今日は、読者のかたからの質問にお答えします。
◆────────────────────────────◆
読 者 か ら の 質 問 New     「木を見て森を見る」?
◆────────────────────────────◆

今回は過去の質問への回答ではなく、
先日、新たにいただいた読者のかたからの質問に回答します。

<読者からの質問>—————————————-

このたび、知人からいただいた文章で
どうもよくわからない表現に出合いました。

「木を見て森を見る、ではなく、森を見て木を見る
最近、そんな意識変化の方も増えてきているように思います」

わたしは
「木を見て森を見ず」では?と思いましたが
そうなると意味が変わってきますし

そこから考えれば
言いたいことはなんとなく理解できます。

また、同じような使い方をされている方もいらっしゃる
ようですので、両方ありと認識しておけばよいのか?

よろしければ、ご意見お聞かせいただけましたら
ありがたく、お願い申し上げます。
(読者 M さん)
———————————————————-

慣用句として正しいのは「木を見て森を見ず」です。

これは、
英語のことわざ「You cannot see the wood for the trees.」
によるもので、
小さいこと(=木)に心を奪われて、
全体(=森)を見通さないことのたとえ。
細かい点に注意し過ぎて大きく全体をつかまないことを
意味します。

Mさんのお知り合いが
本来の「木を見て森を見ず」の意味を踏まえたうえで、
「木を見て森を見る」=細部を見てから、全体を見通す
「森を見て木を見る」=全体を見通してから、細部を見る
として使っているのであれば、
従来のたとえに基づく新たなたとえとして
受け止めることはできます。

しかし、本来の慣用句「木を見て森を見ず」を
「木を見て森を見る」と勘違いしたまま使っているのだとしたら
少々残念なことではあります。

私的なメールのやりとりでは、
もし、相手や自分が慣用句を勘違いしたまま使っていれば
指摘することもできますが、

仕事のメールや企画書、プレゼン資料などで
勘違いした慣用句を(堂々と)使っている場合は
その人の印象や評価に影響します(周囲もフォローしづらいです)。

したがって、慣用句を文章に使う場合は
その都度、辞書にあたり、本来の意味を確認することが重要です。
ネットで検索すると、誤用のまま文例として使われているケースも
多くあるので、まずは辞書にあたります。

先日、私自身も
「がぜん」を本来の意味である「急に、突然」ではなく、
「とても、断然」と勘違いして使っていたことを
当メールマガジンでも取り上げました。

このように言葉に対する長年の思い込みは、誰しもありうること。
だからこそ、辞書で確認し、
自分の記憶の誤りを更新することが必要、と感じています。

※参考
令和2年度「国語に関する世論調査」の結果について
https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/pdf/93398901_01.pdf

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター