今週は、気になる敬語の使い方について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 気になる敬語 >
◆─────────────────────────────────◆
「さん」付けの謎

最近、とても気になる敬語の使い方があります。

それは「さん」付け。

彼女さん、彼氏さん。
農家さん、生産者さん、消費者さん。

会社や店舗の場所を示す図にも近所にある主な建物名として
「セブンイレブンさん」とか「吉野家さん」など、
「さん」付け表記がされています。

「さん」は人名や人を表す言葉に付いて、尊敬の意を表します。

人の名前を呼ぶとき、「田中さん」「佐藤さん」のように使うのが一般的
ですが、「お嬢さん」「お医者さん」のように親しみを込めて使われるこ
ともあります。

「山田さんの彼女さん」とか「白菜農家さん」というのは、親しみという
より、相手に対する敬意や丁寧に言おうとする気持ちから「さん」付けし
ていると思われます。

では、「山田さんの彼女」「白菜農家」という呼び方は、相手に対して失礼
なのでしょうか?

山田さんのガールフレンドの名前が分からなければ「山田さんの彼女」と
するしかなく、「白菜農家」という呼び方が丁寧さに欠けると思うのであれば
「白菜農家の方」「白菜の生産者」として差し支えないのでは?

店舗や建物は人名ではないので、「さん」を付けなかったからと言って
呼び捨てにしているわけではなく、呼称として当然のことと考えます。

「さん」を付ければ、とりあえず丁寧、「さん」を付けないと呼び捨てに
しているようで失礼、相手に悪い気がする、と人を指す言葉にやたらと
「さん」を付ける風潮に疑問を感じます。これも一種の過剰な敬語と思え
てなりません。

自分の娘や息子のことを人に言う時「娘ちゃん」「息子くん」と呼ぶのも
個人的に不思議に思っています。

人に対して自分の子のことは「娘」「息子」でよく、「ちゃん」「くん」
付けするのは本人を呼ぶときだけでよいのでは? と感じています。

今週は、こうした気になる敬語の使い方について取り上げていきます。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、言い間違いや書き間違いをしやすい言葉を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法           < 間違えやすい言葉(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                   「ありあまる」と「あまりある」

今週は、言い間違いや書き間違いをしやすい言葉を取り上げています。

———-
ありあまる
———-
———-
あまりある
———-
よく似た2語ですが、使い分けはできていますか?

新聞の統一表記では
「有り余る」「余りある」
と書きます。

余るほど、たくさんあることが「有り余る」。
対して、十分にし尽くせないのが「余りある」です。

「有り余る」の文例は
———————————————————-
彼はリーダに抜擢されて、やる気が有り余っているのでしょう。
———————————————————-

「余りある」の文例は
————————————————
社長がどれだけ苦労されたか、察するに余りあります。
————————————————

「余りある」は上記のように
「察するに余りある」=推察の限界を超えている
「想像するに余りある」=想像しよとしてもできない

のように「察するに」「想像に」とセットで覚えておくと、「有り余る」
と区別しやすいでしょう。

 

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が紹介されました。

「大和言葉」をベースに、
仕事に使える気の利いた言い回しを紹介しています。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、メールで使える気の利いた言い回しを紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 Begin の メ ー ル 作 法      < 仕事に使える大和言葉(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                      目上の相手からもらうこと

「賜る」

人から何かをもらう場合、それが目上の相手からのときに使うのが「賜る」
です。へりくだって相手を立てる謙譲語として用います。

————————————————
この度は結構なお品を賜り、ありがとうございます。
————————————————

このように贈答品のような形のあるものをもらったときに使うほか、
目に見えないものをもうときも

——————————————–
このような機会を賜り、心より感謝申しあげます。
——————————————–

——————————————–
来賓の佐藤様からお言葉を賜りたいと存じます。
——————————————-

このほか、客先に対しては「ご愛顧を賜り」、人との出会いには「ご縁を賜り」
を使います。

相手から自分には過ぎた言葉や心遣いをしてもらったときに、相手に対する
敬意を込めて使うことの多い言葉です。式典や改まった席でも用います。

上司の指示や客先からの依頼を引き受けるときにお受けする、という意味で
「承る」は、目上の相手からの命令を「受け」て「いただく」という意の
「受け賜る」から生じた言葉です。

