き」です。
例)佐藤さんの書の腕前は折り紙付きだ。

誰が認めたかに重点を置くのが「お墨付き」で、その人や物が優れているこ
とを指すのが「折り紙付き」という違いがあります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

パソナキャリアの「はたラボ」に取材協力した記事が掲載されています。

ビジネスメールの「定型句」をアップデート! 
仕事相手に伝わる言葉の上手な選び方

▼ビジネスメールに役立つ大和言葉を紹介した新刊はこちら

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、読者の方からの質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 読者からの質問(2)>
◆─────────────────────────────────◆
「普通においしい」「全然大丈夫」

<読者からの質問>—————————————————

2点、最近疑問に感じている事をお教えいただきたく、メールさせていただき
ました。

1)「普通においしい」
レビューサイト等でよく見かける感想です。
最近は誉め言葉だと認識しはじめたのですが、最初この感想をみたとき、
違和感を覚えました。
誉め言葉ならば、「とてもおいしい」等、高める言葉を使えばよいと思って
いるのですが、「普通」という言葉をわざわざ使用するのは何故でしょうか。

2)「全然大丈夫」
相手から「大丈夫ですか?」と聞かれたときに返す言葉です。
相手を安心させたいがために「大丈夫」という言葉の前に、もっと何か言葉を
付け足したくなるときがあります。
恥ずかしながら、私は親しい友人には使ってしまいます。

しかし、ビジネス、特に社外の方からお気遣いいただき、
「大丈夫でしょうか?」等、訊ねられたときに返す良い言葉が見つかりません。

「まったく問題ございません」は、上から目線になっているような気がしてい
ます。「ご安心ください」では、話題をはぐらかしている意にも受け取れる気
がします。また、社内で利用するにも上司や同僚へは、堅苦しすぎる言葉でも
違和感があります。

神垣さんはどのような言葉でお返事されていますか。
使い分けの基準(よりどころ)ありますでしょうか?
(読者 H.Sさん)
———————————————————————-

1)「普通においしい」

よく目にし、耳にする言葉ですね。
「問題なくおいしい」という意で使われているのではないでしょうか。
おいしさの基準を満たしていて何ら問題ない、という意味合いが含まれている
と言いましょうか。

でも、裏を返せば「おいしいけど、それ以上の特長はない」ともとれます。
食べたものの感想を伝えるのであれば、「普通においしい」に代わる、おいし
さを伝える具体的な記述や表現がほしいところです。
「昔の洋食屋さんを思い出させる懐かしい味」とか
「クセがなく毎日でも食べたくなる味」とか。

個人的には「やさしい味」という言葉が気になります。
無難な表現だけど、何がやさしいのか、何にやさしいのか、疑問に感じます。
「まろやか」とか「あっさりしてもたれない」とか、言い方があるのでは?
と思っています。

2)「全然大丈夫」

もっと短く「全然」を連呼する人も見かけます。
「全く問題ない、全然心配ない」という意味合いを伝えたいときに、よく使わ
れる言葉だと思います。

ビジネスメールなど、仕事のやりとりで、客先からの「大丈夫でしょうか?」
に返す場合は
「お気遣いいただき、ありがとうございます」とし、
その後に続けて「大丈夫です」とか「滞りなく進んでおりますので大丈夫です」
など、状況を説明するとより相手に安心感を与えます。

場合によっては
「ありがとうございます。ご心配には及びません」という言い方もありますが
少し堅い印象があります。

いずれにせよ、相手の気遣いに対して、最初に「ありがとうございます」で返
すのがポイント。それさえ押さえておけば、後に続く言葉が「まったく問題ご
ざいません」や「ご安心ください」でも相手に受け入れられやすいと思います。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

今回は、広島T-SITEで開催。駐車場無料。
親子で参加しても楽しい♪

—————————————————————
★ 3時間で誰でも絵が描ける「快画塾」第17回 広島クラス ★
—————————————————————

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、読者の方からの質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法        < 読者からの質問 >
◆─────────────────────────────────◆
「多大なるご迷惑」

<読者からの質問>—————————————————

私、品質管理部で仕事をしており、営業マンなどの書いた報告書を
査読する機会が多いのですが、みな判で押したように(前例コピー)

『このたびは多大なるご迷惑をおかけし….』

と書いてくるのを見て違和感を抱いています。

何でもかんでも「多大なご迷惑」ではないと考えています。
「ご不便をおかけし」の場合もあれば、「ご期待に沿えず」もあると思います。

不具合・クレームなどの報告書の場合は、何でもかんでも
へりくだって「多大なご迷惑」と書くのが無難なのでしょうか。
使い分けの基準(よりどころ)ありますでしょうか?
(読者 H.Iさん)
———————————————————————-

「このたびは多大なるご迷惑をおかけし」というフレーズが無難で便利なため、
多くの人が“判で押したように”使うのでしょう。

書く側は、定型文を使う方が楽で、収まりがつきますが、
読む側としては「またか」と辟易しますよね。
しかも、どのような「迷惑」だったか、一向に分かりません。

この場合、書き手(報告する側)が留意することは
「多大なるご迷惑」という便利で無難なフレーズに逃げず、
相手が被ったであろう「迷惑の内容」に目を向けることです。

ミスやアクシデントによって
相手に不便をかけた
相手の期待に応えられなかった
相手に不快な思いをさせた
など、その時々によって状況は異なるはず。

「発送が遅れ、ご迷惑をおかけしました」
「当方の不手際で、ご面倒をおけしました」
「お声がけいただいたにもかかわらず、ご期待に沿えず心苦しい限りです」
など、「多大なご迷惑」から一歩踏み込めば、具体的な状況を書くことができます。

結びのフレーズの「よろしくお願いいたします」も同様で
「よろしく」の部分を
「ご協力を」
「ご確認のうえ、ご連絡を」
「お手数ですが、至急ご返信を」
など、具体的に書くことで念押しになり、送る側の要望がより伝わります。

無難な定形フレーズは楽で、誰もが便利に使うからこそ、敢えて使わず
状況に即し具体的に伝えることを心がけると、
文章で差がつけることができます。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

「書けるいい女」になる講座、
第2回は明日、3月20日(火)です。

————————————————-
大人のたしなみ「大和言葉で書く一筆箋」講座 第2回
————————————————-

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、読者から寄せられた敬語についての質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法       < 気になる敬語(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                             「ご芳名」

<敬語についての質問>————————————————

日ごろから、以下の言葉が気になってます。
 ・ご芳名
  (二重敬語だと思うのですが、もう一般化?)
 ・お打合せ、ご相談
  (「敬意の対象」という概念があるのか不明、接頭語を入れるか迷う)

関連として、以下、会話の中でどう表現すればいいのか、悩んでます。
 ・相手(特に上司や初対面、目上の方)の子どものこと
  ⇒「山田部長の子どもさん」?(どこか「さん」がそぐわない)
  ⇒「山田部長のご子息」?(これが無難なのか?)
                           (読者 T.Mさん)
———————————————————————-

まず、「ご芳名」についてですが、
「芳名」は、相手を敬って、その姓名をいうときに使う言葉で、お名前という
意味。したがって「芳名」の前に尊敬の「ご」を付けると二重敬語となります。

ただ、「ご芳名」として一般化してもいます。
「ご逝去」「ご令息」「ご令嬢」なども同様に二重敬語ですが、一般化してい
る言葉です。

関連する記事が国立国語研究所のWebにありましたので、参考にしてください。

▼「ご逝去」は二重敬語か? – 国立国語研究所

「お打合せ、ご相談」について
「打合せ」も「相談」も自分の行為ですが、その行為の向かう先(つまり、相
手)を敬って「お」「ご」を付けることがあります。

ただ、私は「お打合せ」は違和感があるので使いません。打ち合わせは相手と
自分の両者が共にするもので、立場としては対等と考えるからです。

「ご相談」は、客先に対して「実はご相談したいことがあります」のように使
ことはあります。
「ご」を使わず「相談がございます」「と「あります」の方に敬語を使い「ご
ざいます」としてもよいと思います。

相手の子どもの言い方について
会話で使うなら、「子どもさん」より「お子さん」が自然かもしれません。
性別が分かっていれば「息子さん」「お嬢さん」とすることもできます。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 筆記具の持ち方のクセを直すだけで、字が変わる感動
 ぜひ、体験してください。

