今週は、新聞の災害見舞いについての考察です。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 災害見舞い(3)>
◆─────────────────────────────────◆
見舞い文の表現

平成30年7月豪雨による災害見舞いの新聞広告を一定期間、収集し、読み比べ
ることで私が探りたかったのは、災害や事故で被害を受けた相手に連絡をする
際のベストな文面でした。

調査した76社の見舞い文に多く見られたのが
「このたびの豪雨により被害を受けられた皆さま」という一文でした。

「被害を受けられた」のほかに「被害を受けられました」という言い回しも多
かったのですが、この「受けられた」「受けられました」という敬語の使い方
は行き過ぎではないかと思いました。

「被害を受けた皆さま」あるいは「被災された皆さま」という言い方で差し支
えなく、実際に少数ではありましたが保険会社やスーパー、日本広告審査機構
(JARO)や新聞社の見舞い文は「被災された皆さま」でした。

また「一日も早く復旧されますよう心からお祈り申し上げます」という文も多
くあり、「復旧されますよう」「復旧をされますよう」「復旧をなされますよ
う」といった言い回しが使われていました。

「早く復旧されるといいですね」という意味合いなのかもしれませんが、他人
事のようにも取られる表現なので、この場合は「~をされますよう」といった
言葉は添えず、「一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます」とする方が好
ましいと思いました。

76社の見舞い文の中で、適切な言葉の使い方をしていると思ったものを下記に
挙げます。

・「西日本豪雨災害」で被災された皆さまへ謹んでお見舞い申し上げます。

・このたびの大雨により罹災されたみなさまに謹んでお見舞い申し上げます。

・災害のお見舞い

このたびの平成30年7月豪雨により被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と皆さまのご健康を心からお祈り申し上げます。

・謹んで大雨災害のお見舞いを申し上げます

このたびの台風第7号および前線等にともなう大雨により被災された皆さまに
謹んでお見舞いを申し上げます。
一日も早い復旧・復興を心からお祈り申しあげます。

※「皆さま」「皆様」「申し上げます」「申しあげます」は各社の表記のままです。

ちなみに、豪雨災害を指す名称が各社まちまちですが、気象庁が7月9日に「平
成30年7月豪雨」と命名しています。

(今回の神垣調べ)
対 象:中国新聞社(本社・広島市中区)発行の中国新聞朝刊

期 間:7月8日(日)~7月16日(月) ※7月9日(月)休刊日

出稿数:8日間中掲載数が多かった順に
1)7月10日(火)28社
2)7月 8日(日)15社
3)7月12日(木)13社

業 種:総数76社中、業種別の上位3業種
1)保険 32社 2)金融 17社 3)自動車 10社

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

            今週は、新聞の災害見舞いについての考察です。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 災害見舞い(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                          自動車業の傾向

平成30年7月豪雨による災害見舞いの新聞広告を追ってみました。
業種別出稿数で3番目に多かったのが自動車会社です。

業 種:総数76社中、業種別の上位3業種
    1)保険 32社 2)金融 17社 3)自動車 10社

見舞い文の特徴としては、車が冠水した場合の対応として
・エンジン、モーターを始動させない
・バッテリーのマイナス端子を外す
・ハイブリッド・電気自動車などは販売店に相談
上記の3点について書かれていました。

この場合、災害時の応急措置を注意喚起する内容のため
「エンジンを始動させないでください」
「バッテリー(のマイナス端子を)はずしてください」
という書き方が大半でした。

中には、「お取り扱いのご注意」とカッコ書きした上で、上記3点の注意事項
を太字の大きめの書体で目立たせ、「ご不便、お困りの際には、ご遠慮なくお
申し出ください」という一文を添える会社もありました。

一方で、
「バッテリーをおはずしください」
「車両にはお手を触れずに~」
といった表記で、緊急時に注意喚起する文章にも細かく敬語を使う会社もあり、
こうした見舞い文にも各社のカラーが出ると感じました。

文字だけで伝える新聞の見舞い枠では、言葉尻にこだわるより、被害を受けた
車両への対策の呼びかけや修理などのサポート体制を確実に伝える工夫が必要
ではないでしょうか。

