今週は、知っておくと便利な言葉の使い方を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 便利な言い回し(2)
◆─────────────────────────────────◆
                           「いかんせん」

「いかんせん」

「良い方法が見いだせず、どうしようもない」と、途方に暮れる状態を指
す言い回しです。

「外注に出したいが、いかんせん予算がなく、社内で対応するしかない」
「いかんせん、もう対応する時間がありません」

「いかんせん」は「残念ながら」と言い換えることもできます。

似た言い回しに「いかんともしがたい」があります。
「いかん」とは「どうにも」。それを「しがたい」と打ち消すことで
「どうにもしようがない」という意味で使います。

「これ以上は、いかんともしがたい状況です」

解決しようにも手だてがない時、八方ふさがりの困った状況の時の言い回
しですが、できれば「いかんともしがたい」状態になることは避けたいも
のです。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

「日経ビジネスアソシエ」2011年1月18日/2月1日号
「即効! スキルアップ講座」の連載、4回目です。

今回のメール作法のテーマは・・・
「目上の人への言葉遣いをチェックする」です。

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 2/1号 [雑誌]日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 2/1号 [雑誌]

記事全文を読む

今週は、気になる言い回しについて取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   < 変な言い回し(5)
◆─────────────────────────────────◆
「不快な思いを受けている」

「キツイ言い方で不快な思いを受けているかもしれませんが、
あえて正直に話します」

上記の一文、言いたいことは分かるのですが、文章としてしっくりきませ
ん。「不快な思いを受けているかもしれません」という表現がひっかかる
のです。

この場合、不快な思いをしているのは相手ですが、それを「受けている」
と表現することに違和感があります。
誰が誰に言っているのかを考えながら、書きかえてみましょう。

「(私の)キツイ言い方で(あなたは)不快に思うかもしれませんが」

「(私の)キツイ言い方で(あなたを)不快な気持ちにさせている
かもしれませんが」

「キツイ言い方で」の後を
「あなたは」とするなら、続く一文は、不快に「思う」
「あなたを」とするなら、続く一文は、不快な気持ちに「させている」
とすれば、文章がつながります。したがって

「キツイ言い方で不快に思うかもしれませんが、あえて正直に話します」

「キツイ言い方で不快な気持ちにさせているかもしれませんが、
あえて正直に話します」

と書きかえることができます。
誰が誰に言って、どうなったかを順番に整理して言葉を選ぶようにすると、
文章の流れがスムーズになります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む


今週は、気になる言い回しについて取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事の メ ー ル 作 法             < 変な言い回し(4)
◆─────────────────────────────────◆
                        「お励ましのお言葉」

「あたたかいお励ましのお言葉を頂戴いたしまして、
本当にありがとうございます」

上記の一文は、相手に敬意を払う気持ちが強いあまり
「お」が過剰に使われている文例です。

この場合、「お励まし」の「お」は不要で、
「励ましのお言葉」で十分敬意は伝わります。
書き換えると…

あたたかい励ましのお言葉を頂戴し、
 本当にありがとうございます

似たような例に
ご安心してお任せください」
「このようなご表現がおできになる秘訣は?」
ご到着のお時間にロビーでお待ちしております」」
があります。

上記の三つの文例いずれも、丁寧語が多すぎて言いづらく、
読みにくくなっています。

安心してお任せください」
「このような表現ができる秘訣は?」
到着時間にロビーでお待ちしております」」

このように、丁寧語として使う「お」や「ご」は、
一文や文の区切りに一つ程度あればよく、
数多く使うほど慇懃無礼になり、
相手への敬意が薄れるため、注意が必要です。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、気になる言い回しについて取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 ‎ の メ ー ル 作 法             < 変な言い回し(3)
◆─────────────────────────────────◆
                      「引き継がせていただく」

