今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法   < 言葉の使い分け
◆─────────────────────────────────◆
                        「断つ」と「絶つ」

 今週は、間違いやすい
 同音異義語を取り上げています。

 「断つ」と「絶つ」

 この2つの言葉の使い分け
 できていますか?

 「断つ」は、打ち切る、分断する、遮ること
 「絶つ」は、絶える、絶やす、途中で切れる、やめること 

 という意味の違いがあります。

 例)
 断つ … 退路を断つ、断ち切る、酒断ち

 絶つ … 後を絶たない、消息を絶つ、望みを絶たれる

 「断つ」の対語は「続」
 「絶つ」の対語は「継」です。

 食べ物を食べないことを
 「断食(だんじき)」、「絶食(ぜっしょく)」
 と言います。

 「断食」は修行、療法、祈願、抗議などの目的で、自発的に食を断つこと。
 「絶食」は、ある期間食物をとらないことです。

 例)
 ・道場に入り、断食をする。

 ・人間ドックで、前日の夜から朝にかけて絶食する。

 「断食」が自発的に食を断ち、比較的期間が長いのに対し
 「絶食」は、検査のために食物を摂らなかったり、
 体調が悪くなって食べられなくなったりすることを指します。

 同じ「食をたつ」行為でも意味と目的の違いがあります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                < 言葉の使い分け >
◆─────────────────────────────────◆
                          「皮」と「革」


 「皮」と「革」

 この2つの言葉の使い分け
 できていますか?

 「皮」は、動物や植物の表皮とか、物の表面を覆い包むもの
 「革」は、動物の皮を加工したもの

 という意味の違いがあります。

 「皮」が天然皮、表皮を指すのに対し
 「革」は加工皮、皮革を指します。

 例)
 皮 … まんじゅうの皮、皮切り、面の皮が厚い

 革 … 革靴、革製品、本革

 動物の「皮」の毛や脂肪を取り除き、
 やわらかくなめしたものが「革」なので

 工程として、皮を剥いだ後
 「皮をなめす」
 と書き、加工したものは
 「なめし革」
 と書きます。

 加工前と加工後で
 漢字が変わるのが
 面白いですね。

 今週は、このように
 間違いやすい
 同音異義語を取り上げていくことにします。



ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。
メルマガ詳細
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 言葉の使い分け(4)
◆─────────────────────────────────◆
                         「採決」と「裁決」

今週は、読みは同じでも、意味が異なる言葉(同音異義語)
について取り上げています。

採決」と「裁決

この2つの言葉の違いは、
「採決」は、賛成か反対かを決めることで、
「裁決」は、上位の人が判断して処置・処分を決めることです。

採決 … 強行採決、挙手による採決
裁決 … 議長裁決、裁決を下す

議案の可否を賛否の数で決めるのが「採決」で、
会議などで使われるのに対し

「裁決」は裁判官や上役が、物事の良い悪いを最終的に決めること
を指します。

関連する語として
可決」「議決
があります。

「可決」は、議案を良いと認めて決定すること
反対語は「否決」です。

可決 … 強行可決、動議を可決する
否決 … 予算案を否決する

「議決」は、会議で決めること、また、決まった事柄

議決 … 議決権、国会で議決する

条約といった承認案件には「議決」
一般案件には「可決」
が使われます。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

【しごび】の記事が
「まぐまぐニュース」で紹介されました!

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法         < 言葉の使い分け(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         「定形」と「定型」

今週は、読みは同じでも、意味が異なる言葉(同音異義語)
について取り上げています。

「定形」と「定型」

この2つの言葉の違いは、
「定形」は、ある一定の形(かたち)のことで、
「定型」は、ある決まった型(かた)のことです。

そのまんまですが……。

定形 … 定形郵便、定形の封筒
定型 … 定型詩、定型化されたフレーズ

では、「変形」と「変型」の違いはどうでしょうか。

「変形」は、もとの形が変わること
「変型」は、変わった型のことです。

変形 … 変形の封筒、重みで変形する
変型 … A4判変型の本

ほかにも似たパターンとして
「原形」と「原型」があります。

「原形」は、物がもともと持っていた形のこと、
「原型」は、物をつくるときの、もとになる型のこと。

原形 … 原形質、原形をとどめない
原型 … 洋服の原型、原型を使った製図

「形」と「型」の意味の違いを押さえておくといいかもしれません。

「形」が目に見える形状や物の姿を指すのに対して
「型」はもとになるもの、基準になるものを指します。

もとのあるがままのことを「形」、
もとになるようにしたのが「型」
というイメージでしょうか。

ちなみに、「成形」と「成型」の違いはこちらをご覧ください。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、読みは同じなのに字が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法              < 間違いやすい言葉
◆─────────────────────────────────◆
                         「小形」と「小型」

昨日、郵便局で荷物を送ろうとしたとき
「小形包装物」
という表記を見て、あれ?
と思いました。

「小形」と「小型」の違いってどうだっけ?

早速、調べてみたところ
「小形」は、形そのものが小さいこと
「小型」は、同種の物の中で、型が小さいこと

という違いがあります。

「小形包装物」というのは、
本とか、カタログとか、業務用書類とか
大小でいうと、小さい物なので
「小形」を使うわけです。

対して、「小型」は
小型自動車、小型店舗、小型機というふうに
自動車の中でも小さい型
店舗の中で小さい店
機械の中でも小さい方
を指し、同じシリーズの中で小さいサイズという意味です。

「大形」と「大型」の違いも同様で
形そのものが大きいことを「大形」
例)大形の箱、大形の模様

同じ種類の物の中で規模が大きいことが「大型」
例)大型車、大型店舗、大型機
です。

このように、読みは同じなのに
意味が違う言葉は無数にあり、
実はその違いがはっきり分かっていないことがあります。

今週は、そんな間違いやすい言葉を取り上げて紹介していきます。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
今週は、間違いやすい言葉を取り上げます
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                          < 紛らわしい言葉(5)
◆─────────────────────────────────◆
                                                                             「不平」と「不満」

同じ読みなのに、表記が異なっていて意味も違う……
うっかりタイプミスしたまま、間違いに気づかず使いそうになる言葉を、
今週は取り上げてきました。

最後に、同じ読みではないのですが
似たような意味合いの言葉として

「不平」と「不満」を取り上げます。

「不平不満」とセットで使われることもありますが
それぞれの言葉を辞書で引くと……

「不平」は、不満に思うこと、
「不満」は、もの足りなく満足しないこと
とあります。

では、「不平」と「不満」は同じ意味かというと
使い方に微妙な違いがあるようです。

「不平」には、公平でないという意味合いもあり
要求が満たされなくて不愉快な思いが態度や言葉に出る場合に
多く用いられます。

例)・佐藤さんばかりお呼びがかかると山本さんが不平を言う。
・経営に対して不平を並べる。

「不満」は、要求の水準に達していないので物足りない、
気に入らないと思う意。
「欲求不満」という言葉が分かりやすいですが、
そのほかに下記の文例のように使います。

例)・与えられたポジションを不満に思う。
・評価に不満を持つ。

簡単に言えば
思うようにならなくてぶつぶつ文句を言うことや態度を「不平」
思うようにならず満たされない、文字通り満足できない状態を「不満」
という違いでしょうか。

使い慣れた言葉ではありますが
意味の違いを考えると
はっきり分からなかったので調べてみた次第です。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細
★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
メルマガ詳細

記事全文を読む