対 象:中国新聞社(本社・広島市中区)発行の中国新聞朝刊

期 間:7月8日(日)~7月16日(月) ※7月9日(月)休刊日

出稿数:8日間中掲載数が多かった順に
    1)7月10日(火)28社
    2)7月 8日(日)15社
 3)7月12日(木)13社 

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
今週は、新聞の災害見舞いについての考察です。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 Begin の メ ー ル 作 法           < 災害見舞い(2)
◆─────────────────────────────────◆
                       保険・金融機関の傾向

平成30年7月豪雨による災害見舞いの新聞広告を追ってみました。

対 象:中国新聞社(本社・広島市中区)発行の中国新聞朝刊

期 間:7月8日(日)~7月16日(月) ※7月9日(月)休刊日

出稿数:8日間中掲載数が多かった順に
1)7月10日(火)28社
2)7月 8日(日)15社
3)7月12日(木)13社

業 種:総数76社中、業種別の上位3業種
1)保険 32社 2)金融 17社 3)自動車 10社

各業種別に内容を比較してみました。

保険会社の内容は、見舞い文の後に
「お客さまからのご連絡・お問い合わせを承っておりますので、ご案内申し上
げます」
とし、問い合わせ用のフリーダイヤルやサービスセンターへの電話番号や窓口
案内が掲載されているパターンが多かったです。

中には「お客様からの被害のご連絡を承っておりますのでご案内申し上げます」
とし、連絡先の受付時間が24時間・365日、通話料無料と明記されているところも。

金融機関は見舞い文の後に、掲載スペースが大きいところは「店舗・ATMの休業」
「預貯金の取扱い」について箇条書きで説明され、「詳しくは窓口まで、お気
軽にお問い合わせください」で締めくくられているパターンが多かったです。

掲載スペースは小さくても読みやすい大きさの文字で
「お手持ちの通帳、証書、お届印などが紛失されるなどの被害にあわれた方は、
最寄りの当○○本支店へご遠慮なくお申し出ください」
という短い文でありながら、具体的にまとめられている金融機関もあり、配慮
が感じられました。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ -1
◆─────────────────────────────────◆

まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が紹介されました。

意味が微妙に異なる同音類義語の使い分けについて。

▼女子アナが「荒らげる」を「あらげる」って読んだのは間違い?

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、新聞の災害見舞いについての考察です。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 Begin の メ ー ル 作 法             < 災害見舞い >
◆─────────────────────────────────◆
出稿数

平成30年7月豪雨による災害見舞いの新聞広告を追ってみました。

対象としたのは中国新聞社(本社・広島市中区)発行の中国新聞朝刊です。
初出は7月8日(日)、最終は7月16日(月)。

7月9日(月)が新聞休刊日だったためか、翌日の10日(火)の出稿が最も多く
28社。次いで7月8日(日)15社、7月12日(木)13社の順で多かったです。

7月8日(日)15社
金融  5
保険  10

※7月9日(月)は休刊日

7月10日(火)28社
金融  7
保険  15
ガス  1
自動車 1
住宅  3
教育  1

7月11日(水)9社
ドラッグストア 1
金融  2
電力  1
農機  1
保険  2
自動車 2

7月12日(木)13社
金融  2
自動車 7
空調機 1
保険  1
教育  1
百貨店 1

7月13日(金)4社
金融  1
保険  2
公益社団法人 1

7月14日(土)6社
たばこ 1
保険  2
住宅  1
新聞  1
スーパー1

7月16日(月)1社
百貨店 1

災害見舞い掲載の総数76社のうち、業種別は下記の通り。

保険  32社
金融  17社
自動車 10社
住宅   4社
教育   2社
百貨店  2社
ガス  1社
ドラッグストア 1社
電力   1社
農機   1社
空調機  1社
公益社団法人 1社
たばこ  1社
新聞   1社
スーパー 1社

 

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、敬語の使い方についての雑感です。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < 敬語の問題(5)
◆─────────────────────────────────◆
                 「させていただきます」に抱く違和感

今週は、敬語の使い方に感じる疑問や違和感について取り上げてきました。

読者から質問がありました。

<読者からの感想>—————————————————-

時折、テレビに出ているタレントさんが、
「歌わさせていただきます」
「読まさせていただきます」
「話(はな)させていただいて…」
とおっしゃいます。私にはすごく違和感があります。

いつかのメルマガに「させていただく」についてありましたが、
ピッタリくるものではなかったように思い、おたずねしています。

どなたかに代わっておこなう(代行)動作の場合に多い気がいたしますが、
それにしても…と思うのです。ご教示いただければ幸いです。
(読者 A.Mさん)
———————————————————————-

「させていただく」の氾濫は減るよりも増えていく一方という感じがしますが、
こうして「おかしいのでは?」と疑問に思う読者がいることを心強く思ってい
ます。

「させていただく」を補わなくても、自分の行為なのですから
「歌います」
「読みます」
「話をして…」
で意図は伝わると思うのですが、観客や視聴者を意識し、へりくだった言葉づ
かいになるのかもしれません。

敬語の「させていただく」問題は、折に触れ、当メールマガジンでも触れてい
て、バックナンバーにわたしの思いを書いていますので、参考にしてください。

「お話をさせていただく」< おかしな敬語(3)>VOL.1559

「させていただく」の行方< 読者からの質問(5)>VOL.2803

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ -1
◆─────────────────────────────────◆

まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が紹介されました。

意味が微妙に異なる同音類義語の使い分けについて。
女子アナが「荒らげる」を「あらげる」って読んだのは間違い?

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、同じ読みで表記が異なる言葉を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事の メ ー ル 作 法              < 敬語の問題(4)
◆─────────────────────────────────◆
                        「企業文化の味付け」

今週は、敬語の使い方に感じる疑問や違和感について取り上げています。

7月9日配信の 社外よりも社内の敬語?< 敬語の問題 >VOL.3113
への読者からの感想を紹介します。

<読者からの感想>—————————————————-

> しかし、企業によっては社外に対して以上に、社内の上下間で敬語の使用を強
> いられるところもあるとか。

数えてみれば4つの会社に勤めた身として、この企業文化と言うのは厄介だと
しみじみ思います。

一般論で言えば、レポートは、である調・敬語抜き・(肩書名以外の)敬称不要
・道徳的コメントは不要……など、ある意味うるおいのない書き方が良しとさ
れていると思います。
そして、それを判ったうえで企業文化の味付けをするのが、その企業における
「優秀なレポート」のようです。

この「企業文化の味付け」が一筋縄ではいかず、私が経験しただけでも

・顧客企業には社内文書では「さん」は不要
vs 社内文書でも敬意を示すのが正しい態度だ
・社員の役職名は正式に書け(ex.神垣課長)
vs 社内文書は役職名は略語でいい(ex.神垣K)

など、会社によって180度違うようなケースもありました。
このことへの対策は「なじむ」しかなく(社長に迎えられたとかなら別かもし
れませんが)下っ端で移った際は怒られて早く修正できたのですが、役職者と
して移った時は誰も注意してくれないので、自分で「法則」を見つけるのが大
変でした。

> 会社案内や自社のウェブサイトでは「風通しの良い社風」を謳いながらも、社
> 内での敬語の使用に必要以上に気を使わなければならいのだとしたら、随分窮
> 屈な話です。

個人的にはことさら「風通しの良い」を強調する会社の方が、そういう不文律
が多いように思います。
(読者 O.Hさん)
———————————————————————-

会社の数だけ、敬語の使い方やメールの書き方などの「社内ルール」が存在す
るのかもしれません。

敬語に関して、ここ1~2年で増えてきたと感じるのは
「今、社長はおられません」「社長にお聞きしないと……」といった「社内向
け敬語」を、そのまま「社外向けの敬語」として使ってしまうケースです。
取材などを通じて企業に電話連絡する際に、こういうやりとりが増えてきまし
た。

社外の相手に自社の上司のことを伝えるのであれば、
「今、社長の○○は不在にしております」「○○に確認いたします」と返答す
るのが「社外向け敬語」の使い方だと思うのですが、対応している担当者はそ
のことに気づいてません。

そんなとき、「社内敬語」の規律は厳しそうだけど、「社外向け敬語」の使い
方は教育してないのだなぁ、と思ってしまうのです。もちろん、社内の上下関
係に基づく規律や言葉遣いは必須と思いますが、力点の置き方が内向き(=社
内)か、外向き(=社外)かは、こうした電話対応でも見えてしまうものだと
感じています。

業務の効率化や本当の意味で「風通しの良い社風」にするための「社内ルール」
であれば良いのですが、社員の手かせ、足かせになるようなルールは、会社の
発展の妨げにもなりかねないと思います。

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む