「前任者から業務を引き継がせていただくことになりました
 山本太郎と申します」

上記の一文では「引き継がせていただく」がNG。過剰な敬語となっています。

前任者から業務を引き継ぐのは社内のことであり、
相手(お客様)にそれを知らせる際に
「引き継がせていただく」という敬語表現にする必要はないからです。

この場合、業務の引き継ぎに客先の許可や了承を得るわけではないので
「~させていただく」という表現は不要です。
では、どのように書くのが適切でしょうか。

「前任者から業務を引き継ぎました山本太郎と申します」

と「引き継ぐ」を「引き継ぎました」と丁寧に言い換えるだけで、差し支えありません。
あるいは次のように言い換えることもできます。

前任の○○に代わり、新たに担当となりました山本太郎と申します

○○には前任者の名前が入ります。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

「日経ビジネスアソシエ」2011年1月18日/2月1日号
「即効! スキルアップ講座」の連載、4回目です。

今回のメール作法のテーマは・・・
「目上の人への言葉遣いをチェックする」です。

<読者のエピソード>——————————————–

突然先輩から、日経アソシエ「即効! スキルアップ講座」の
掲載ページをコピーしたものを渡されました。
似たような記事が沢山あるんだなぁ? と眺めていたら
著者の紹介欄に神垣さんの名前が・・・。

(神垣より)上記はメールマガジン読者Dさんからのお便りです。
先輩から渡されたのは1月4日号の「断っても好印象を残す表現法とは」
のページだったとか。はい、顔写真が小さく載ってます。

—————————————————————–

記事全文を読む

今週は、気になる言い回しについて取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 変な言い回し(2)
◆─────────────────────────────────◆
                     「お立ち寄りしてください」

「ぜひ一度、お立ち寄りしてください」

 上記の一文は「お立ち寄りして」の「して」が不要です。

 動詞「立ち寄る」に尊敬の「お~ください」を当てはめて
 「お立ち寄りください」または「お立ち寄りになってください」とすれば
 よく、「して」を添える必要はありません。

 似たような間違いに
 「事務所でお待ちしてください」
 の「お待ちしてください」があります。

 正しくは
「事務所でお待ちください」
 あるいは
「事務所でお待ちになってください」
 です。

 相手に対して敬意を持って呼びかける場合は、尊敬の「お~ください」を
 使います。

 「お待ちして」のように「して」をつけてしまうのは、謙譲の「お待ちし
 ています」と混同しているからです。

 本来、尊敬語を使うところを謙譲語と混同され、不要な「して」が尊敬語
 として使われているのが「お待ちしてください」や「お立ち寄りしてくだ
 さい」です。

 「ご参照してください」「ご注意してください」も同様に間違った表現で
 すので、気をつけましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 広島限定情報ですが…

 冬の夜、オペラを楽しんでみませんか?

 気軽に鑑賞できる小規模なオペラコンサートが
 アステールプラザで開催されます。

 ◆オペラ・ミニコンサート vol.9『 ショパン 』
  と き:2011年1月21日(金) 18時45分 開演
  ところ:アステールプラザ 大ホール

  ショパン生誕200年記念公演。オペラ「ショパン」日本初演!

 ◆オペラ・ミニコンサート vol.10『 子どもと呪文 』
  と き:2011年2月4日(金) 19時 開演
  ところ:アステールプラザ 多目的スタジオ

  人生の教訓になるようなストーリーとラヴェルの洗練された音楽で
  描かれた作品

 ★両コンサートとも入場無料です。
  【しごび】読者の山持真美さんが出演されます。ぜひ、ご鑑賞を!

記事全文を読む

今週は、気になる言い回しについて取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 変な言い回し
◆─────────────────────────────────◆
「報いられる」

「あなたの努力はきっと報いられます」

「報いる」の受け身形は「報いられる」ですが、上記の文例のような使い方
は違和感を覚えます。

同じ受け身形でも、この場合は「報う」の受け身である「報われる」を使
う方がしっくりきます。ですから、次のように表記するのが妥当です。

「あなたの努力はきっと報われます」

ニュアンスの違いとしては
「報われる」の対象が、「人」であることが多いのに対し、
「報いられる」の対象は、「行為」であることが多いようです。

例えば、
▼「報う」→「報われる」
「彼の長年の努力が報われた」

▼「報いる」→「報いられる」
「彼の功績は営業本部長への昇進という形で報いられた」

「報われる」も「報いられる」もどちらも正しい表現ですが、使い方に注
意が必要です。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

このメールマガジンの内容を反映した
1冊目の著書です。

————————————-
★『仕事で差がつく できるメール術』★
————————————-

わたし自身も一番好きな本です。
ぜひ、お求めください!

記事全文を読む