今週は、気になる敬語表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法              < 変な敬語(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         「おっしゃられる」

今週は、気になる敬語の使い方をとりあげています。

「お客様がカタログがほしいとおっしゃられるので差し上げました」

よくある敬語の間違いが、この「おっしゃられる」です。
尊敬語「おっしゃる」に、さらに尊敬表現の「られる」や「れる」を
付けてしまい、二重敬語になっています。

この場合、次のように表現するのが適切です。

「お客様がカタログがほしいとおっしゃるので差し上げました」
「お客様がカタログがほしいと言われるので差し上げました」

似たような例としては

「お客様がお求めになられました」
  ↓
「お客様がお求めになりました」

「資料をご覧になられましたか?」
  ↓
「資料をご覧になりましたか?」

があります。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

記事全文を読む

今週は、気になる敬語表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                < 変な敬語(2)
◆─────────────────────────────────◆
                    「お持ちしなくてもいいです」

今週は、気になる敬語の使い方をとりあげています。

「資料をお持ちしましょうか?」という問いかけに対して
次の返答がありました。

「こちらで用意できるので、
 お持ちしなくてもいいです」

上記は
「お持ちしましょうか」にひきずられて
「お持ちしなくても…」と返答してしまった例です。

「お持ちする」の「お~する」は
昨日紹介した「ご~する」と同じ謙譲語です。

自分の動作をへりくだることによって、相手に敬意を示します。

相手に対しては
「資料をお持ちしましょうか?」
と謙譲語を使いますが

それに対して「持ってこなくてもいいですよ」と伝える場合は
相手の動作に対して尊敬語の「お~いただく」を使います。

この場合
「こちらで用意できますので、
 お持ちいただかなくて構いません

あるいは
こちらで用意できますので、
 お持ちいただく必要はありません
という表現が適切。

もっとシンプルに
「こちらで用意できますので
 お気づかいなく

という返答の仕方もあります。
<追記>
上記以外の書き換え例としては

「こちらで用意できますので、お持ちいただかなくて結構です」

「こちらで用意できますので、お持ちいただくには及びません」

という書き方もあります。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

記事全文を読む

今週は、気になる敬語表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法              < 変な敬語
◆─────────────────────────────────◆
                           「ご来場して」

相手に失礼がないよう、丁寧な表現を意識するほど
結果的に過剰になっていたり、使い方を間違えてしまっていたり
しがちなのが敬語です。

今週は、そんな「?」な敬語の使い方をとりあげていきたいと思います。

ご来場していただいた皆様、誠にありがとうございました」

一見、問題なく見える一文ですが、実はよくある敬語の間違い。
謙譲語の「ご~する」と尊敬語の「ご~いただく」が混在している例です。

「ご~する」は謙譲語なので、
本来、自分がへりくだることで相手を高める敬語表現。

上記のように「ご来場して…」と
相手の動作に使ってしまうと、相手を低めることになります。
この場合は「ご来場」の後にくる「して」は不要。

尊敬語「ご~いただく」のみを使えばよく
「ご来場いただいた」とするのが適切です。従って

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました」

と表記するのが敬語の正しい使い方です。

同様の例として
「ご確認していただけますか」

ご確認いただけますか

「お待ちしていただけますか」

お待ちいただけますか

いずれも「して」は不要です。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

記事全文を読む

今週は、意味が同じ言葉を重ねていないか、についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < ありがちな重言(4)
◆─────────────────────────────────◆
重言いろいろ

今週は、知らず知らずのうちに使ってしまう重言(重ね言葉)を
紹介してきました。

例)通用門の施錠がかけられていませんでした。

錠に鍵をかけることを「施錠」というので、
「施錠がかけられる」は明らかな重言です。
⇒ 通用門が施錠されていませんでした。
通用門の錠がかけられていませんでした。