※参考 「もらう」の謙譲語 など
▼「くれる」「もらう」「あげる」< 敬語の言い換え(4)> VOL.781

◇─────────────────────────────────◇
あ と が き
◇─────────────────────────────────◇

神垣7冊目の著書
『仕事で差がつく言葉の選び方』
1月7日に書店、Amazonなどのネット書店にて発売になりました。

本書の特長は、
大和言葉をベースに
ビジネスメールや職場の電話対応に使える
言い回しを紹介している点です。

その数、250語余り。

これまで、大和言葉ををテーマにした書籍の編集に携わり、
わたし自身も大和言葉講座を開催してきて
「気の利いた言い回しが使えるようになりたい」
「人とはちょっと違う言葉遣いができるようになりたい」
と望む人が多いことを実感してきました。

現在、実施中の読者アンケートの回答にも
興味のあるテーマとして
「ビジネスに使える大和言葉」を挙げる方が全体の25%。

読者の4人に1人という割合で
「間違いやすい言葉」に次ぐ高い関心を集めています。

わたし自身も40代に入って以降
若者が使うような言葉や流行語を追うのは卒業して

大人の女性にふさわしい品と教養が感じられる言葉づかいをする人
への憧れが強くなりました。

容姿は加齢とともに衰えていきますが、
内面は幾つになってからでも向上できるし、
豊かにしていくことができますもんね。

大和言葉を
特別なときに使う言葉としてではなく
仕事や人づきあいなど、
普段から使えるようになるための助けになれば、と企画したのが
『仕事で差がつく言葉の選び方』
です。

本書の帯にもありますが

感謝の気持ちはより際立ち、
拒否や抗議は角が立たない……

そんな言葉を集めた一冊です。

大げさでなくお礼やお詫びの気持ちを伝えたいとき、
紋切り型ではない表現で印象づけたいとき、
ぜひ、ページをめくってみてください。

よそ行きでなく
日常の仕事のやり取りに使える
きらりと光る言い回しが見つかると思います。

神垣 あゆみ 著、山岸 弘子 監修
『仕事で差がつく言葉の選び方』

でも、思うんです。「出版、おめでとう」と言われているうちは、
書き手としてまだまだだなぁ、と。
「新刊、買うね」「買ったよ」と言われるようにならないと……。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、メールで使える気の利いた言い回しを紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎の メ ー ル 作 法            < 仕事に使える大和言葉
◆─────────────────────────────────◆
                        伝えそびれたときに
「遅ればせ」

遅れて馳せ参じること。「遅ればせながら」は、肝心なときに人より遅れ
て駆けつけることを意味します。

最も良いタイミングは逃してしまったけれど、相手に気持ちを伝えたいと
きに用いるとよい言い回しです。

例えば、年賀状を出しそびれた相手に今年最初のメールを送るとき
————————————————
遅ればせながら、新年のごあいさつを申しあげます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
————————————————
といった具合に使います。

お祝いを相手に直接言うタイミングを逃してしまったときも、メールでやり
とりする際に
————————————–
このたびはご結婚おめでとうございます。
遅ればせながら、お祝い申しあげます。
————————————–
と、ひと言添えておくこともできます。

お礼を伝えそびれた場合も、相手への感謝の意をメールやはがきに書き、
結びに「遅ればせながらお礼まで」として送れば、たとえ短い文でも相手に
伝わります。

今週はこのように、
仕事に使える気の利いた言い回しを
大和言葉を元に紹介していきたいと思います。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
2018年1月に7冊目の著書