 「書けるいい女」になる講座、第2回は3月20日(火)です。

 ————————————————-
 大人のたしなみ「大和言葉で書く一筆箋」講座 第2回
 ————————————————-

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、読者から寄せられた敬語についての質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 気になる敬語(4)>
◆─────────────────────────────────◆
「ご縁にあわさせていただく」

<敬語についての質問>————————————————

私が気になるというか、耳障りに感じる表現は
お寺さんの法話でよく聞く
「ご縁にあわさせていただく」
です。

個人的には「あわせていただく」でいいんじゃないかと思うのですが…
そもそも「ご縁にあう」って言い方も違和感があります。

私の関わる浄土真宗のお坊さんがほとんど使われているので、
安芸門徒系独特な言い回しなのかと思ってみたりします。

ビジネスシーンには関係ないですが、ちょっと気になっています。

(読者 A.Mさん)
———————————————————————-

確かに「ご縁にあう」という言い方には違和感がありますね。

「縁」とは、人と人とのつながり、めぐり合わせ、きっかけを意味する言葉。
関わりが生まれることを「縁がある」とは言いますが、
人と出会うように「縁にあう」わけではありません。

この場合は「ご縁をいただく」とする方がしっくりくるのではないでしょうか。

「~させていただく」については、これまでも取り上げているので、
関連するバックナンバーを下記に挙げます。

▼「依頼をさせていただきます」< 敬語の使い方(5)>VOL.894

▼「させていただく」< 思い込みの敬語 >VOL.931

▼「お話をさせていただく」< おかしな敬語(3)>VOL.1559

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

今回は、広島T-SITEで開催。駐車場無料。

—————————————————————
★ 3時間で誰でも絵が描ける「快画塾」第17回 広島クラス ★
—————————————————————

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、読者から寄せられた敬語についての質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 気になる敬語(3)>
◆─────────────────────────────────◆
「請求書の発行が実行できないお会社」

<敬語についての質問>————————————————

下記は、客先から届いたFAXです。

————-
弊社宛て請求書の到着を毎月督促させていただいておりますが、販売システム
上、請求書の発行が月末に実行できないお会社もあろうかと存じます。

弊社におきましても、請求書の発行を督促いただくケースも多々ありますが、
請求合計金額をお知らせすることによって、仮の支払検収をいただいておる
次第です。

つきましては、御社販売システム上、請求書の発行に時間を要する場合、下記
フォームにご記入いただき、FAX送信くだされば仮の支払検収を致しますので、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
————-

読むと、少し違和感があります。
立場的には、FAX発信元がお客様ですが、丁寧な文章で、請求書を早く出して
欲しいが、無理な場合は……と、へりくだる気持ちが、こういう文書になるの
でしょうか。
特に、「お会社」の文言が気になります。
(読者 N.Nさん)
———————————————————————-

このFAXで伝えたい用件は
「請求書の発行を月末にできない場合は、所定のフォームで請求合計金額を
事前に知らせれば、仮の支払検収をします」ということ。

ですが、
現状→自社ではこうしている→だから、あなたの会社もこうして
という文章の運びで少々回りくどい上に、「督促」という言葉を多用。
でも、文章自体は必要以上にへりくだっているため、慇懃無礼な印象を与える
のだと思います。

「お会社」は「御社」とすればよいのですが、文章内に「お会社」と「御社」
の表記が混在していて、まとまりがありません。

文章と言いまわしを整理すると……

弊社宛て請求書が月末に発行できない場合は、下記フォームに請求合計金額
を記入のうえ、FAXでお知らせください。仮の支払検収を致します。

とすれば用件は伝わります。

お金の流れを考えると、FAX発信元の会社が支払う側なので、取引先であるN.N
さんの会社に対して過剰にへりくだらなくても、用件のみ伝える内容で差し支
えないと考えます。

支払う側だから、と不遜な態度や文章も嫌な感じがしますが、このように必要
以上にへりくだった文章も不自然ですよね。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

小学館「Precious」Web版 にて記事が掲載されています。

感謝の気持ちがより際立つ! 印象がワンランクアップ! 仕事で使うと周囲と差がつく 「お礼&感謝の言葉」6選

▼広島で『大和言葉で書く一筆箋』講座も。次回は3月20日(火)開催

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む