例)私は一営業担当にしかすぎません。

「~にすぎない」と「~でしかない」の「しか」が重なっている。
⇒ 私は一営業担当にすぎません。

例)彼を過大評価し過ぎです。

文字通り、「過大評価」と「し過ぎ」が重言。
⇒ 彼を過大評価しています。
彼を評価し過ぎです。

似たような例では…

例)モバイル決済分野の分野はまだまだ混沌としている模様

「分野」の連続使用に書いた本人が気が付いていないとも言えますが、
これも重言。
⇒ モバイル決済分野はまだまだ混沌としている模様

「モバイル決済分野」とひと固まりで言葉を捉えると、
上記のような重なりに気がつかないものです。読み返して確認してみましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

記事全文を読む

今週は、意味が同じ言葉を重ねていないか、についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < ありがちな重言(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         数を表すときの重言

今週は、知らず知らずのうちに使ってしまう重言(重ね言葉)を
紹介しています。

例)約500人ほどの来場者

「~ほど」は「おおよそ~くらい」という意味があるので、
おおよそを指す「約」と意味が重なります。
そのため、「約」と「ほど」はセットでは使いません。
⇒ 約500人の来場者
⇒ 500人ほどの来場者

例)費用としては、およそ千数百円です。

⇒ 費用としては、千数百円です。

「およそ」も「約」も「だいたい千円」という意味で使っているので
「千数百円」と百円単位までの数を示すのであれば
「およそ」や「約」は不要。

例)大別すると、次の2つに分けられます。

⇒ 大別すると、次の2つになります。
⇒ 大きく次の2つに分けられます。

「大別」とは、大まかに分けることなので、「分けられます」を使うと
意味が重なります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

企業の人事、労務の実務に役立つツールと情報満載のWebマガジン
「ジンジュール」での連載、再開! バックナンバーも好評です。

————————————————————-
 【ビジネスパーソン メール術】(11)
————————————————————-
メールも表現のぜい肉を落として、すっきり簡潔に!
————————————————————-

コピー&ペーストしてすぐに使えるメール文例集はこちら

記事全文を読む

今週は、意味が同じ言葉を重ねていないか、についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < ありがちな重言(2)
◆─────────────────────────────────◆
外来語と日本語の重言

今週は、知らず知らずのうちに使ってしまう重言(重ね言葉)を
紹介しています。

例)過去のバックナンバーを参照してください。

「バックナンバー」とは、雑誌など、定期刊行物の旧号のこと。
バックナンバー自体が過去のものを指します。
⇒ バックナンバーを参照してください。
過去の号を参照してください。

例)一番ベストな選択です。

「一番」と「ベスト」が重言。
同様に「最もベスト」も意味が重なっています。
書き換えると……

⇒ ベストな選択です。
⇒ 一番良い選択です。 
⇒ 最良の選択です。

例)その方がよりベターです。

「ベター」は何かと比較して、より良いことを指すので
「よりベター」は意味が重なります。書き換えると……

⇒ その方がベターです。
⇒ その方がより良いです。

外来語は本来の意味を考えずに使うと、
上記のような重言になることがあるので注意しましょう。

<追記>2021.08.04
 外来語と日本語の重言としては、ほかにも
「思いがけないハプニング」「製造メーカー」
 が挙げられます。
 話し言葉では気づかず使いがちですが、
 文字に書いて読むと意味の重なりが分かりますね。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

来週、10月18日(火)に開催します!

————————————————–
☆☆お客様の心をつかんで離さない☆☆
————————————————–
  【 マイ・メディア 育成&活用術セミナー 】
————————————————–

[第1部]
マス・メディアからマイ・メディアへ!
~ 広く浅くより、深く確実に伝わる 個人媒体発の情報発信術 ~

を神垣が担当します。

実際の成功事例などもご紹介しながら、
個人発の「マイ・メディア」の育て方について
お話しします。ご期待ください!

●日 時 : 10月18日(火)13:30~17:00
●場 所 : 株式会社 弘法 様 3階セミナールーム

【参加無料】です。

▼詳しくはこちら

記事全文を読む