「仕事で差がつく言葉の選び方」

がフォレスト出版から刊行されます。

見本が届いたのが12月22日。
編集者から「紀伊国屋と丸善で先行出版されます」
というメモが添えられていました。

Amazon では2018年1月7日の発売になっていたので
先行といっても1月3日くらいかなぁと思っていたら……。

大分県にある
紀伊國屋書店アミュプラザおおいた店では 12月25日に店頭に並んでいるではありませんか。

著者も先行発売日を知らなかったというのに
ありがたい限りです。

そんなわけで
紀伊国屋と丸善のみ先行し、
「仕事で差がつく言葉の選び方」
店頭でご購入いただけます。

年が明けてから、告知するつもりでいましたが
先行販売してくださっている書店があるので
号外にてお知らせする次第です。

どのような内容の本かと申しますと……

ビジネスメールや電話のやりとりで
「気の利いた言い回しを使いたい」
というときに役立つ

大和言葉をベースにした言葉を
文例とともに紹介しています。

NHK学園講師の山岸弘子さんに監修をしていただいています。

中には
広島、大阪、東京、名古屋で開催した
「人づきあいのたおやか大和言葉講座」で取りあげた
大和言葉も。

【仕事‎Beginのメール作法】3000号記念 読者アンケートでも
「ビジネスに使える大和言葉」を興味のあるテーマとして挙げてくださる
読者はとても多いので、タイムリーな内容かと思っています。

もし、お近くに
紀伊國屋書店や丸善書店がありましたら
「仕事で差がつく言葉の選び方」
を探してみてください。

ちなみに、神垣のこれまでの著書はこちら

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、ギャル語の言い換え例を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 言葉の言い換え(4)>
◆─────────────────────────────────◆
好意の伝え方

今年の「ギャル流行語大賞」の上位5位に
ランキングされた今どきの言葉を
社会人仕様に言い換える企画第4回。

「ギャル流行語大賞2017」2位は
「だいしてる」。

「大好き」と「愛してる」を掛け合わせた言葉として、
SNSや日常会話で人気なのだそうです。

「好き」を2倍にも3倍にも増量し
「愛している」を特盛りにしたくらいの感情
ということかもしれません。

では、
相手に好意を抱くことを
「好き」とか「愛」ではない言葉で表現するとしたら
どのような言葉が思い浮かぶでしょう。

「心を寄せる」とか「慕う」
が挙げられます。

「ひそかに心を寄せる人がいる」
「以前からお慕い申しておりました」
のように使います。

もう一つ、
「憎からず」
もあります。

「彼女のことは憎からず思っています」
と好きなのに、「憎くはない」と間接的に思いを示す言葉です。

直球勝負ではない、こうした言い回しは
奥ゆかしいとも言えますが
どのくらい好きなのか、好意の分量や程度までは分かりません。

会えない相手ともSNSやメールでつながっているのが当たり前で
メッセージを読んでいるかいないかという動向さえ
チェックできてしまう現代では

感情も「見える化」することが求められ、
相手の本心が分からずヤキモキする時間や距離は
煩わしいだけなのかもしれません。

白か黒か、そしてその分量が問題だ
という計り方もありますが

好き嫌いという感情に関しては
あいまいなグレーも受け入れる「幅」が
もう少しあってもいいと思うのですが、
「だいしてる」を支持するギャルたちには一蹴されそうです。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

お願い事をするときには「差し支えなければ」

誘いを断らざるをえないときには「よんどころない事情で」

いつも気に留めてくれる相手には「お心にかけていただき」

といった具合に、大和言葉を使うと
言い回しがやわらかくなり
相手の心にすっと届きます。

そんな大和言葉の言い回しを集めた本がこちら

——————————————
★『 一目置かれる大和言葉の言いまわし 』★
——————————————

ビジネスメールに使える
大和言葉もたくさんありますので、ぜひお手元に。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む